goo blog サービス終了のお知らせ 

トラネコジャーナル

毎日楽しく、前向きに。
ねこ兄弟とアートを中心に
日々の新しい発見をつづる
トラネコの日記

真夏のアート3題 その3 「松屋銀座/水木しげる米寿記念 ゲゲゲ展」

2010-08-26 | アート
ツイッターで展覧会に詳しい人が「これはいくべし」と教えてくれた展覧会。
最終日は8Fの会場からB1Fまで行列になったらしいし、
祖父江慎さんの会場、広告、グッズデザインがまたまた、輪をかけてたまらない。
祖父江さんもツイッターをしていて、たくさん来てくれてアリガトー、
品切れになってごめんーとか、この色はサタンイエローだよーなど、
ぐっと来る話を入れてくれている。

そのうえ、水木しげる氏、米寿記念。
20日に来場されたようだ。
これまたツイッターねたですが、
ふと隣の大きな人を見ると「水木しげる」氏。
あわててとにかく声をかけると、
「お父さん、有名なんだって~」と、隣にいた娘さんが
言ったとか、言わないとか。さすが、自然体である。


紙芝居、貸本の「墓場の鬼太郎」から少年漫画誌、
アニメの「ゲゲゲの鬼太郎」への変貌、
加えて、河童の三平、悪魔君の原画がかなりの数、展示されていた。
びっくりするぐらい緻密。むかしのヨーロッパの活版印刷のようだ。
このマンガの原画、もう展示しないかもという噂である。

さらに、妖怪の紹介、水木しげる氏の人生観なども垣間見れた。
最後に水木しげる氏がこの展示会に寄せた3つの掛け軸があった。

「仕事第一」
「健康第一」
「睡眠第一」

水木しげる氏が仕事一番???とじくじく読むと、素敵なメッセージである。
私の為に書いてくださったのだとさえ思いましたね(笑)

暮らすためには仕事をしないといけない
仕事をするためには健康でなければならない
健康であるためには睡眠をしっかり取らなければならない

シンプルにして、人生の大大大基本。
四の五の言っている間に、寝て、元気になって、仕事しろ、と。

以前、水木しげるの「猫楠」という「熊楠」をモデルにしたマンガを読んだ。
マンガは苦手なので、少し時間がかかったが、
すごいイマジネーション、取材力、魅力的な構成で、びっくりした。
妖怪もいろいろ出てくるが、要するに知的であり、生きることに素直であり、
それはとても正しいことなのである。

水木しげる翁。
人間国宝にしたいくらいだ。
まじ、まじ。

そして何より広いスペースで大賑わいだったのが、お土産コーナー。
じゃじゃーん。なんだか張り切って買ったね。

まず、ゲゲゲ展祖父江オリジナルグッズ。

チケット入れによさそうなポケットファイル類、付箋、一筆箋。
ポロ(マークが寝ている鬼太郎だったか、骸骨だったか・・・)
マグカップが大人気のようだったけど、
仕事柄マグカップが山のようにあるので、パス。
でも、この大胆な祖父江デザイン。そしていい感じの妖怪たち。最高です。

ゲゲゲ展オリジナル(違ったかなー)のてぬぐい(奥)小柄がかわいいてぬぐい(手前)
テヌグイストとしては、ガンガン集めたくなるのです。だって、いい感じに怖くてかわいいんだモノ。


こんな一筆箋、もう大好き。カラフルなのは、祖父江デザインではない付箋。もちろん祖父江デザインもゲット。
  

ああ、楽しかった。

帰りに銀座でおそばを食べて帰りました。
いい日だったなー。


Comments (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真夏のアート3題 その2 「... | TOP | パンに暴走中! »
最新の画像もっと見る

5 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゲゲゲ展グッズ (まりも)
2010-08-28 18:33:10
はじめまして。
ゲゲゲ展グッズで検索してたどり着きました。
現在大阪でゲゲゲ展が開催されているんですが、東京と大阪ではポスターのデザインが違うんですね。
ちなみにわたしはエコバッグを購入しました。が、ちょっと使うのには勇気が要りますね
返信する
まりもさん、こんにちは! (トラネコ)
2010-08-28 20:31:37
まりもさん

はじめましてー。
まりもさんのリンクが違うみたいですー。

阪神百貨店でやっているんですね。
東京のほうは、会場デザインも祖父江さんが
やったって書いてありました。
僕、大阪に行けないって言ったんですかね。
阪神との契約の問題でしょうか。
大阪のほうが妖怪クローズアップってかんじ。
東京は水木しげるのほうがクローズアップ
ってかんじですね。
ゲゲゲの女房的ファンもたくさん来ていましたから。
グッズ、たくさんありましたね。
エコバッグより、
Tシャツのほうが絶対勇気がいると思いますよ!
私は手ぬぐい、堂々と使っています!!
返信する
行きたかったー (ココの母)
2010-08-30 21:30:07
ちょっと、ご無沙汰してました。
トラネコさん、あちこち美術展に行かれて、異空間を楽しんでますね。
私は、この猛暑で食品を買い込むのがやっとです。

ゲゲゲ展、もう終っちゃったんですよね。
行きたかったなあ。
水木さんには何か特別な思いがあるんです。
だって、ニューギニアに行って帰ってきたんですもの。うちの父と同じ。
あの、飄々とした自然体な感じ。
鬼太郎のブームは3度もあったという奇跡的復活。

先日「ゲゲゲの女房」の本(奥様の武良布枝さん著)を読んだら、朝の連ドラと同じくらい面白かった。水木さんにはあの奥様しかいない!と納得。

いいご利益があると思いますよ。そのてぬぐいで。
返信する
いやいや (トラネコ)
2010-08-31 20:23:30
ココの母さん

ゲゲゲ展。スッゴイ人気でしたよ。

トラネコは、今リハビリで
あちこち頑張っていっているんですよー。
1日出かけると2日寝込むという体力・気力ですが、
私は、外に出ることが
モチベーションアップになるみたいなので、
用事を作って外出するのが、ミッションなんですー。
頑張るですー。
返信する
Unknown (まりも)
2010-09-01 23:59:56
こんにちは。URL間違い失礼しました
ゲゲゲ展自体の内容も違うんですね。そういうこともあるんだ~。ちょっとびっくりです。
マニアは両方行っちゃったりするんでしょうか。
エコバック、どきどきしながら使ってます。
この季節にぴったりの色でお気に入りです。

まだまだ暑い日が続きますが御身体気をつけてくださいね。
また遊びに来ます
返信する

post a comment

Recent Entries | アート