
いやー、ひさしぶりに本格的なパン屋さん登場。
登場って私のブログにですけど。
その名はラトリエドゥプレジール。
結構こわもてのパンなんですけど、
中のシットリ感がしあわせなかんじ。
ふっくらしているけど、
スカスカしていなくて、味わい深くモチモチ。
どのパンもおいしかったな。
このパンを買って帰る時、車の中のいい香りったら!
これ、実は私の指標的には「アリ」のサイン。
だってこれダメと思ったパンは、買ったとき香りがしないもん。
左のパンは量り売りをしている
「パン ア ラ ファリーヌ ド ムール オ ジャポン」。
中はふわふわで甘い小麦の香り。
石臼で挽いた5種類の小麦玄麦を100%使って
焼き上げたパンだおうです。
酸味をもたせてしっとりと焼き上げました、とありますが、
酸味はさわやかさといった感じです。
右はバゲット カンパーニュ。
フランス産オーガニック小麦粉、ドイツ産オーガニック小麦粉と
北米産有機栽培小麦粉と石臼挽きのライ麦粉、小麦全粒粉を
配合し、粉の甘さを引き出して焼き上げたバゲットらしいです。
すごい複雑配合だ。
でも、ほんのり全粒粉、ライ麦のほのかな味がするので
不思議な奥行きのある味だなーと思っていました。
ブーニャ2011というのが手前のパン。
なんと、中がしっとりもっちりチョコレートの生地。
カオカのオーガニックチョコレートを使って
アーモンド、くるみ、いちごをいれてあります。
さっぱりしているけど、その香りが甘くていいかんじです。
イヤー、いいお店見つけちゃったな。
たーくさん種類があったので、また行こうっと!

違うところのパンだけど。最近のお気に入りコーディネイト。
登場って私のブログにですけど。
その名はラトリエドゥプレジール。
結構こわもてのパンなんですけど、
中のシットリ感がしあわせなかんじ。
ふっくらしているけど、
スカスカしていなくて、味わい深くモチモチ。
どのパンもおいしかったな。
このパンを買って帰る時、車の中のいい香りったら!
これ、実は私の指標的には「アリ」のサイン。
だってこれダメと思ったパンは、買ったとき香りがしないもん。
左のパンは量り売りをしている
「パン ア ラ ファリーヌ ド ムール オ ジャポン」。
中はふわふわで甘い小麦の香り。
石臼で挽いた5種類の小麦玄麦を100%使って
焼き上げたパンだおうです。
酸味をもたせてしっとりと焼き上げました、とありますが、
酸味はさわやかさといった感じです。
右はバゲット カンパーニュ。
フランス産オーガニック小麦粉、ドイツ産オーガニック小麦粉と
北米産有機栽培小麦粉と石臼挽きのライ麦粉、小麦全粒粉を
配合し、粉の甘さを引き出して焼き上げたバゲットらしいです。
すごい複雑配合だ。
でも、ほんのり全粒粉、ライ麦のほのかな味がするので
不思議な奥行きのある味だなーと思っていました。
ブーニャ2011というのが手前のパン。
なんと、中がしっとりもっちりチョコレートの生地。
カオカのオーガニックチョコレートを使って
アーモンド、くるみ、いちごをいれてあります。
さっぱりしているけど、その香りが甘くていいかんじです。
イヤー、いいお店見つけちゃったな。
たーくさん種類があったので、また行こうっと!

違うところのパンだけど。最近のお気に入りコーディネイト。
店員さんはちゃんと電話で言えるのかしら。
かみまくり。。。わたしなら。
何度も練習してからでないと、電話出れない。
それにしても本格的な職人の手作り感のパンですね。
日本でも、米粉のパンでがんばってほしいです。
ほんとに、私も何度も見ながら入力しました。
覚えられるわけないよね。
フランス人じゃないもーん。
夜中なのにおなかがすいたよ~。
ここで我慢せんとね。
ロンきゅ~ん太り気味だから…。
でも、パン大好きです。
こちらでも米粉パンが人気です。
うちの朝は、米粉パンか、おからベーグルです。
こういう本格的なパンもよいですね。
おっと、綾のベーカリーに行きたくなったよ。
でも、今日は、11時から譲渡会のお手伝いだもんね。
譲渡会の近くにあるカフェのイングリッシュマフィンでも買って食べよっと。
では、おやすみなさい。
おいしい夢を見そうです。
米粉のパンもおいしいですよね。
もちもちでw
私も好きです。年がら年中は?ですが。
小麦の香りが捨てがたい(笑)
いずれにしても
美味しいものを夜中に見てはいけません。
炭水化物はいけません(笑)
譲渡会盛況でしたか?
皆幸せになりますように!