こんにちは!・・・お久しぶりです。
長いこと休みすぎましたね。
ようやく再開です。
よろしくお願いします。
この冬は寒いですね。冬枯れの中で見つけた花です・・・
(葉のない枝先に健気に咲いていました)
花散歩に出かける前に・・
キャビネットの中に寝ていたカメラ、大丈夫かな~としばらくぶりに取り出してみました。
おも~い!!
やはり古いカメラ、どっしりと重くごつい、でもこれが好き!
ただ、歳を考えなさい!と言われている身、軽いのに買い換えようかな~と
早々カメラ屋さんへ出かけショーケースの中をのぞき込みびっくり!
高~い!!
最初に値札が目に飛びこできました。
円安のせいかな~~~と思いつつ
ショーケースへばりついて中を眺め回していると
見かねたのでしょうね??
店員さんが寄ってきていろいろ説明してくれました。
この際と現物を手に取り、コネコネいじり回し
一次審査に残ったのがキャノンR10とニコン50ZⅡとソニーα6700でした。
ここまででいったん家へ
こたつの中でパンフレットとにらめっこ、
結局、どの機種も高機能で専門用語にあふれていてよくわかりませんでした。
そうだ・・下取り次第で決めようといつもの安易な考え
数日後、古いカメラを抱えて再びお店へ
防湿庫で静かに眠っていたカメラと交換レンズ
ピカピカに磨いていった甲斐がありました。
思っていたよりも何倍もの下取りに気を良くして
少し高めでしたが小型のソニーα6700を選びました。
合わせて望遠レンズと花の撮影のためクローズアップレンズ(フィルター)を買いました。
新しいカメラを持ってウキウキ家へ
ところが・・
最近のカメラには説明書の添付がないのですね。
人生の8割がアナログ
Webマニュアルは専門用語にまみれクリッククリックで探すのも大変!
ううん~~
こたつの中でNetflixばかり見てて思考能力が失われた私
デジタルが積み込まれたこのカメラに・・・飲み込まれています。
デジタルに飲み込まれたしまった私、どうしよう???
続きは後日お話しします。
(少し変わったシクラメンの花)
(今年は少し開花が遅いようです 今満開です)
(たこのようなザクロきっと酸っぱい!!)
(フヨウ実は種がいつも空っぽです?)
(梅より少し早く咲き始めました)
今回の花写真は、専門用語が多すぎて設定がよくわからないままカメラ任せで撮りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます