
ドラマ「安堂ロイド~A.I. knows LOVE?~」観てますか?
実は俺、映画はよく観るけどTVの連ドラってほとんど観ないのです。
今年流行ったドラマの「半沢直樹」や「あまちゃん」も
ぜんぜん観たことないし人から話を聞かされても興味ないねん。
でも「安堂ロイド」は毎週欠かさず観てます!
いろんな意味で楽しんでますwww
ストーリーは“現在と100年先の未来を結ぶ時空を超えた究極のラブストーリー”らしいのですが
なんか日曜日の早朝にやってる特撮ヒーローものを理屈っぽくしたような感じが
なんか妙におもろいです。オタクっぽいなーなんて思いながらも楽しんでいます。
「ターミネーター」やら「ドラえもん」のアイデアをパクッているところも逆におもろいです。
個人的にはサプリのキャラはウザイですが本田翼はかわいいと思います。
竹内まりやが流れると急にラブラブシーンになるのもちょっと笑えます。

このドラマのアクションシーンを
俺の友人の下村勇二さんや川本耕史くんが手がけているので
毎回アクションシーンを楽しみにしているのです。
アクションシーンはそんなに多くないけど
キムタクが飛び膝蹴りしたり、
敵がクルクルって回転して吹っ飛んだりするので毎回楽しんでます。

こういうアクションはアンドロイドっぽくてカッコイイですね!

それにこのドラマでキムタク演じるアンドロイドARXⅡ-13がよくコケるのよ。
毎回、ダメージを受けて突然バタッ!っと倒れるねんけど
「お前は吉本新喜劇の間寛平か!」って突っ込みたくなるくらい毎回何度もズッコケるのよ。
でもそのズッコケ方が・・いやいや、転び方が絶妙で、
体からスッと力を抜いてバタっとヒザから、
時には背中からドタっと倒れて動かなくなるのです。
素晴らしい“コケ芸”・・いやいや素晴らしい“倒れる演技”だと思います。
やっぱキムタクって器用やなって思います。

俺も元スタントマンなので
映画やドラマの中で銃で撃たれたり殴られたりして倒れる演技は何度もやりましたが
なかなか脱力して倒れる演技って難しいのです。
バーンっと勢いよく吹っ飛んでやられる演技の方が簡単かもしれません。
まあ俺は不器用な三流スタントマンだったので
単に脱力しての倒れ方がヘタだったのかもしれませんが・・・
さあ「安堂ロイド~A.I. knows LOVE?~」も次回で最終回です。
キムタクの“コケ芸”楽しみ~!
ドラマの楽しみ方は人それぞれですねw
寒くなってきましたね~
俺のXRモタ、新車で買ってから6年以上経つけど
まだバッテリーは一度も交換していません。
寒くてもセル一発でエンジンかかります。何年もつかな・・・

お久しぶりです。
自分もドラマと名の付く番組は滅多に観ないのですが、ナゼか
「安堂ロイド」は観ていますw
サプリがお気に入りですが、先週分をすっかり観るのを忘れてしまい何で復活してんの?と分からず仕舞い・・。
さて、以前無理を言ってお願いしましたモタードの写真加工が、ここまで進んでおります。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/evolution1/20131211/20131211221002_original.jpg
自分のブログに進捗状況を載せてしまい事後確認で申し訳ありませんが、掲載の了承をよろしくお願いします。
キチンと完成しましたら、生データを送付させていただきますのでよろしくお願いします。
しかし、モタードはかっちょ良い~。
DVDレンタルしたいと思います。
写真加工、いい感じですね~
ありがとうございます。ブログでの掲載なんてぜんぜんOKですよ!
俺自身でこういうグラフィックデザインとかはやったことないけど
写真とはまたちがった楽しさがありますね。
俺のXRモタはやっぱACERBISのフロントフェンダーのデザインとの
マッチングがいいんでしょうね。
ほんとこの合体フェンダーのデザイン、XRモタにバッチリやと思っています。
[合体フェンダー]http://blog.goo.ne.jp/yodobaku1967/e/4438c712b9163854829c57fb239f6c83
写真もいろんなアングルでいろんな場所でたくさん撮っていますが
これからも撮りまくりますw
サプリはあっさり復活しましたよw
最終回では沫嶋黎士も復活か?
「女必殺拳」とは渋すぎますねw
「安堂ロイド」のアクションは
初回はCGもショボくてキムタクの吹っ飛ぶシーンがコントみたいと酷評されていましたが
回数を重ねるごとによくなっているように感じます。
アクションシーンは少なめですがキムタクの器用さがよくわかると思います。
とくによくコケるところ。ほんと倒れ方がうまい!
キムタクは歌もうまいしダンスもうまいしほんま器用だと思います。
もちろん本人の才能と物凄い努力のおかげでしょうが。
若い頃の真田さんも歌やダンスもやってましたね~
「百地三太夫」では真田さんの熱いダンスが見れますよね。ちょっと時代を感じますが・・・w
歌も物凄く上手いと思いますが
これも時代のせいでしょがなんかムード歌謡っぽい曲に聞こえてしまいます。
あー、若い頃の真田さんの歌が聞きたくなってきました。
ネットで動画探してみよう~♪