goo blog サービス終了のお知らせ 

MAX真吉の中年真っ只中~!

バイク大好き!映画大好き!
アクション大好き!文鳥大好き!

「ハンターキラー 潜航せよ」感想(ネタバレあり)

2019-04-16 00:03:44 | 映画


「ハンターキラー 潜航せよ」を観てきました。
なかなかよかったです!
前半はちょっと退屈したけど
中盤~ラストまで
緊迫のストーリー展開と
怒涛のミリタリーアクションの連続!

ストーリーは
ロシアでクーデターが起き、
囚われのロシア大統領を
アメリカの特殊部隊が
極秘に救出作戦を遂行、
作戦に失敗すれば
アメリカとロシアは
全面戦争に発展しかねないという
緊迫のサスペンスストーリー!


攻撃型原子力潜水艦“ハンターキラー”が海から、
地上では特殊精鋭部隊“ネイビーシールズ”が
大勢のロシア兵が占拠する軍事基地へ
ゲリラ戦術で突入していく!

潜水艦内の緊張感溢れる
息詰まる密室アクションばかりと思いきや、
地上ではド派手な銃撃戦や爆破の連続!
遂には駆逐艦、空母、F35戦闘機まで飛びだすという
軍事エンターテイメント!

ほんまの戦争は絶対反対やけど
映画の中の戦争なら
ドッカンドッカン派手にやってくれ~!
さすが「ワイスピ」の製作陣、
ド派手で大胆!
やりすぎなくらいやってくれます!

潜水艦VS駆逐艦!
魚雷VS魚雷!
ミサイルVSロケット弾!

ありえね~!
そんなうまいこといくかいな!
とツッコミたくなるような
展開もありますが、
理屈抜きに楽しみましょうw

軍人たちの
熱い人間ドラマにも感動します!
ラストでアメリカの艦長と
ロシアの艦長が握手するシーン、
よかったです!

緊張感と爽快感と感動が味わえる
痛快ミリタリーアクションエンターテイメント!
興味のある人はぜひ劇場へ!
嗚呼、中年真っ只中~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクもチャリもブレーキメンテ!

2019-04-14 18:14:02 | XR250モタード
今日はせっかくの日曜日なのに
一日中雨で鬱陶しい~

なので今日は
我が家のガレージで
バイクとチャリのメンテ!

XRモタちゃんは
前後のブレーキフルード交換。


フロントは
2年ごとくらいには交換してるので
まあキレイ。


リアはなんと8年ぶりの交換なので
真っ黒けっけ~


しっかり入れ替えました。


ゴールデンウイークツーリング
ちょっと遠出しちゃうぜ~!



続きまして
チャリもブレーキメンテ。

前輪のブレーキゴムの交換。
ダイソーです。


俺はチャリ通勤なので
チャリのメンテも
怠ってはならないのだ。


おっと!
ブレーキワイヤーも
切れかけとる!


ブレーキワイヤーも
ダイソーなのだ!

ほんまダイソーって
なんでもあるのね♪

チヨちゃん、
水浴びタイム💦


では今から
「ハンターキラー」
観にいってきま~す!
嗚呼、中年真っ只中~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ボヘミアン・ラプソディ」 7回目!

2019-04-14 03:20:01 | 映画
昨夜、ハニーと
また「ボヘミアン・ラプソディ」を
観てきました!

これで7回目の観賞です!
やっぱ何回観ても
感動するわ~!

4月17日に
DVD&ブルーレイが
発売されるので
劇場上映が終了する前に
もう一度、
劇場で観たかったから
観てきました!

調べてみたら
DVD&ブルーレイが
発売されたあとも
上映終了未定の劇場が
何館かあるみたいです。
ほんまいつまで続くのか
「ボヘミアン・ラプソディ」ロングラン大ヒット!

そらモノホンのクイーンの
ライブ映像の方がリアルなんやけど


映画「ボヘミアン・ラプソディ」の
フレディとバンドメンバーの友情や
家族や友人たちとの
絆を描いたストーリーも大好きなのです。


本日は「ハンターキラー」を観に行きます!
嗚呼、中年真っ只中~!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通安全教室で事故再現中のスタントマンが死亡

2019-04-13 07:52:52 | 元スタントマン
「交通安全教室で事故再現中のスタントマンが死亡」
というニュースを見て驚きました。

でも
不謹慎かもしれませんが
いつかこういう事故が
起こるのではないかと
危惧はしていました。

俺の友人、知人の
現役スタントマンたちも
この交通安全のスケアードストレートといわれる
実演スタントの仕事をしている人が何人かいるので
少し事情を聞いたことがあります。

交通安全のスタントは
昔は一部のカースタントチームしか
行っていなかったのですが
交通安全教室などの機会が増え
ここ数年でいろいろなスタントチームが
この交通安全のスタントの仕事を
するようになったようです。

しかし、中には技術や経験に乏しい
スタントチームが行っている場合もあり
いつかこういう事故が起きるだろうと
ベテランのカースタントマンの方が
心配されていました。

今回、事故を起こしたスタントチームが
そうだとは言いませんが
今回の事故になった
トラックにぶつかって倒れて
バンパーにしがみついて
引きずられるというシチュエーションは
交通事故の再現として
ほんとに必要だったのか?
事故の再現という本来の目的を
少し超えた
スタントショー的要素も
あったのではないかと思ってしまう。
(YouTubeでこのスタントを見ましたが)

俺はスタントマン時代に
交通安全のビデオで
バイクと車の衝突スタントを
やったことはありますが
実演の交通安全スケアードストレートの
仕事はやったことがないので
偉そうなことは言えませんが
今一度、安全対策を見直して
交通安全のスタントを続けて下さい。

亡くなられたスタントマンの
ご冥福をお祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆立ち歩行の必需品!?

2019-04-12 16:51:37 | 元スタントマン
今朝も夜勤明けに
“淀トレ”してきました!
(淀川河川敷でトレーニングをすること)

俺はスタントマンを引退してから
14~15年になります。
年齢も52歳になりましたが
健康維持と自己満足のため
トレーニングは続けています。
といっても週に2~3回で
時間も短時間です。
身体も
腰やら肩やら膝やら
あちこち痛んだりしていますが
無理のないように
マイペースで続けております。

走ったりストレッチしたり
パンチやキックの練習をしたり
たまにバク転なんかもします。
もう体が重いですけどねw

毎回必ずやるようにしているのが
逆立ち歩行です。
10mくらいは歩くのですが
はやり素手だと痛いので
手袋をはめてやります。


前回の記事で書きましたが
バイク用の革手袋は
丈夫で逆立ち歩行には
ピッタリなのです!

※新しい手袋だと
汗をかくと色落ちして
手が手袋色になってしまいますので
気を付けて下さいw

軍手や作業用の革手袋では
10mも歩くと痛いのです。
芝生はチクチクするし
舗装してるところは
ガリガリだし。

マットや体育館のようなところなら
手袋は必要ないですけどね。

ジジイになっても
逆立ちしまくってやるぜ~!
嗚呼、中年真っ只中~!

あっ、今年の
「アクションアワード」も盛り上がったみたいですね~!
JAPAN ACTION AWARDS 2019
https://natalie.mu/eiga/news/326990
益々アクション業界が盛り上がりますように~!
みんな応援してま~す!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする