つけ麺ゆきむら吉衛門
千葉県松戸市和名ヶ谷1011
047-330-1350
休・なし
11~03
以前は別の店が入っていた場所。
市川方面から松戸を抜けて流山に到る「流山街道」沿い
紙敷の交差点から岩瀬に向かう手前左側
エンターキングと併設。


ラーメン、中華系のフード産業を手がける「雪村グループ」の1員
つけ麺だけでなく、ラーメンもある。
メインは和節(魚系)のつけ麺
他に、和節のラーメンや、豚骨ベースのガツ盛り系もある。
ご飯類、サイドメニューもあり、ラーメンというよりは食事をする、飲みに行くには適している店かも。
仲間といったが、仲間は魚系が苦手。
行く前には店の情報がなかったので仕方ない・・・・
今日は、2軒行こう!と慰める。
俺は、看板メニューの「和節つけそば」750円
つけ麺類は、大盛り(400g)までサービスなので、大盛りに。(並は300g)
麺の量はさらに数段階増やせるようだ。
仲間は和節こってりラーメン720円
出てきたつけ麺を見て「けっこう量多かったなぁ・・・」と思った。

早速いただきます!
と、発見!

上げ底かよっ!?
がっかり・・・・でも、食べ切れそうでよかった。
ただ、これだと、普通に食える人は最低でも大盛りにしないと合わないな。
仲間のこってりラーメン


麺は同じ様だ。
魚がけっこう来てる、とぼやいていた。
さて、つけ麺のほうは、麺は確かに歯応えがあるけど、コシがあるわけじゃないみたい。
要は、ただの硬めに茹でられた麺、という感じ。
スープの具のほうも、メニューの写真と違くない?
実際入っていたかどうかはもう忘れた。
とにかく、完食。

不味くはないけど、「2軒目行く予定でよかったぁ・・・」という感じ?
続いて向かったのは、予定では、別の店だったが、30分待ち、と言うのであきらめ地元に帰ってからにしようと車を走らせていたら珍しく開いていた「中華そば志の田」による事に。
ただ・・・・ここも魚系なんだよなぁ。ごめん!
中華そば志の田
松戸市松戸新田573-2-102
047-362-0933
休・水、木
11:30~14:30
18~21
前回来たのは2008年9月らしい。
オープンして間もない頃だったかなぁ。
カウンターのみ、ご夫婦らしい男女2人で切り盛りするお店。
ご主人は確か、「ちばき家(船橋ラーメン横丁店)」で修行したそうな。
入った時にちょうど2名分空いていたので座ることができた。
俺はつけめんⅡ750円
仲間はつけめん 750円
どちらも温盛りでいただく。
ここの温盛りは麺の入ったどんぶりにお湯が張られているタイプ。
実は俺はあまり好みではない・・・

つけめんⅡとつけめんの違いは、スープのベースだったかな?あと、辛味があるかないか?
どっちがどっちだったか、もう忘れた。
麺は中太麺。
温盛りだけあって、熱いくらいに温かい。
コシはある。
先ほどの店のはコシがなかった、というのをはっきり確信が持てるくらいだ。
麺の量は先ほどの店の大盛りよりも多い!もちろん、並盛りでだ!
先ほどの店のは量が少なかった、というのをはっきり確信が持てるくらいだ。
スープは、豚鳥ベースに、煮干、さば節を加えたもの。
魚の香りがけっこうする。
以前食べにきたときよりも魚が強いかなぁ。
でも、とにかく、美味しい。
先ほどの店と比べるからでなく、普通に食べに来て充分においしい。
ご主人、腕、上げましたな!?
今年最後に、志の田に寄れてよかった。
また来年もラーメン食べるぞっ!
千葉県松戸市和名ヶ谷1011
047-330-1350
休・なし
11~03
以前は別の店が入っていた場所。
市川方面から松戸を抜けて流山に到る「流山街道」沿い
紙敷の交差点から岩瀬に向かう手前左側
エンターキングと併設。


ラーメン、中華系のフード産業を手がける「雪村グループ」の1員
つけ麺だけでなく、ラーメンもある。
メインは和節(魚系)のつけ麺
他に、和節のラーメンや、豚骨ベースのガツ盛り系もある。
ご飯類、サイドメニューもあり、ラーメンというよりは食事をする、飲みに行くには適している店かも。
仲間といったが、仲間は魚系が苦手。
行く前には店の情報がなかったので仕方ない・・・・
今日は、2軒行こう!と慰める。
俺は、看板メニューの「和節つけそば」750円
つけ麺類は、大盛り(400g)までサービスなので、大盛りに。(並は300g)
麺の量はさらに数段階増やせるようだ。
仲間は和節こってりラーメン720円
出てきたつけ麺を見て「けっこう量多かったなぁ・・・」と思った。

早速いただきます!
と、発見!

上げ底かよっ!?
がっかり・・・・でも、食べ切れそうでよかった。
ただ、これだと、普通に食える人は最低でも大盛りにしないと合わないな。
仲間のこってりラーメン


麺は同じ様だ。
魚がけっこう来てる、とぼやいていた。
さて、つけ麺のほうは、麺は確かに歯応えがあるけど、コシがあるわけじゃないみたい。
要は、ただの硬めに茹でられた麺、という感じ。
スープの具のほうも、メニューの写真と違くない?
実際入っていたかどうかはもう忘れた。
とにかく、完食。

不味くはないけど、「2軒目行く予定でよかったぁ・・・」という感じ?
続いて向かったのは、予定では、別の店だったが、30分待ち、と言うのであきらめ地元に帰ってからにしようと車を走らせていたら珍しく開いていた「中華そば志の田」による事に。
ただ・・・・ここも魚系なんだよなぁ。ごめん!
中華そば志の田
松戸市松戸新田573-2-102
047-362-0933
休・水、木
11:30~14:30
18~21
前回来たのは2008年9月らしい。
オープンして間もない頃だったかなぁ。
カウンターのみ、ご夫婦らしい男女2人で切り盛りするお店。
ご主人は確か、「ちばき家(船橋ラーメン横丁店)」で修行したそうな。
入った時にちょうど2名分空いていたので座ることができた。
俺はつけめんⅡ750円
仲間はつけめん 750円
どちらも温盛りでいただく。
ここの温盛りは麺の入ったどんぶりにお湯が張られているタイプ。
実は俺はあまり好みではない・・・

つけめんⅡとつけめんの違いは、スープのベースだったかな?あと、辛味があるかないか?
どっちがどっちだったか、もう忘れた。
麺は中太麺。
温盛りだけあって、熱いくらいに温かい。
コシはある。
先ほどの店のはコシがなかった、というのをはっきり確信が持てるくらいだ。
麺の量は先ほどの店の大盛りよりも多い!もちろん、並盛りでだ!
先ほどの店のは量が少なかった、というのをはっきり確信が持てるくらいだ。
スープは、豚鳥ベースに、煮干、さば節を加えたもの。
魚の香りがけっこうする。
以前食べにきたときよりも魚が強いかなぁ。
でも、とにかく、美味しい。
先ほどの店と比べるからでなく、普通に食べに来て充分においしい。
ご主人、腕、上げましたな!?
今年最後に、志の田に寄れてよかった。
また来年もラーメン食べるぞっ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます