
今日は朝からケアマネをキャッチ。
状況を伝え、今後の流れについて相談をした。
病院からは次の病院が決まったが、転院の日が未定と聞いた。
次の病院は老人介護施設も持っているらしい。
ケアマネ的には比較的スムーズに行くでしょう。
とにかく転院してそこの判断と父の状況を見守りましょう、と。
それを聞いて父の病院へ。
次の病院で頑張れば家に帰れるかも、と励ます。
父は微熱があるらしいが、大したことはない。
そのせい??か、今日は至って普通に戻っていた。
そのせい??か、ちょっぴりシュンとしていた。
病院の先生を待って、経過と転院の話を確認。
大体数値的には戻ってきているけど、おしっこがでにくいらしい。
一緒に、父は「よろしくお願いします」と言っていた。
冴えているね、今日は、ね。
その他色々な用事を電話したりで済まして病室に戻ってきたら、
父はウトウトしていたので、洗濯物を持って帰ることにした。
ちょっぴり普通だったのも気が軽かったし。
でも、一時的なことと心に思いながら、
長期戦だから、一休みすることにした。意味不明ながら自分にご褒美気分。
明石に出て(上の写真は明石城址)、
まずは玉子焼きを食べた!!ピンボケでスミマセン。
うまいぞ。「たこ磯」。

たこもアナゴも入っているゴージャス版にしてみた。
次に本屋で立ち読みをして、
垂水からバスに乗って、「月の湯舟」というジェームス山の温泉へ。
美術館のような概観。海水深層水の露天風呂がありました。
気持ちよかった。


で、帰ってきた、と。
なんら進展があったわけではないのですが、
ちょっとずつまわりが見えてきた気がして、
今日は植えてあるパンジーもきれいに見えました。
一休みは大事ですね!

状況を伝え、今後の流れについて相談をした。
病院からは次の病院が決まったが、転院の日が未定と聞いた。
次の病院は老人介護施設も持っているらしい。
ケアマネ的には比較的スムーズに行くでしょう。
とにかく転院してそこの判断と父の状況を見守りましょう、と。
それを聞いて父の病院へ。
次の病院で頑張れば家に帰れるかも、と励ます。
父は微熱があるらしいが、大したことはない。
そのせい??か、今日は至って普通に戻っていた。
そのせい??か、ちょっぴりシュンとしていた。
病院の先生を待って、経過と転院の話を確認。
大体数値的には戻ってきているけど、おしっこがでにくいらしい。
一緒に、父は「よろしくお願いします」と言っていた。
冴えているね、今日は、ね。
その他色々な用事を電話したりで済まして病室に戻ってきたら、
父はウトウトしていたので、洗濯物を持って帰ることにした。
ちょっぴり普通だったのも気が軽かったし。
でも、一時的なことと心に思いながら、
長期戦だから、一休みすることにした。意味不明ながら自分にご褒美気分。
明石に出て(上の写真は明石城址)、
まずは玉子焼きを食べた!!ピンボケでスミマセン。
うまいぞ。「たこ磯」。

たこもアナゴも入っているゴージャス版にしてみた。
次に本屋で立ち読みをして、
垂水からバスに乗って、「月の湯舟」というジェームス山の温泉へ。
美術館のような概観。海水深層水の露天風呂がありました。
気持ちよかった。


で、帰ってきた、と。
なんら進展があったわけではないのですが、
ちょっとずつまわりが見えてきた気がして、
今日は植えてあるパンジーもきれいに見えました。
一休みは大事ですね!

花を綺麗と思えるくらいの心の余裕があった方が、逆に冷静に物事を判断できるような気がします。
美味しそうな玉子焼き!ってたこ焼きの事を普通にそう言うのね(^^ゞ
一喜一憂でしょうけれど、息抜きの方法は自然に身につくのね、っていうか、1人遊びがお上手~
パンジーも目に入った。
ちょっと気持リフレッシュできたようでよかった。
ところでタコ磯。下北では明石焼きって
あるけど、それと同じものなのかねぇ?
わたしもどうにか明日から休めそうなので、
葉山に帰ろうかな~って思ってます。
冷静なトラネコさん、私の理想の進み方。一休みは大事、ホント大事。だってそれがなきゃ息苦しくなるもん。それがなきゃドバーっと止め処なく涙が出ちゃったりするもん。
トラネコさん、いろんなところのガイドありがとう。東北出身の私には珍しいことばかり。
またジャーナルしてね。
お父様には水分を多めにね。柿の葉茶なんかを前立腺肥大の祖父によく飲ませてました。おしっこたくさん出ましたよ。参考までに。
やっぱり娘としては悲しいわねえ。
介護保険でレンタルをしていたベッドと車椅子を返しました。
入院になると介護保険対象外なの。
置いてあるだけでもったいないので。
なんか悲しいですね。
父のベッドがない家になっちゃった。
新しいベッドが借りられるときが来るのかな。
レチェ先輩はハナオの目指す姿なの!
あんなに自信たっぷりでかわいくて元気で。
で、実はレチェママの姿は、
私の父への介護の姿の、目指す姿だったの!
でもそんなに優しくなれなーい。
で、温泉に逃亡。へへへ。
ちなみに、たこ焼きはたこ焼き。
明石焼きとか玉子焼き(神戸・明石ではこう呼ぶ)というのは、
たこ焼きの卵が多くてふわふわしているもので、
出汁に三つ葉を入れてつけて食べます。ハイ。
GWが仕事なんてすごいひがみそうです、私なら。
説明足りなかったですね、
「たこ磯」は店名です。なんか人が並んでたので、
まねして並んでみた。へへへ。
明石焼きと同じものです。地元や神戸では
玉子焼きといったりします。
たことアナゴ入りなのよー。
ちなみに神戸では焼きアナゴがなんにでも入っています。巻寿司とか茶碗蒸しとか。
今話題のお一人様だわ。ちょっと悲しいぞ。
でも今回のことで、お一人様は老後が寂しいと思ったわ。
老後は早めに老人ホームに入るか、
グループホームで暮らそうっと。
もにかるさんは?おいおい、誘ってどうする。
はなたろうです
う~~ん!ここはひとつ美味しいものの話
3月に神戸に帰ったとき
南京町の楽園酒家で
お魚のおかゆと、固焼きそばと、
野菜炒めを食べました
めちゃめちゃうまかったです
おかゆがすばらしかった・・・
また食べに帰りたい~~~~
楽天で明石焼きを買いまして、
今、冷凍庫にはセットがいっぱい
食べましたとも
うまかったですとも・・・・・・
美味しいもの、
美味しくいただけるしあわせをかみ締めています
トラネコさん、
いつか美味しいもの、東京と神戸で
食べたいですね
とにかく、お体大切になさってください
コメントを下さっていたでしょう?
その気持ち、とても心に残りました。
私など今でもちょっと慰められると、ぐすぐすなります。
やはり父の姿が痛々しく映るのでしょうか。
昔のイメージと違いすぎるからでしょうか。
私がかわいそうなのでしょうか。
その涙の理由がまだ自分でもわからないことがあります。
家に帰って一人で泣いてみることもあります。
それより、何より、
こんな変な話をブログで聞いてもらっている私。
本当に色々な体験を話してくださって、
ありがとうございます。
そのおかげで温泉でも行くか!と思ったんですから。
前向きに考えなくっちゃ!
明石も父の病院のおかげで来れたと思って、
楽しみました!