goo blog サービス終了のお知らせ 

四郷剣道少年団ブログ

活動報告他、連絡にもお使いください
澤田先生からのお話もあります

第39回 三重県少年剣道錬成大会

2014年06月29日 | 活動報告
今日、平成26年6月29日(日)は第39回三重県少年剣道錬成大会が開催されました。


当団から、キャプテンのYちゃんが四日市代表として出場しましたので、管理人他数名で応援に行ってきました。
開催は津市安濃総合体育館です。

Yちゃんは個人戦5・6年生女子の部および団体戦に出場です。
四日市からは2チーム編成されており、Yちゃんは四日市Bチームでの出場でした。

まずは個人戦、Yちゃんは2回戦からの出場で一勝をあげました。
3回戦は惜しくも破れてしまいましたが、Yちゃんは今大会のベスト8です♪


団体戦は錬成大会特有の勝負となります。
まずは切り返しと打ちこみを2人(各チーム1人ずつ)で行い、その技を判定されます。
その後、1本勝負を行い、合計ポイントの高いチームが勝ちあがります。
基本稽古を審査するというのはまさしく「錬成大会」ですね。
私はこの試合を観るのが初めてだったので、とても感心しました。基本があってこその技なんだと実感します。
観に行って良かったです!

四日市Bチームは1回戦は勝利したものの2回戦は勝ち抜くことができませんでした。
しかし、団体戦の一本勝負でYちゃんがスパーンと決めていたのは嬉しかった^^

なお、四日市Aチームは3位でした。

みなさん、お疲れ様でした。そして良い試合を観せて頂きありがとうございました。

---

Yちゃんの様子をYouTubeにアップしていて、またまたレイアウトが変更されていることに気づきました。
「動画の管理」のページがログインしてすぐに出ていない場合があります。
その場合、左側の「マイチャンネル」をクリックして下さい。
画面の上の方(「チャンネルアートを追加」の画像の上)に出てきます。
一度お試しくださいね。

小さい子が増えました

2014年06月15日 | 活動報告
最近、小さいお子さんの団員が増えました。

この写真の3人は2年生Hくんの妹さん、お父さんと一緒に入団してくれたH野くん、入団したてのNくん。

最近、剣道は注目されているんでしょうか?
就学前のお子さんの入団が増えた気がします。
だから、全員並ぶとかなりの人数


今日は澤田先生がいらっしゃらなかったので、工藤先生のご指導でした。
いつもと違う趣向を凝らした、楽しいお稽古をして頂きました。
遊びの要素を取り入れつつ、剣道に必要な動きを体感させるお稽古です。
全日本剣道連盟の指導要綱にも紹介されているそうです。

暑い日だったので子ども達も大喜び。たまにはこういうお稽古もイイですね!
ワールドカップの試合を楽しみにしていたのに(笑)、こんなに工夫して頂きありがとうございました。

第35回四日市市民剣道大会

2014年06月13日 | 活動報告

去る平成26年6月8日(日)、四日市中央緑地第一体育館にて第35回四日市市民剣道大会が開催されました。


今回の団体戦は6年生のみのAチームと高学年~低学年混合のBチームの2組で出場です。
他にも一般の部でHさんが出場するなどにぎやかでした。
それに加え今回はコート係も担当となり、子どもも大人もそれぞれにがんばった日となりました。
特にコート係を引き受けて下さった方々には御礼申しあげます。ありがとうございました!

結果はAチームが2回戦進出となりました。
この試合、私は観る事ができませんでしたが接戦だったらしいです。市民大会は参加チーム数が多くないのでこれに勝ったらベスト8だったんですね。惜しかった!

色んな部門の試合があるので、一般の部で知ってるの方の試合をたくさん観る事もできました。

いつもお世話になっているH野先生や常磐剣友会さんもご出場なさってました。
勝ち進んでいくのを頼もしく拝見させて頂きました。

今回は私が小学校の除草作業と重なってしまったので、一般で出場したHさん以外は試合を録画することができませんでした。
もしかすると他の方が撮った分を後でアップできるかもしれませんが、その点をご了承下さい。

みなさん、お疲れさまでした、

級位審査会

2014年05月18日 | 活動報告
本日は三滝武道館にて、級位審査会が開催されました。
申し訳ありませんが、写真はございませんのでご了承ください。
今回は初めての参加者が数名ありました。初めての審査は緊張したようで、いつもの力を発揮できなかった人がいて残念でした。

