goo blog サービス終了のお知らせ 

女神になりたい主婦のブログ

日々の気づき、感じたこと、子育てのこと、過去の経験から伝えたいことなどを、思うままに書きます。

物をなくす男子

2023年07月20日 14時57分19秒 | 日記
毎日暑いですね。

関東は梅雨明けしないのかな。

息子の小学校は今日が終業式でした。

明日から一ヶ月ちょっとの夏休みに入ります。

息子が帰宅するなり言いました。

「なんでリコーダーないの?」

は?なんですと?

上履き入れにリコーダー入れてきたのに、なんでないの?
だって。

待て。
上履き入れにリコーダー入れたの?
上履き入れは、上履きを入れるものです。

大きな手提げ袋は、ランドセルにぐちゃっとねじ込んでありました。

で、リコーダーを落としてきたらしい。

リコーダーは長いので、上履き入れからはみ出してたと思います。

ツルッとした合皮のリコーダーケースは、スポンと袋を飛び出したのでしょうね。

このリコーダー、娘のお下がりでして、中学卒業まで使ったものです。

娘の名前入り。
7年間使ったもの。

それをたった3ヶ月で失くした息子。

あれ、なんか前にもそんなことあったな。

娘が長年きれいに使い続けたものを、息子があっという間に壊す、なくす…。


炎天下、息子と二人で通学路を歩いて、リコーダーが落ちてないか探したのですが
見当たりませんでした。

空腹だし暑いし、そもそも道に落としたのかも怪しいので
途中で引き返しました。


いとも簡単に物をなくすな。

という怒りと呆れた気持ちで、いっぱいの私。

息子は一応、しょんぼりしている様子ではあったものの
テレビを見ながら笑いながらランチ。

イマイチ、反省してないような…気がするよ。


男子は女子に比べたら、察する能力が6分の1だそうです。

物を丁寧に扱わないだけでなく、いろんなことに気づかないんでしょうね。

男の子と女の子を育ててみて、違いを感じずにはいられません。


明日から夏休みで、学校の中には入れないので
落とし物が届いているかもわからないし

夏休み中には、リコーダーの練習も宿題になっているから
もう新しいの買うしかないのか…。

せっかくお下がり使えたと思ったのにさ。

もう物をなくさないでください。(切実)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アップルウォッチを使えた | トップ | 戻ってきたリコーダー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事