goo blog サービス終了のお知らせ 

youの写真館

デジカメ片手に近所を「ぶらり」
これからも色々な写真を載せていきますので
応援お願いします。

近江鉄道と菜の花

2025年04月27日 23時16分26秒 | 鉄道

近江鉄道(ガチャコン)と菜の花

1週間前、永源寺ダムの帰り道

たまたま見つけた撮影スポット

菜の花の黄色と青い車体

流し撮り

GWは藤の花が見ごろになります。

何処へ行こうか?

 

 


ドクターイエロー(休日ラストラン)

2025年01月19日 22時51分23秒 | 鉄道

ドクターイエロー 上り

1月19日(日)JR東日本ラストラン

12:00頃からどこで撮るか?

車でポイント探し

野洲川橋梁?篠原?近江八幡?

どこも今まで行ったので違う場所へと向かいました。

もしかしたら近江鉄道と一緒に撮れるかもと思い

彦根方面(甲良町)へ相棒を走らせました。

現地に到着したら数人のCMさんがおられて

挨拶後に情報収集。

 

CMさんに伺うと、もしかしたら近江鉄道と

一緒に撮れるかも?

これだけは「運」次第です。

 

まずは試し撮り(練習)

雪山と新幹線

近江鉄道が来ました。

でも新幹線は来ない。

しばらくすると

イイ感じで新幹線🚅と近江鉄道🚋

鼻先が微妙にズレました。

15:50分ごろ

近江鉄道の遮断機の音が鳴り始めました。

ドクターイエローは右から近江鉄道は左から

ラストランすれ違いが取れますように

神さまァ・・お願い。

あと1秒くらい

近江鉄道来たぁー

ここからは連写で

ドクターイエロー鼻先と近江鉄道の後部

何とか一緒に撮ることが出来ました。

JR東海さん、近江鉄道さん有難うございました。

また、ドクターイエローお疲れさまでした。

いい一日を過ごさせていただきました。

 

追伸

休日の検針走行は今日が最後ですが

1月28日、29日が本当のラストランになります。

 

 

 

 

 

 

 

 


鉄道遺産

2023年06月20日 09時44分59秒 | 鉄道

記憶の旅へ「旧北陸本線トンネル郡」

前回に引き続き福井県敦賀市から南越前市間にある

旧北陸本線トンネル群を巡ってきました。

樫曲トンネル 87m

葉原トンネル 979m

入り口に信号機が設置されています。

鮒ヶ谷トンネル 64m

信号機無し

曽路地谷トンネル 401m

第一観音寺トンネル 82m

第二観音寺トンネル 310m

曲谷トンネル 260m

芦谷トンネル 223m

伊良谷トンネル 467m

内部の温度が低いため靄が出ています。

山中トンネル 1170m

行き止まりトンネル

大桐駅跡

今庄駅 給水塔

今庄駅

トンネル群の総距離25km途中信号機があるので約60分くらいかかります。

道路は舗装されていますが、トンネル内部は狭いのですれ違いが出来ません。

走行には注意が必要です。

これから暑くなりますがトンネル内部は涼しく快適です。

今回は行けませんでしたが、今庄駅周辺は宿場町で

今庄そば、酒蔵が数件あるのでまた行ってみたいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


余部橋梁

2023年04月28日 16時42分11秒 | 鉄道

GW前に余部へ小旅行

お昼ご飯は「道の駅 余部」余部セット

チェックインの前に近くにある灯台へ

今回、お世話になったお宿

旬の宿 尾崎屋さん

お料理は「カニ・ノドグロ・但馬牛」

天ぷら・ごはん・デザート お腹イッパイご馳走でした。

ここのお宿は温泉付きの一日5組限定のお宿です。

雨の降る中、カメラを手に夜の余部橋梁へ

レンズに付いた水滴がイイ感じ

朝御飯までに、もう一度

次はお土産を買いに香住の酒蔵さんへ

 

 

 

 

 

 

 

 


鉄道遺産

2023年04月11日 06時17分43秒 | 鉄道

日本鉄道遺産

旧北陸本線の小刀根トンネル

 

敦賀側

トンネル内部は当時走っていた蒸気機関車の

煙のススが残っていました。

トンネル内部の待避所

木之本側

木之本側からのルート

滋賀県木之本と福井県敦賀の県境、県道140号
敦賀柳ヶ瀬線にこの隧道は存在します。
 一方通行信号付きの隧道です。
 このトンネルも鉄道路線でした。

カメラに収めるのを忘れました(汗・・・

これからの季節ドライブ、ツーリングに

お勧めです。