goo blog サービス終了のお知らせ 

youの写真館

デジカメ片手に近所を「ぶらり」
これからも色々な写真を載せていきますので
応援お願いします。

メタセコイア並木道

2013年11月30日 18時10分11秒 | 風景

11月24日、いつも通っている雲海ポイントへ前日より、車を走らせたが、不発。

出たついでに、マキノ町のメタセコイアの紅葉を見に行こうと、車を走らせました。

日曜日とあって、人が多かったのですが、車が少なくなるのを待って何枚かカメラに納めました。

並木道を撮った後、近くの「マキノ高原」へ向かって走っていると、

林の中に「山オヤジ」 (クヌギ)を見つけました。

地面に「どっしり」と腰をおろしたチョット「メタボ」のおやじさんです。

マキノ高原にある温泉「サラサの湯?」(ササラの湯???)にゆっくり入って帰宅することにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉ライトアップ

2013年11月30日 17時48分36秒 | 風景

野洲市 銅鐸博物館 夜間ライトアップ

先日、小雨の振る中、野洲市にある銅鐸博物館のライトアップに出かけました。

規模は小さいですが、人も少なく、結構穴場かも?

ライトに照らされた「イチョウ」の葉っぱも、いい感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を探して

2013年10月27日 23時07分26秒 | 風景

10月27日(日)、少し早いかな?と思いつつ「小入谷」へ出かけました。

日曜日なので人が多いと予想して、前日23時頃に到着、なんと静かな山中「一人ぼっち!!」

到着して直ぐに「風雨!!」、「なにより・・・寒い!!」

持参したありったけの服を着て「ヒータ全開」チョット温まったところで、少し仮眠をとる。

午前4時ごろ、寒さのあまり目が覚め、下のほうを見ていると、数台の車がこちらに向かって上がって来ました。

これで、「一人ぼっち」から開放されると一安心。

しばらくして、「お久しぶりです」と何処かで聞き覚えのある声がしました。

ブロ友の「ホロホロ」さんでした、近況を話しながら二人して「雲海」を待ったのですが、今回は「不発」でした。

昨夜は「雨」が降ったのに風が強く、太陽が揚がるとご覧の通り。

林道の舗装が延長されたので、二人で峠の「祠」のあるところまで移動しました。

峠付近は視界も広く、また一味違って「チョット」いいポイントかも?

ここで「ホロホロ」さんとお別れし、「ボチボチ」と下山することにしました。

林道の途中にある祠の隣で「鹿」の角を見つけました、生きていた頃は結構大きかったかな?

「鹿」さんと祠の「お地蔵さん」にお参りをして帰宅することに。

これから「週末」しばらくは峠通いが続きそうです、次回は「雲海」が見られるかな?

11月~12月中旬頃まで、「アイソン彗星」がやってきます、こちらの方も楽しみです。

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美山 「かやぶきの里」 

2013年05月20日 23時10分14秒 | 風景

5月20日、京都府 南丹市 美山町 「かやぶきの里」で開催された

春の「消防一斉放水」へでかけました。

今年から5月20日、12月1日と日程が決まり、平日ながら沢山の方が撮影に来られていました。

新聞社の方、名古屋の方、大阪 見能の方、岡山の方と色々とお話しをしていると、

あっという間に開始時間が近づいてきました。

  

13時30分(5分間)、サイレンが鳴り響き「放水開始」です。  (何か放水量が少ない ?)

今回は(諦め気分)で、車に向かって歩いていると地元消防団の方より

器具の不具合により「14時15分より再度放水します」と放送が!!

「ヤッター!」足早にもとの撮影ポイントに戻り、カメラをセット

そして、いよいよ本日2回目の放水開始です。

消防団の皆さん本当に有難うございました。

帰り道、田んぼ脇で「かわいいモデルさん」おしゃべりをしていたので、一枚パチリ。

ホントに「美山 かやぶきの里」は心を癒してくれます。

今回の写真は「みんなのデジブック広場」に投稿しました

お時間が有れば、見てやって下さい。

http://www.digibook.net/d/25048d7ba0de22e96b84c642630a610c/?viewerMode=fullWindow

この日、お会いした方々、もし何処かでであったら声をかけてください、有難うございました。

次回は「平池カキツバタ」を予定しています

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小入谷

2013年05月12日 23時06分55秒 | 風景

今朝、目が覚めて外へ出て空を見上げたら「いい天気」 

朝8時から1時間ほど、町内の草刈作業に参加し、

愛車に乗って、友人と一緒に久しぶりに「小入谷」のいつもの場所へ出かけてみた。

青空の下、いつもの場所より新緑の小入谷を一枚。

そして、峠の祠をお参り後、ここで青空の下、「コンビニ弁当」を広げて昼食タイム。

山の上、お弁当は美味しかった!! 

 

左側の斜面を登った所は、見晴らしも良く、夜の星空撮影には良いポイントかも?

但し、夜間なので野生動物には注意が必要???

 

その後、天気も良いので、峠道を小浜方面へ向けて車を走らせ、

小浜で、夜のおかずに「カレイの干物」と「生ワカメ」を買って帰りました。 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする