goo blog サービス終了のお知らせ 

わしの遅筋変換日記じゃ

速筋100%のおっさんですが,サブ3.5達成したいのです。
マラソン・ソフトテニス・バイクなどの日記です。

火曜山歩き

2012年12月11日 | 日記
恒例化しつつある、かみさんとの火曜の山歩き、今週は東広島の龍王山。



「ハイキング程度の軽い散歩ぐらい」のつもりでしたが、傾斜きついじゃないの。
往復1時間20分だから大したことはないが、ちょっと太ももにくるな。
でもお手軽で楽しかった。

夕方、娘の体操クラブの間にトレッドミル

10キロ48分ちょうどでした。

明日は20キロランできるかなぁ

ドコモにしよや

2012年12月07日 | 日記
ドコモの契約数減のニュース見たが,残念でならん。

なぜ皆平気で海外製品に飛びつくんじゃ。国内メーカーをもっと大事にしてもらいたい。

性能というか使い勝手も国内メーカーの物(ドコモでも)が良いと思うけどな・・・

新しい物がいい,スペック重視もいいが,電気もんで国産つかわんのは理解できん。

ドコモもしっかりせんかい。ドコモが通信障害起こしてどうするんじゃ。「なんだかんだ言っても,やっぱり信頼できるのはドコモだな・・」って言わせられんと未来はないぞ。

今のテレビCMすごくいいじゃないか。桑田圭祐さんが出てくるあのCMこそドコモのイメージではないのか?

その他の通信会社の悪口はいわんけど,ドコモ派のおっさんには歯がゆい限りじゃよ




高尾山

2012年11月27日 | 日記
福知山マラソンのリハビリに山登りしてきました。
かみさんと広島市街が一望できる「高尾山」です。


絶景の岩から恐る恐るのかみさん


その後、少々道に迷い、3時間ほどの山歩きでした。

昨日のリハビリジョグ 5キロゆっくり

今日は山から帰ってトレッドミル6キロ バテ過ぎ マラソンのダメージか山のダメージかわからん

長女の骨折

2012年11月21日 | 日記
寒いな~。今から冬がやってくると思うと滅入るな。
そんなときは,目先の楽しみを見つけるのが一番なんだが,忙しいと難しいよね。
わしは,しょうもない楽しみを見つける天才だから問題ないけどね。
そんなわしを簡単に沈めてくれるのが,愛するガサツな子供たちだ。
一昨日長女が中学校の階段で転倒し,足の指を骨折した。
それでなくてもよく転ぶのに,はしゃいでたか,ふざけていたに違いない。
まあ落ち着きがないのは,どう考えてもわしの血が悪いんで叱る気もしないんだけど,たのむから怪我はしないでもらいたいもんだ。

明日は朝から福知山へ出発予定。どうも23日は雨になりそう。小降りくらいならいいけど,カッパ代わりのゴミ袋を余分に用意して行こう。
福知山マラソンの目標 キロ5分10秒ペースで行けるとこまで押します。
3時間40分達成でシューズ買って帰ろう!
(かみさんのウェアは結果に関係なくオミヤとして購入だけどね)

三線

2012年11月15日 | 日記
かみさんが,三線を買いました。エイサーとかやってるんで興味が湧いたようです。


本格的なやつじゃないんだけど,これがけっこう良い音出すんですね。
練習して「涙そうそう」やら「島唄」が上手く弾けるようになってもらいたいもんです。
わしも,かみさんの目を盗んでコソ練してビックリさせてやろう・・などと企んでおります。

さて,福知山でのウェアはほぼ決まったので,今回どんな補助食品を用意しようか試案中です。
ザバスのエネルギーゼリー×2とアミノ酸のタブレットでいってみようかな?
アミノ酸とやらは,給水でのスポーツドリンク以外でとったことないけど,どうやら重要なものらしいと気づいた。・・・今頃何言ってんだ?と思われるかもしれませんがね。
どうやらガッツだけでは自己新は更新できないみたいなんで。
さてさてどれが良いのかな?

