マジックマーケットの初めての出展に向けて、値札作ったり、商品説明文考えたり、名刺用意したり。
休日しか、なかなか取りかかれません。
なので少しずつ準備してます。
商品は
「シルクハット柄の紙袋」
の一点しか決めていません。

準備に目処がたち、余裕があれば、何かテキスト系を用意するかも。
それを安価で販売するか、紙袋の購入者特典にするか、閲覧だけに留めるか、出来上がりを見て定めたいところ。
もしくは
一時間おきに
「ノンキィリングの手順」の
簡易ワークショップを開いても
良いかなぁと。
※ノンキィリングは、ダブルとシングルの3本で行うポケットリングのスライハンド手順です。
やりたいことがどんどん膨らんで、当日が楽しみでしかたない。
どこまで準備できるかわかりませんが・・・。
それと、当日お会いできる人も多く、人見知りだけどその点も楽しみです♪
#マジックマーケット #マジックマーケット2018 #マジケ #マジケ2018
休日しか、なかなか取りかかれません。
なので少しずつ準備してます。
商品は
「シルクハット柄の紙袋」
の一点しか決めていません。

準備に目処がたち、余裕があれば、何かテキスト系を用意するかも。
それを安価で販売するか、紙袋の購入者特典にするか、閲覧だけに留めるか、出来上がりを見て定めたいところ。
もしくは
一時間おきに
「ノンキィリングの手順」の
簡易ワークショップを開いても
良いかなぁと。
※ノンキィリングは、ダブルとシングルの3本で行うポケットリングのスライハンド手順です。
やりたいことがどんどん膨らんで、当日が楽しみでしかたない。
どこまで準備できるかわかりませんが・・・。
それと、当日お会いできる人も多く、人見知りだけどその点も楽しみです♪
#マジックマーケット #マジックマーケット2018 #マジケ #マジケ2018
毎年6月にお呼びいただいております、川越の某組合の家族の集いにて、キッズマジックショーをさせて頂きました。
BGMがスピーカーから流れないアクシデントに見舞われましたが、舞台前に集まってくれたお子さん達をメインに
パフォーマンスをする形でしたので、なんとか乗り越えることができました。
スマホのアップデートをした後は、ブルートゥース等の通信機能の再確認が必須だと反省。
演じた演目は以下
○チャイナリング
○スポンジボール
○指ギロチン
○カメレオンシルク
○絵のスプーン曲げ
○ezライジング
○ハンカチスリップノット
○マジックブック(シリアスリーシリー手順)
時間オーバーしてしまい、およそ40分のマジックショーでした。
カメレオンシルクは、セリフをもっと練りたいと思いました。
また、マイザーズドリームを持ってきていたのですが、一つ仕込むのを忘れてしまい、断念。
スポンジボールやマジックブックは結構ウケました。
さてさて、来年はどうなるでしょうか。
BGMがスピーカーから流れないアクシデントに見舞われましたが、舞台前に集まってくれたお子さん達をメインに
パフォーマンスをする形でしたので、なんとか乗り越えることができました。
スマホのアップデートをした後は、ブルートゥース等の通信機能の再確認が必須だと反省。
演じた演目は以下
○チャイナリング
○スポンジボール
○指ギロチン
○カメレオンシルク
○絵のスプーン曲げ
○ezライジング
○ハンカチスリップノット
○マジックブック(シリアスリーシリー手順)
時間オーバーしてしまい、およそ40分のマジックショーでした。
カメレオンシルクは、セリフをもっと練りたいと思いました。
また、マイザーズドリームを持ってきていたのですが、一つ仕込むのを忘れてしまい、断念。
スポンジボールやマジックブックは結構ウケました。
さてさて、来年はどうなるでしょうか。
一昨日、フライヤーが届き、当日がますます楽しみになっています。

今年で5回目のマジックマーケット。
これまで2回、参加したときは、一般の参加者でした。
今回は初めて出展者として参加します。
出品するものについて、ネタやルーティン、セリフ集などなど
考えましたが、冊子やテキスト系はたぶん出品しません。
決まっている商品は1種類、オリジナルデザインの紙袋。

ラフ絵

PDFイメージ印刷

晒原紙の刷りだし見本

(トランプは大きさの比較のために置きました。シルクハットのみ印刷されます)
現在、製作中。納品待ちの状態です。
こちらを販売させていただきます。
仕掛けやギミックはありません。
用途としては、サロンやステージでの取り出しや捨て場として
お使いいただければと思い、製作いたしました。
もちろん、当日のマジックマーケットの会場でたくさん買い物をして
商品を入れてお使いいただくことも期待しています。
数量限定のため、売り切れの際はご容赦ください。

今年で5回目のマジックマーケット。
これまで2回、参加したときは、一般の参加者でした。
今回は初めて出展者として参加します。
出品するものについて、ネタやルーティン、セリフ集などなど
考えましたが、冊子やテキスト系はたぶん出品しません。
決まっている商品は1種類、オリジナルデザインの紙袋。

