頭弱いがPCの勉強する

正真正銘のPC初心者。勉強ノートのつもり。
ITなんてトンチンカン、だから書くことやること全部適当。

ArchLinuxにLibreOfficeをインストール&日本語化

2017-05-27 09:28:11 | Linuxの勉強
まずはpacmanのデータベースの更新
# pacman -Sy

LibreOffice本体のインストール
# pacman -S libreoffice-still

日本語化パッケージのインストール
# pacman -S libreoffice-still-ja

libreoffice-fresh はプログラムの新しい機能が入っている最新版です。
libreoffice-still は安定版です。
最新版を使いたい場合は上記の2つのコマンドのstill部分をfleshに換えていただければ最新版をインストールできます。

これでインストールは完了しますが、インストールしただけだと何故だかrootでしか起動できない状態になっているかもしれません(私の場合そうでした)。
その場合rootユーザーでの日本語環境を整えていないと、日本語入力もできないので大変厄介です。
なので一般ユーザからでも起動できるようにしましょう。

# chmod 777 /home/ユーザー名/.config/libreoffice/4

インストール直後だと「/home/ユーザー名/.config/libreoffice/4」ディレクトリの権限の設定がroot以外読み書き実行不可になっているので、このコマンドでそのディレクトリの権限を変更します。
777の部分は左から順に所有者,グループ,その他のユーザーの権限を表しているので、共有のPCなんかを使っている方はお好きに変更ください。

これでArchでもLibreOfficeが使用可能になります。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