四郷剣道少年団ブログ

活動報告他、連絡にもお使いください
澤田先生からのお話もあります

2月の予定

2011年01月31日 | 予定
2月は、笹川東小学校の体育館の利用が限られております。
そのため、少々変則的になっておりますのでご注意下さい。

まず、第一週目の6日は三滝武道館にてお稽古を行います。
時間は9時~11時半となります。

二・三週目の13日と20日は平常通り、笹川東小学校の体育館で行います。

第四週目については、お休みになる事が予想されます。別の機会を設ける場合は決まり次第ご連絡差し上げますので、よろしくお願いいたします。

また新たに

2011年01月23日 | 活動報告
先週は大雪でお稽古がお休みでした。さすがに山の手住まいの人はリスクが大きいですしね。

今週はちらほらと休んだ子も居ましたが、それなりの人数でした。
そこに今日は、若い男性が指導の応援に来て下さいました。尾藤さんとおっしゃる方です。
とてもキビキビした動きと掛け声で張りがあるご指導でした。ありがとうございます。


来週は残念ながらお休みです。
再来週には3月13日の試合申し込みがありますので、対象者は日程の確認をよろしくお願いします。

入門「頭-2」

2011年01月15日 | 澤田先生から
頭-2

 初心者の行動
頭の位置はどの様になっているでしょうか。

構えている時は、頭は基本の位置にあると思います。
では、いざ面を打つぞと、まず手を前にもっていきます。

手を前に出すと、頭が前に出ます。足が後からついて出ます。

その結果、頭は手以外の最先端部となり前のめりとなり移動しています。
また、頭のてっぺんが相手の見える位置(礼をした様な位置)となります。


相手にとっては、実に美味しい体型となり少し前に出て打てばOKとなります。

原因は、打つのに手がまず出てしまう事です。
いかに右足が前に出るかが重要です。

初心者は、打つ打つと考え、手を出します。
あなたは、いかがでしょうか、打つ(竹刀を振り上げ、振り下ろす時)体型で、
最先端(手以外)部が頭で無いことを願っています。



稽古初め

2011年01月10日 | 活動報告
 松の内もすでに過ぎましたが…^^;
 
 あけましておめでとうございます。

 さて、昨日のことになってしまいましたが、今年のお稽古が始まりました。
 稽古初めはとても楽しい雰囲気で始まります。

 春に津の結城神社では奉納として(←結城神社は「結城上野介藤原宗広公」という武人が祀られてるのでそうだと思ってますが…主旨が違ったらすみません)いろんなスポーツ競技が行われるそうなんですが、そのひとつに剣道もあり、その際には面に風船を付けて紅白試合をするとか。
 それを真似て?と言うところでしょうか。
 新春のお楽しみということもあり、わが団も紅白に分かれて風船割りです♪


 …写真を2枚貼り合わせてみたのでちょっと不自然も知れませんが、雰囲気はわかりますよね。

  
 
 大将の風船が割れるまでがんばりましょう~。

 紅白戦の後は個人戦もやり、みんなわいわい言いながら楽しい稽古初めとなりました。


 子供たちはお菓子をプレゼントしてもらえます。新春のお稽古初めは本当に楽しかったです!


 残念ながら、都合や具合が悪かったりしてお休みだった子が数名いました。
 今年もいよいよ始動です。元気にがんばりましょうね!!

 今年もよろしくお願いいたします。


---------------------------------------------------------------------------------
 今日、HPを見て見学に来てくださった方がいらっしゃいました。
 管理人としてはヒジョーに嬉しいです☆やってる甲斐があるわぁ。
 見学大歓迎!みなさま、お待ちしてまーす。

入門「頭」

2011年01月09日 | 澤田先生から
 あけましておめでとうございます。

 本年もよろしくお願いします


前回に予告しました、「頭」についてのお話となります。

-剣道における「頭」-

○剣道の初期と熟練時とでは異なる説明が必要です。
<初期>
悪い例;頭のてっぺんが相手に見える。
    これは、指導者が頭を下げて、子供に打ち易くする時にやっていますネ。

良い例;顎を引いているが、頭のてっぺんが見えない。

この悪い例は、正しい姿勢で立っている場合でも、打ち込む時に下を見たりしています。
その結果、相手にとって実に打ち込みの簡単な相手となります。
また、下を見た分、相手にとって打ち込みの距離が短くなります。良いことずくしです。


<熟練期>
悪い例;打ち込む心が、頭を移動させしてしまう。
良い例;打ち込み時も、さほど変化がない。

この悪い例は、相手が打つとの予告をしてくれる事から、受ける側がその動きを封じる事が出来ます。

技名;出ばなこて,相手より早く面を打つ,抜き胴等
この様に多種の技で応じる事が出来ます。剣道にとって相手の動きを予知する事が大変大事です。

○他のスポーツ
大学駅伝がありました、アジア大会がありました。
この中の走る動作を見た人も多いと思います。
その人達の頭の位置(頭はみんな同じ場所にありますが)に気をつけて見てください。
上下運動の少ない事におどろきを感じませんか。

ここまでで、多くを感じた人は何人いましたでしょうか。
初歩の話ではありますが、熟練期の人でも結構むずかしいものです。

次回は、初期の「頭」について詳細に書きたいと思います。