すたこらの雁書

日々の出来事、雑感・・を綴っていきます。

湿地に咲く・・沢小車(サワオグルマ)

2024-05-19 13:05:52 | 日記、雑感

名前の由来は沢沿いに生育し、花ビラが牛車の車輪に似ていることから名付けられました。

日当たりの良い湿った草原・水辺などに生育し、若芽・花・蕾は食用にできます。

近縁種の丘小車(オカオグルマ)は、乾いた日当たりの良い草原に自生します。

 

 

キク科、日当たりの良い山野の湿原・水辺・休耕田などに自生、草丈は50~80センチ、

 

 

開花期は4~6月、茎頂に散房花序を出し、花径3~4センチ程の黄色の頭花を多数付けます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭隅に咲く・・唐棕櫚(トウ... | トップ | 匂辛夷(ニオイコブシ)・・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記、雑感」カテゴリの最新記事