昇級に臨んだ人たちの中には、昇級できなかった人もいれば好成績を残した人もいます。
それぞれが現在の状況を反映した結果になったのだと思います。
結果を真摯に受け止め、今後のお稽古に励んでいただきたいと思います。

※審査の様子は、私の撮れた分だけはYouTubeにアップしました。
 私、iphoneで録画しておりますので、メールが入ったりして録画が中断する事態が発生してしまいました。(機内モードにすべきでした。ごめんなさい)
 全員の分は記録できなかったことをお詫び申し上げます。

級位審査と並行して、体育館では通常稽古を行っていたとか。
N君が声かけ係だったそうですね。いつも元気いっぱいな彼は頑張ったことだろうと思います。お疲れ様でした!

さて、その他にお知らせがございます。

級位審査の後、6月29日(日) 開催の三重県少年剣道錬成大会の予選が開催されました。
当団のキャプテンYちゃんが、四日市代表のBチーム(副将)に選出されましたのでお知らせします。
また、Yちゃんは女子の部の個人戦にも出場します。
場所は安濃体育館になります。
その日のお稽古は、お休みになる予定ですので、お時間のある方はぜひ応援にお越しくださいね☆

第38回三重県道場少年剣道大会

2014年05月03日 | 活動報告
去る平成26年4月29日、明和町総合体育館にて第38回三重県道場少年剣道大会が開催されました。


報告を待っていらした方、申し訳ありません。管理人がうっかり更新し忘れておりました。



今回は団体戦チームの全員が6年生ということで団結!の意気込みを見せる気持ちでおそろいの手ぬぐいで参加しました。
なお、この手ぬぐいについては団オリジナルというわけではなく、個人で同じ柄を購入したという風に考えていただければ幸いです。後輩さんたちに同じ柄を強要しているわけではありませんよ~。
保護者は団オリジナルTシャツを着用。明るい色なので、遠くから見つけるのに分かりやすくて便利です!

今回は1回戦を無敗で勝ち抜き(次鋒は不戦勝)ましたが、2回戦で強豪チームに敗れました。
結果は残念でしたが、良い試合内容だったとku藤先生に言っていただけました。
これも手ぬぐい効果?
今年一年間はこのチームで団体戦に出場する機会が多いと思います。みんなで団結して良い結果を残せるよう頑張ってください。

試合の様子はYouTubeにアップしてあります。
ログイン時のメルアド、パスワード共に昨年から変更していますのでご注意ください。分からない方は管理人までご連絡を。

6年生の卒団式

2014年03月24日 | 活動報告
春休みの最初の日曜日となった3月23日、お稽古終了後にKくんの卒団式が開かれました。

最近は人数の増えてきた当団の中で、Kくんはたった1人の6年生。剣道が好きだけど人見知りのKくんは、笑顔を見せるようになるのに時間がかかりましたね。
団のお母さん達はみんなKくんを心配しながら見守ってきたような気がします。
おうちは団員の中では一番遠いところにあり、ご家族と一緒にお稽古に通ってくれました。特にお父様は団の行事にも積極的に参加して下さいました。
とても思い出深いご家族です。
今までお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。

中学生になったら新しい生活が始まり、めまぐるしく日々が過ぎて行くかもしれません。
そんな時は竹刀でも振って、心の中心を取り戻してくれるとイイな、と思います。


今回、ひとまずは退団という形となりますが、気が向いたらいつでも竹刀を振りに来て下さい。
みんないつでも歓迎します。またお越し下さるのを楽しみにしています。

平成25年度 第20回四日市市少年剣道大会

2014年03月09日 | 活動報告
今日は四日市市少年剣道大会がありました。

今日もちーちゃんが応援に来てくれました!いつもありがとう~♪

今、市内の小学校ではインフルエンザが猛威をふるっています。
そのためでしょうか、相当数の棄権者のある大会となっていました。

当団も二人が棄権し、うち一人はインフルエンザでした。
みなさん、手洗い・うがいを忘れないようにしましょう。

さて、試合結果ですが市民大会は巴戦なので勝ち上がるのが難しいですね。
1勝しても1敗してしまうと勝ち上がれません。
当団は5年生のK川くんが1回戦を突破したのみで、今回は残念な結果となりました。
それでも、みんなよく頑張ったと思います。
特に5年生女子は二人ともシード選手相手に健闘してくれました。お疲れ様でした!


2014年3月の予定(変更あり、要確認)

2014年02月25日 | 活動報告
3月は卒業式準備のため、下旬まで小学校の体育館が使えません。
いつも出稽古でお世話になっている常磐剣友会さんも、同様の事情でお稽古場所を常磐中学校に変更していらっしゃいます。
そのため3月の出稽古は常磐中学校の武道館となりますのでお気をつけ下さい。
常磐さんは常磐中への出稽古も歓迎して下さっています。振替日を記載しますので、希望の方はご参加下さい。

また、下記の点にもご留意下さい。
・当月の小学生対象合同稽古会は試合準備等の事情により中止となりました。
・ 9日(日)は市民大会のためお稽古はお休みです。出場者は8時集合が目安です。
・16日(日)の通常稽古は三滝武道館で行います。(出稽古歓迎)
・21日(金・祝)は小学校体育館が使えますので通常稽古となります。そのため、夜の稽古はお休みです。
・23日(日)は6年生の卒団式のため一般の部はございません



今年度の合宿(速報)

2014年01月19日 | 活動報告
少年自然の家の予約抽選会(8月分)が18日(土)にありました。

7月分の抽選会は川口杯の日だったために参加できず、今年は8月になるつもりで参加したところ、、、例年通り週末は参加者が多数の激戦です。
お世話係さんと一緒に「抽選で外れたら、夏休み最終日だね」と覚悟して臨んでおりましたが、その日の朝、AさんがHPで7月の最終週の土曜日の予約に空きがあるのを発見!

今年は最終日曜が8/31なので さすがに始業式前日になったらツライって事で、抽選会が始まる寸前にN野さんとY木さんが事務所に駆け込んで7月最終週の予約確認。
日曜日には一切体育館が使えないので一度は諦めかけましたが、土曜日の日中はフルに使えるじゃありませんか。集合時間を少し早めればお稽古時間は例年と同じぐらいとれると言うことでやはりその日を押さえることにしました。
再度、抽選会場の分館から事務所のある本館へ走る二人…。ハァハァ言ってました…

おかげで無事に予約の確保ができました!
N野さん、Y木さん、本当にお疲れ様でした!!

詳しいスケジュールはこれから考えますが、とりあえず日程をお知らせいたします。

平成26年度 夏季合同合宿   7月26()~27()

予定して頂きますようお願いします。

川口洋二先生の祝賀会および2014年新年会

2014年01月13日 | 活動報告
昨年の平成25年秋の叙勲において、当団の創設者でいらっしゃる川口洋二先生が旭日小綬章を賜ったのは先にお伝えしたとおりです。

 そのため2014年1月12日、「和彩こう」にて川口洋二先生の受勲祝賀会が開催されました。
川口先生、お忙しいところご出席ありがとうございます。


また新年会も兼ねており、たくさんの方にご参加頂きました。ありがとうございます。


みなさん、お酒の席と言うこともあり話がとても弾んでいて楽しい会となりました。

川口先生にお越し頂いたため色んな話を伺うことができたのですが、特にこの場においてはみなさんの関心の高い、四郷剣道少年団設立の経緯や信念をお聞きすることができました。

川口先生は剣道を通じて子どもたちの未来を育む、ということをとても大事にして当団を創設なさったそうです。
剣道を通じて礼節や友情、喜びや楽しみを知ることを要として掲げて来られ、その信念を受け継ぐ形で澤田先生へと団を託されたというお話をして下さいました。
そのため、四郷剣道少年団は剣道を楽しむことを一番と考えており、そのスタイルは現在も続いております。
お稽古時間が多い方ではない当団ですので華々しい戦歴というと難しい部分がありますが、その代わりに活動における楽しさは十分に感じられます。
その点は川口先生の目指すところに合致していると保護者として感じているのですが、いかがでしょうか。


川口先生はとても気さくな方で、当団が作ったTシャツも着て下さいました。

まだまだ祝賀会は各方面で催されるらしく、お忙しい川口先生です。
その先生から「暖かくなる頃には一段落すると思うので、そしたら団のお稽古にも顔を出しますね」というお言葉を頂きました。
我々一同、先生のお越しをお待ちしております。

この度は色んなお話を聞かせて頂きありがとうございました。

そして最後になりましたが、川口先生、受勲おめでとうございます。
四郷剣道少年団一同、心よりお喜び申し上げます。