goo blog サービス終了のお知らせ 

桜訪ねて 2018年~2025年

2018年以降に訪ねた桜の記録です。

桜訪ねて2018年 その3 京都の桜

2018-04-09 13:22:08 | 京都の桜
京都の桜 その1 善峰寺 京都市西京区大原野 4月10日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

善峰寺は西山と呼ばれる京都市の西の山々にあり、京都市内が一望できます。
駐車場料金500円と更に入場料500円が必要です。
観音堂付近からは 桜の向こうに京都の街が見下ろせます。左端が比叡山と思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

谷間には沢山の桜が植えられて 散策できます。
このあたりはハイキングコースなので、ハイカーが紛れ込まないように 出入り口には回転式の扉が
設置してあり、その隙間から入れないように 鉄条網でグルグル巻きになっています。
そこまでして金儲けしたいのか、と思わず言いたくなります。ここは税金が免除されている
宗教施設だということを忘れているのだろうなあ。京都の寺はエグイです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

右手の建物は 地蔵堂で展望台にもなっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

地蔵堂のお地蔵さんの背後には桜が見えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

境内のあちこちには 立派な枝垂桜が植えられています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

境内の山道を登っていくと 一番上は観音堂で その周りにも枝垂桜がありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このあたりは標高が高く 丁度今が満開でした。
本道はかなり下にあり 桜は既に散っていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

有名な「桂昌院(徳川綱吉の生母)お手植えの枝垂桜」は本堂脇にあり標高が低いので ご覧のように既に
大半の花は散っていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
光明寺  京都府長岡京市粟生  4月3日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

光明寺は 紅葉の名所で なおかつ付近は竹の子の里です。紅葉時期には全国から観光客が殺到する為
狭い道は 観光バスがすれ違えず 恐ろしい事になります。
桜の木もかなりありますが 桜の時期は 駐車場は無料で 入山料も要りません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

広くて長い石段を登ると 左手には鐘楼があり、桜が植わっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

阿弥陀堂の前の桜はかなり散り始めていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この建物周りの桜は落花盛んで 花吹雪がやむことはなく、素晴らしいながめでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちょうど 御影堂の正面でお坊さんの一年生が 般若心経の練習をしていて 後や横に居る先輩僧侶に
間違いを指摘されていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長岡天満宮 京都府長岡京市天神  3月27日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

天神さんの前の八条池まわりの桜です。この日3月27日は満開でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

池の周りの桜の散歩道には沢山の人がお弁当を食べたり 散歩していました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

阪急電車「長岡天神駅」から歩くと ここに出ます。この桜道を進むと鳥居があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鳥居を潜り 参道を行くと 両側は桜ではなく キリシマツツジが植えられていて 4月下旬には
あたり一面真っ赤に染まります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

境内奥には 梅林もあります。その付近には寒緋桜も植えられていて 濃いピンクの花が満開でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

神社境内の庭園では 結婚式なのか カップルが記念写真を撮っていました。声を掛けさせていただき私も撮らせてもらいました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
桜のトップページはこちらから戻れます。
http://yochanh.sakura.ne.jp/sakuratoppage/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー