goo blog サービス終了のお知らせ 

MAX真吉の中年真っ只中~!

バイク大好き!映画大好き!
アクション大好き!文鳥大好き!

「ランガスタラム」感想(ネタバレあり)

2023-07-16 04:20:35 | 映画

昨年から未だに劇場で
ロングラン上映を続ける「RRR」
俺も昨年観てその濃厚さに
大興奮、大感動しました。

その「RRR」で主演を演じた
ラーム・チャランが
「RRR」よりも4年ほど前に主演した
「ランガスタラム」を
昨日観てきましたが・・・

はっきり言ってイマイチでした。
「RRR」とぜんぜん違う~w

「RRR」と比べるのは
映画のジャンルも
スケールも違うので
ナンセンスかもしれませんが
期待を大きく
下回ってしまいました。

ストーリーは1980年代の
インドの田舎の村、
村の独裁権力者に
反旗を翻す貧しい兄弟のお話。

「ランガスタラム」の予告や概要は
公式サイトをご覧になって下さい
https://spaceboxjapan.jp/rangasthalam/

ラーム・チャランは
耳が不自由(難聴)だけど陽気で
正義感の強い青年という設定でした。
難聴なので相手の言葉を
誤解して聞き取ったり
恋愛もなかなかスムーズに
いかなかったりで
面白かったのですが
ちょっとまどろっこしくて
観ててダレることもありました。

インド映画といえばダンスシーン、
陽気に激しく踊るダンスも
楽しかったのですが
同じようなダンスシーンが4、5回あり
みんな同じようなダンスなので
ちょっと飽きちゃいました。

もっと衣装や場所を変えて
ダンスしてほしかったな~

殴ったり蹴ったり投げたりする
格闘アクションシーンもあり
スローモーションを
効果的に使ったりして
なかなかよかったのですが
けっこう残酷描写もあって
ケレン味や痛快さが
足りなかったのが残念です。

インド映画が長いのは承知の上ですが
今回の上映時間174分は
もの凄く長く感じてしまいました。

「ランガスタラム」
満足度・・・58点

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頻尿気味の中年には・・・

2023-07-14 22:16:29 | 日記

ひゃっほー!
明日から3連休~!

バイク乗ったり
ドライブしたり
映画観たりして
遊びまくりまーす!

明日はハニーと
「ランガスタラム」という
インド映画を観に行きますが
上映時間がなんと174分、
予告を入れると180分超え!
頻尿気味の中年には
ちょっと厳しいけど
なんとかガマンしますw


近日観に行こうと思っている
「K.G.F 」も
チャプター1が154分で
チャプター2が166分

 

インド映画に限らず、
最近の洋画や邦画も
上映時間が長い映画が
増えてきましたよね~

映画好きの俺ですが
上映時間が
2時間を大きく超えてくると
尿意も心配だし
映画の内容によっては
集中力が途切れてくるので
上映時間はあまり長くない方が
いいのになーって思います。

みなさま、よい週末を~!
嗚呼、中年真っ只中~!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「過去のバイクシリーズ」ヤマハTDR80(1989年式だと思う)

2023-07-13 21:32:22 | 過去のバイク

久しぶりに「過去のバイクシリーズ」で~す。

前回の記事で書いた
映画「先生!口裂け女です!」の中で
高校生たちが楽しそうに
かわいい原付バイクに乗っていたので
俺も昔、ちょっとだけ
かわいいバイクに
乗っていたことがあることを
思い出しました。

俺は16歳の時、
原付免許を取らずに
教習所で中免を取って
250ccのバイクから乗り始めたので
原付バイクを所有したことがありません。
友達の原チャリやスクーターを
借りて乗ったりしても
「なんや、やっぱ原チャリは遅いなー」
って感じであまり原付きバイクには
興味がなかったのです。

でも俺が22か23歳の時(1989年頃)
アルバイト先の友達が
TDR80を売りたいというので
買ったのです(凄く安く売ってくれました)
当時、過激な2ストスクランブラーTDR250が
カッコイイと思っていたので
その気分を味わえるかなと思ってw

今から30年以上前
当時22,23歳の俺です。
バンダナはずいw

2スト、80ccなので
ビィーン!ビィーーーン!と
気持ちよく吹けあがり
かなり速かったです。
しかし小径タイヤのため、
ダートでは
オフロードバイクのようには走れず
跳ねて滑って怖かったです。

友人の友人がTDR80が欲しいといって
俺が買った値段よりも
高く買ってくれるというので
すぐに売りました。

TDR80はほんの数か月しか乗っていないので
あまり思い出はありませんが
今見てもなかなか
カッコカワイイバイクだと思います。

ちなみに俺が高校生の頃は
原チャリ(50cc)はヘルメットを
被らなくてもOKだったので
たまに友達の原チャリを借りて
ノーヘルで走り回るのは楽しかったな~♪

これは俺が17歳の時、
8mmフィルムで忍者もののアクション映画を
撮っている時、

友達のハスラー50(1980年式かな)で
ウイリーの練習をしていました。
原チャりも楽しいね~w
嗚呼、中年真っ只中~!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「先生!口裂け女です!」感想(ネタバレあり)  口裂け女は怖いけどシャイでイイ奴!?