ラフ絵

PDFイメージ印刷

晒原紙の刷りだし見本

(トランプは大きさの比較のために置きました。シルクハットのみ印刷されます)
現在、製作中。納品待ちの状態です。
こちらを販売させていただきます。
仕掛けやギミックはありません。
用途としては、サロンやステージでの取り出しや捨て場として
お使いいただければと思い、製作いたしました。
もちろん、当日のマジックマーケットの会場でたくさん買い物をして
商品を入れてお使いいただくことも期待しています。
数量限定のため、売り切れの際はご容赦ください。
今日は10時から12時過ぎ頃まで「歯と口の健康フェア2018」(坂戸鶴ヶ島歯科医師会主催)にてマジックショー&バルーンアートパフォーマンス♪

バルーンアートは大行列ができて、おおあらわ(苦笑)

ピアニィーマジシャンズクラブの会長とYさんとの3名で頑張りましたが手が足りず。(汗)
12時30分頃にようやく列がすき、あわてて荷物を持って移動。
13時30分からの東京国際大学での試験会場へ。

午後は銀行業務検定「法務3級」の試験へ。
その後は電車に乗ってスカイツリータウンへ。

ソラマチ大道芸のidio2(イディオッツ)ショーを見に遠征。
やっぱりidio2のお2人は大盛り上がりで、楽しく最後まで見ていました。

バルーンアートは大行列ができて、おおあらわ(苦笑)

ピアニィーマジシャンズクラブの会長とYさんとの3名で頑張りましたが手が足りず。(汗)
12時30分頃にようやく列がすき、あわてて荷物を持って移動。
13時30分からの東京国際大学での試験会場へ。

午後は銀行業務検定「法務3級」の試験へ。
その後は電車に乗ってスカイツリータウンへ。

ソラマチ大道芸のidio2(イディオッツ)ショーを見に遠征。
やっぱりidio2のお2人は大盛り上がりで、楽しく最後まで見ていました。
今週末(6月2日)土曜日は、嵐山ガス様お客様感謝セールにて、パフォーマンスをさせていただきます。
http://www.ranzan-gas.co.jp/event/event180518.html
埼玉県比企郡嵐山町むさし台1-3-1
嵐山ガス株式会社 本社横駐車場にて
10時~15時まで
ご来場のお客様に、焼きたてパンのプレゼント♪
お子様にはバルーンアートのプレゼントもあります。
http://www.ranzan-gas.co.jp/event/event180518.html
埼玉県比企郡嵐山町むさし台1-3-1
嵐山ガス株式会社 本社横駐車場にて
10時~15時まで
ご来場のお客様に、焼きたてパンのプレゼント♪
お子様にはバルーンアートのプレゼントもあります。
昨日の土曜日は、嵐山ボランティアフェスタへ。テーブルマジック&バルーンアートのパフォーマンスを、地元東松山のマジックサークル「ピアニィーマジシャンズクラブ」の会員6名で参加。


ハンカチのルーティンや暗算数字当て、チャイナリング、指ギロチンと十八番のネタを少し実演。
バルーンアートは剣とハートがやっぱり人気です。
会員のYさん自作のペットボトルをつかったマジックが大ウケだったのは印象的でした。
イベント終了後は、ツイッターで見つけた奥原優さんの勉強会(?)に伺ってみました。
面白く、楽しく、とても勉強に&参考になるお話を聞くことが出来ました。

また、参加者の中にいらしたトヒさんに、私のことを覚えていていただいた事に驚きと嬉しさで挙動不審に。(苦笑)
他にも、初対面の青田さんが私の事を知って下さっていたことも大変嬉しかったです。
会は途中参加でしたが、“見せ方”、“考え方”など、一番大切な観客へ伝えるための「セリフ」「トーン」「表情」「間」「キャラ」などなど、学ぶことがたくさんありました。
指を鳴らす現象を、もっとリアルに考えて見せていきたいと思いました。
2次会まで参加。トランプが卓上に並ぶ宴席(笑)は久しぶりで、また懐かしくもあり、終電ギリギリまで楽しませていただきました。


ハンカチのルーティンや暗算数字当て、チャイナリング、指ギロチンと十八番のネタを少し実演。
バルーンアートは剣とハートがやっぱり人気です。
会員のYさん自作のペットボトルをつかったマジックが大ウケだったのは印象的でした。
イベント終了後は、ツイッターで見つけた奥原優さんの勉強会(?)に伺ってみました。
面白く、楽しく、とても勉強に&参考になるお話を聞くことが出来ました。

また、参加者の中にいらしたトヒさんに、私のことを覚えていていただいた事に驚きと嬉しさで挙動不審に。(苦笑)
他にも、初対面の青田さんが私の事を知って下さっていたことも大変嬉しかったです。
会は途中参加でしたが、“見せ方”、“考え方”など、一番大切な観客へ伝えるための「セリフ」「トーン」「表情」「間」「キャラ」などなど、学ぶことがたくさんありました。
指を鳴らす現象を、もっとリアルに考えて見せていきたいと思いました。
2次会まで参加。トランプが卓上に並ぶ宴席(笑)は久しぶりで、また懐かしくもあり、終電ギリギリまで楽しませていただきました。