自転車と山歩き around 北摂

主に北摂周辺のサイクリングと山歩きの記録など

紀州街道サイクリング

2022-10-16 | 自転車
輪行して南海電車で和歌山へ。和歌山市駅はきれいになったな


紀州街道の起点、京橋




和歌山城


紀ノ川を渡る


孝子付近は歩道も無く危険


阪南市付近の海


本願寺 尾崎別院


昼ごはんは泉佐野の塩元帥で


半チャンセット。安定の美味さ


りんくうタウン。ここで前輪の空気が抜ける。パンクかと思ったが、バルブが緩んでいただけだった。


自転車を押し歩きして、駅前の元自転車屋さんで空気入れを借りようとお願いするが、拒否られてしまった。うむむ世知辛いね・・・でも仕方がない。ググって見付けた国道沿いの自転車屋さんにお願いすると、快く空気入れをお借りできた。エコ・サイクルさんに感謝感謝

紀州街道へ戻るが、40分のロス。


岸和田市に入ると、いかにも旧街道という雰囲気になった


旧和泉銀行本店


設計者の渡辺節は綿業会館の設計者でもある

泉大津の商店街へ突入


大津神社でトイレを拝借




堺市に入る


ふとん太鼓に遭遇


大和川を渡って大阪市へ


チンチン電車を追い抜く


通天閣


堺筋


紀州街道の終点、高麗橋。日が暮れる前になんとか到着できた


中之島公園。ちょうどバラの時期


走行距離82キロ。空気抜けのアクシデントもあって、途中の観光はほぼ無くチャリで走るだけになってしまった。

自宅までチャリで走るつもりだったが、久々の自転車でヘトヘト。梅田から輪行して帰宅。









この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都国立博物館「京に生きる... | トップ | 六甲山 シダレミュージアム »
最新の画像もっと見る

自転車」カテゴリの最新記事