バースデイアイス?

2012年11月10日 | 日記
娘の誕生日だったのでケーキを買わねば、ということで「何がいい?」
というと「サーティーワンのケーキ!」
ん~・・・それってアイスじゃなかったっけ?
まあ誕生日だから、ご要望どうりに

買ったのはいいけど、冷凍庫に入れといたら「カチカチで切れんじゃないかい!」
しまいには包丁を少々加熱して切りましたが、アイスといってもなんだかこれ食べやすいなあ。
おっさん的には甘いけど意外にパクパクいけるわ。
子供たちはあっさりペロッと食べてました。普通そんなにアイス食べたら気持ち悪いぞ・・・
恐るべし若き胃袋 参りました。

激辛 わさびの種

2012年11月04日 | 日記
吾妻山へ紅葉狩りに行ったときに,休暇村で買った「わさびの種」


「まあ,この辺りは水もきれいだろうし,おつまみに買っとこう」
というのりで買ってかえりました。
中はこんな感じ


いやこりゃ辛いわ!鼻づまりが治りそうなというか,耳からクシャミが出そうだ!
美味辛くていいぞ。

・・・と思ってよく見たら

原産国「タイ」との表記が

へっ?特産品じゃないの? 

なんだかやられた気分だけど,美味しいから許そう。

紅葉狩り

2012年10月31日 | 日記
広島県北の「吾妻山」へ、かみさんと山歩きに行ってきた。

休暇村まで車で1時間30分。山頂を望みます。


あまり時間がないのでちょっと早めのペースで到着~


そこから烏帽子山との間にある「大膳原」まで下りました。
気持ちいい紅葉が広がってます。


もう山は寒いね。手袋持って行くの忘れてかじかみました。

純と愛

2012年10月20日 | 日記
ちょっとNHKに一言文句がいいたい。
まず出生前診断を取り上げた番組についてだが,内容はNHKらしくコメンテーターも「いずれにしても慎重な判断が必要ですね・・・」的などっちつかずな発言ばかりだった。
ダウン症だと判り中絶した方を好意的に紹介(私にはそう見えた)し,最後には視聴者からの投稿で「ダウン症の兄弟がおり,自分の負ってきたものや今後の生活を考えれば・・・」という内容を簡略に紹介している。つまり,ダウン症だと判ったら生まない方がいい。という意見を肯定している感じが否めない。
せっかく一人目がダウン症でも二人目のときも検査をしないという判断をした方を紹介しておきながら,こういう編集をされているのが残念でならない。
なぜ「出産前検査が必要なのはごく一部の人だと思います」くらい言えないのか。

次に朝の連ドラ「純と愛」
主人公の兄がキャバ嬢を妊娠させ,一家で中絶をお願いに行く(別れて,子供も今回は諦めてほしいという言い回し)のだが,それはおかしいと言った主人公が何故かキャバ嬢も含めた全員にダメだしされる。
とはいっても何話かあとにフォローがあるだろうと思っていたが,何も無い!あのままマリヤというキャバ嬢は堕胎したとしか思えないのだが,NHKに苦情はないのだろうか。

世の中には,中絶するしかない状況もあることは判っているが,命の大切さを報道すべきものが,あまりにも簡単に中絶というものを取り上げているように思う。
NHKの生命倫理を見せてくれ。


ひねくれた私の思い込みだけで,これを見て不愉快な思いをされたら,申し訳ない。

娘の一筆

2012年10月12日 | 日記
先日,試験も近いのにまったく勉強する気配のない中1の娘に,
「早く自分の部屋で勉強しなさい!」と,かみさんが叱ってしばらくして・・・
勉強してるだろうと部屋を覗くと,ベットでぐっすり寝てる娘と・・・
机の上には娘が書いたと思われる


はい。笑って生きましょうね。おまえは間違ってないよ。