いよいよ大詰めの仕上げ作業に入りましたが、全体を見ながらでないとどうにもなりません。
まず稲の株を描きましたが、絵にドラマがありません。そこで、下絵の段階ではなかった影を入れることにしました。影を入れることで、単調だった水田にドラマが生まれました。
しかし、そうなると全体のバランスが崩れるはずです。どうしても全体が見たいので、暴挙に出ました。
生乾きのまま寝室へ移動。
. . . 本文を読む
待ちに待った土曜日。
よし!今日も絵を描くぞと意気込んだけど。
やっぱり可能な限り全体を見ながら描きたい。
そこで組み立てるための、部品づくりに取り掛かる。金床で48枚の輪っかを曲げていたら抑えている手がジンジン痺れてきた。
だめだ。
方針変更。万力に挟んでハンマーでひたすら打つ。
次に組み立て。だめだ。
2段目が扉につかえてしまう。 . . . 本文を読む
パネル4枚を繋いだら、廊下にはみ出してしまった。5枚繋いだら、嫁に叱られそう。
さて、
前景の5分の3まできたところで、問題に気づく。ボルトで固定したパネルが反っていて、わずかな段差ができてしまっている。
それに伴い見せ場の水面に亀裂が。醜い。そこで英断。せっかく描いた水面を絵の具で盛って段差を目立たなくすることにする。(悲しみ)
これで絵の具が乾燥するまでさ . . . 本文を読む
今日は久しぶりに何も予定のない土曜休日。遠景の小山と中景の田んぼ、前景の草薮を加筆中
加筆前
加筆後
半日かけてやっとこれだけ。
パネル15枚なので後14日かかる計算。
休日も色々予定が入っているので、休日だけでやると、後3ヶ月はかかる計算。気が遠くなる
. . . 本文を読む