独創的歓楽街

Yojo Hagiwara's homepage.

牛肉とブロッコリー炒め

2006-01-20 18:46:43 | 四万十川料理学校
こちらも久々に、お料理コーナー!!! ヒュー!ヒュー! ドン!ドン! ぱふぅ!ぱふぅ! こちらは、去年の10月31日、 鶏そば以来の更新ですね。 どーもです。 さて、牛肉とブロリー炒め。 カカロット・・・ はい、まずは、牛肉に下味を付けまーす♪ 酒、醤油、ごま油、そして片栗粉でーす。 片栗粉で肉が柔らかくなりまーす。 何度も言わすなよ☆ んで、ブロッコリーは予め下茹で。 あまり茹で . . . 本文を読む

鶏そば

2005-10-31 15:43:30 | 四万十川料理学校
そういえば鶏肉があった。 鶏肉は良い出汁が出る。 これはスープにするしかない!! そして、麺にかけて喰うしかない!! まず、ゴマ油を熱し、ショウガを入れる。 そして、鶏肉を焼くわけなんだが。 この際、皮の方から焼くと美味しい☆ 後で、煮込むことになるので、 この時点で完全に火は通っていなくても良い。 ついでなので、白菜と椎茸も入れた。 もう分かってると思うけど、ネギも入れた。 そう。 常に . . . 本文を読む

豚肉のマヨネーズ炒め

2005-10-31 15:25:15 | 四万十川料理学校
なんか、マヨネーズで炒める料理があるらしい。 油の代わりにマヨネーズを使用するのだそうだ。 美味いのか。。 やってみた。 まず中火で、マヨネーズを溶かす。 そして、豚肉を炒めてみた。 ついでに、白菜と椎茸とネギも。 炒めるだけなので、すぐに完成☆ 味見。 う~~ん・・・。 微妙。 これは、、、 あれだな、、、 マヨネーズ云々じゃなくて、、、 豚肉が腐ってるな(笑。 そして、マヨネーズの味 . . . 本文を読む

ニジマスの甘酢あんかけ

2005-10-31 15:11:44 | 四万十川料理学校
相方が魚を釣ってきた。 そして、それを料理しろ、と俺に言う。 さばいて、腸やなんかは取るくせに、 調理はしないらしい。 ま、別に良いけど。 さて、何にしてくれよう。 インターネットに聞いてみる。 「ニジマス」で検索。 いろいろ出てきたが、「甘酢あんかけ」に決定☆ まず、魚に下味をつける。 醤油、酒、ショウガ。 新鮮なので、そこまで生臭くはない。 が、ショウガは必須。 数10分つけ込んだら . . . 本文を読む

シチュー

2005-10-31 14:56:48 | 四万十川料理学校
正直、これほど飯の進まない物はないと思っていた。 食卓にシチューが出てきても、 「何で飯を食えば良いんだよ!」 とかって言って、 パンをシチューにつけて食べ始める始末。 若かったな、あのころの俺。。 そんなわけで、1度もシチューを作ったことがなかった。 たまたま友達からルーをもらっていた。 ニンジンも、もらっていた。 豚肉はある。 タマネギもある。 コーンは常備。 これは、もはやシチューしかな . . . 本文を読む

角煮

2005-10-31 13:41:02 | 四万十川料理学校
角煮。 難しいんじゃなくて、ただ時間がかかるだけ。 実は、単純作業だったりする。 角煮用の肉は、アジアン・マーケットに行かないと、 なかなか買える物ではない。 その点、日本では余裕で手に入ることと思う。 羨ましい。 今回、使用したのは足の部分だったように思う。 肉の上に太い脂肪が付いていれば、 とりあえず、なんとかなるだろうと思ったからだ。 実際、何とかなった。 まず、肉を茹でる。 大きい . . . 本文を読む

鮭スパ

2005-10-31 13:18:19 | 四万十川料理学校
はい、鮭のスパゲティー!! いつだったか、某サツキ宅で鮭を食べたときの残り。 これを再利用する。 もともと、この鮭はイタリアン・ドレッシングで、 味付けがされている。 ホイル焼きだったものを使用。 結局は茹でたパスタに、鮭をあえるだけなのだ。 ほぐした鮭をオリーブオイルで軽く炒める。 塩こしょうで味付けをし、 茹でたパスタを入れて混ぜる。 以上。 上にかけたのは、なんかのトッピングで使うは . . . 本文を読む

ウニ・スパゲティー

2005-09-27 16:38:28 | 四万十川料理学校
超久々に更新する、お料理コーナー。 やんや!やんや!なところ、大変申し訳なんだけどね。 今日は、「オススメ出来ないもん」を書きます。 つまりは注意書き(笑 みんな、気をつけろ!!! その名も、「ウニ・スパゲティー」。 あのね、お店とか行って、 ちゃんとしたのだったら美味いかもしんねー。 でもね。 「パスタ茹でて、混ぜるだけ」のソースは要注意。 マジ、終わったと思った(笑。 万能薬たる、ポン . . . 本文を読む

鰻のちらし寿司

2005-06-27 16:15:16 | 四万十川料理学校
何も、俺だけが忙しいわけじゃない。 父も、母も忙しいわけで。 特に、母は家事をこなしながらの忙しさ。 手伝え、息子よ(笑。 つーわけで、ある日の夜は、お料理したとです。 だてに一人暮らししてねーさ。 この日は、うなぎ!!! しかも、日本に居るわけだし、それらしい食材をチョイス☆ みょうが、大葉。 こういうもんがあるから、日本は素敵だ。 これから何を創るかと考えて、 鰻のちらし寿司にしようと . . . 本文を読む

豚肉の生姜焼き

2005-05-31 09:45:15 | 四万十川料理学校
定番料理。 簡単で美味い。 生姜焼きは、豚の薄切りが多く、 母が作る生姜焼きもそれ。 でも、俺のは一口サイズ。 食べ易いじゃん。 豚肉に下味をつける。 醤油、酒、そしてショウガ。 味がしみ込む程度につけておく。 タマネギと共に、豚肉を炒めて終了。 レタスがあると良い。 マヨネーズをつけて食べるのだ。 ご飯がよくすすむ。 . . . 本文を読む

牛肉・ほうれん草炒め

2005-05-28 06:20:22 | 四万十川料理学校
何を作ったら良いのか分からない時。 冷蔵庫にある食材を適当に選んで、検索にかける。 するとインターネットが料理してくれる。 そうやってレパートリーを増やす。 「牛肉」と「ほうれん草」で出て来たのが、これ。 簡単で美味しい。 牛肉に下味をつける。 醤油、酒、ショウガ、片栗粉。 で、全部炒めて終了。 最後に卵でとじたりしてみる。 醤油とコショウで味を整える。 こないだは、豚肉でやってみた。 . . . 本文を読む

ジェノバソース

2005-05-11 16:46:35 | 四万十川料理学校
ま、要するにバジル・スパゲティー。 ジェノバソースが完成してしまえば、パスタと絡めて終了である。 急にバジルスパが食べたくなった。 バジルを栽培していたらなぁ~と思った。 ジェノバソースに必要なものは、 バジル、松の実、ニンニク、粉チーズ、そしてオリーブオイル。 松の実はフライパンで軽く煎る。 全ての材料をミキサーにかけ、塩こしょうで味を整え、完成☆ しかして、そこは苦学生。 全ての材料が . . . 本文を読む

カレー

2005-05-10 08:16:03 | 四万十川料理学校
シンプルに、カレー。 でも、俺のカレーは、某山ちゃん仕込み。 普通のカレーとは、ちと違うんだな、これが。 まずは、飴色タマネギを作る。 それなりに時間がかかるので、読書が捗る。 でも、焦がさないように、常にフライパンを気にかける。 鍋で豚肉を炒める。 その際、ショウガを入れることで、豚臭さを消してみたりする。 チューブで良い。 たまにセロリを細かくして入れる時もある。 某サっちゃんが、カナ . . . 本文を読む

カツ丼

2005-04-29 20:23:10 | 四万十川料理学校
そう、まだ取り貯めた画像が残ってるのよね・・・(笑。 これ、いつのだよ?って感じです。 はい、カツ丼です。 確かこれね、チキンカツだよ。 チキンカツ丼。 某サッちゃんに作ってもらったんを、持ち帰って、応用したんす。 カツ丼喰いてぇ~って思ったんで。 水、醤油、酒、砂糖、そこに麺つゆ。 それでタマネギを煮る。 タマネギ効果で、全体が甘く仕上がる。 不思議だ。 タマネギが煮えたなら、カットし . . . 本文を読む

オムライス

2005-04-19 16:22:56 | 四万十川料理学校
呪いのオムライス(笑。 いや、もう出オチ・・・(笑。 でも、どう? おもしろくね(笑? 久々に食べたくなったので、作ってみた☆ 最近、鶏肉喰ってねーって思ったし。 で、先ほど、鶏肉購入。 もも肉とか買う余裕ないんで、最安値だった手羽購入。 この、呪いのオムライスには手羽が使用されている。 とっても食べにくい。 つーわけで、タマネギを炒め、手羽を炒め、ご飯を炒め、 ケチャップで味付け。 以 . . . 本文を読む