2023-07-10 22:27:15 | 映画

「先生!口裂け女です!」という
B級映画を観てきました!
※B級映画の定義はいろいろありますが
・低予算、短期間で作られた映画
・監督、俳優が無名
・題材や内容がマニアックetc

「先生!口裂け女です!」は
怖~い口裂け女が登場する
ホラー映画と思いきや
予想を大きく裏切る内容に驚き、
笑いましたw

B級映画であるが故の
チープ感、
ハチャメチャ感、
ユルユル感はあるものの
ホラー、青春、
アクション、コメディといった
あらゆる要素が詰まった
ジャンル不問の怪作でしたw

まだあまり有名でない
若い俳優さんたちの
演技が初々しかったです。

ストーリーや概要について詳しくは
公式サイトをご覧になって下さい。
https://kuchisake-onna.jp/

口裂け女の都市伝説といえば
現在56歳の俺も
小学校高学年の時に
(1970年代後半頃)
学校中で噂になり
夜道を一人で歩くのが怖かった
思い出があります。

しかし今作品は
そんな怖~い口裂け女の
都市伝説とはちょっと違う
新たな口裂け女像で
描かれていています。
もちろんマスクを外すと
耳まで裂けた口、
鎌を片手に
相手の首をグサリ!という
恐悪キャラではありますが
一方で質素なアパートに住み
古い原付バイクに乗り、
シャイでイイ奴というキャラとしても
描かれているのです。
このギャップがおもろかったですw

いろいろあって
高校生たちと
仲良くなった口裂け女が
高校生たちに格闘技を
教えたりするので
高校生たちから
「口裂け女先生!」と呼ばれるのが
ツボでしたw

口裂け女を演じるのは
アクション女優としても活躍されている
屋敷紘子さんという女優さんです。

アパートの2階から飛び降りたり
走ってバイクを追いかけたり、
ラストの大アクションでは
20人くらいの半グレたちを相手に
大立ち回りを演じます!
攻撃、防御ともに
メリハリの利いたアクションが
素晴らしかったです!
寸勁や後ろ回し蹴りといった
ジークンドーや空手のような
格闘技アクションもあり
ジャッキー・チェンのような
コミカルなアクションもあり、
鎌で相手の腹を引き裂いて
腸を引っ張り出して振り回したり
腸にぶら下がって
2階から1階に降りたりと
悪趣味のスプラッターアクションもありましたが
バラエティに富んだアクションで
おもろかったですw

アクション監督は
「るろうに剣心」や
今度の「ジョン・ウィック」にも
アクションコーディネイターとして
参加している川本耕史さん

ハリウッド超大作からB級映画まで
幅広く活躍してるね~川本兄弟!
今後益々の活躍を
楽しみにしてます!

監督・脚本・編集は
ナカモトユウという
まだ新人の監督さんらしいのですが
かなりのバイク好きということなので
監督の私物も含め
いろんなバイクが登場します。

登場するバイクは
XR50モタード、ゴリラ、
チョッパー風にカスタムされたカブ


口裂け女の愛車は
なんとペリカンジョグ!

俺が高校生の頃、
付き合ってた彼女が乗ってたわw


ストリートスクランブラー風に
カスタムされたSR400も登場します!

アルミのビキニカウル、アルミタンク
前後アルミショートフェンダー
ルーカステールランプ
タックロールシート
セパハン、左出しアップマフラー
ブロックタイヤetc
でもスプロケ、チェーン、
チェーンケースが
ノーマルなのがちょっとダサいw


カワサキKZ1000も登場しますが
走行シーンは無し。
せめて排気音だけでも
聞きたかったです。


バイク好きの監督ということなので
バイクの撮り方やバイクアクションを
楽しみにしていたのですが
ちょっと期待外れでした。

バイクの走行シーンが少なかったし
クラッシュシーンもありませんでした。

口裂け女が走ってバイクを
追いかけるシーンで
バイクに向かって
飛び蹴りでもブチかまして
バイクが大転倒なんてアクションが
あればよかったのに!w

ラストの大立ち回りで
口裂け女先生がSRに乗って
登場するシーンも
もっとカッコよく登場してほしかったな~

ジャンプやブレーキターンだけでも
カッコよく決めて登場してほしかったです
セパハンだとバイクアクションやりにくいことは
わかりますが、軽量なSRならできるはず!

なんだかんだ勝手な感想を
書きましたが
もの凄く低予算で
もの凄く短期間で
撮らなければならなかった故に
アクションシーンもいろいろと
妥協せざるを得なかったのでしょう。。。

次回作、口裂け女先生の続編?に期待してます!

「先生!口裂け女です!」
満足度・・・68点

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅田スカイビルで別々の映画を観ました。

2023-07-09 01:21:08 | 映画

昨日は午後から
ハニーと電車で
梅田スカイビルへ行きました。


地下一階にある
滝の見える天ぷらやさんで
天丼食べて
ビールをグビっと飲みました。
電車だと飲める~♪


その後はスカイビル内にある
ミニシアター、
シネ・リーブル梅田へ


ハニーと一緒に来ましたが
今回はお互い別々の映画を観ました。

ハニーはシネマ1で
「トゥ・レスリー」という映画を観て


俺はシネマ4で
「先生!口裂け女です!」を観ました。
詳しい感想はまた後日アップしますが
予想を裏切るまさかの内容に
思わず笑ってしまいましたw

 

お互いに映画の好みが合わない時は
こういう別々鑑賞もたまにしますよw

 

スカイビルの夜景で~す!
映画観てまた酒飲んで
御機嫌で~す♪
嗚呼、中年真っ只中~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする