川島工業有限会社。これが私の生きる道。日々の暮らし。

左官屋五代目。ちょんまげじいやが左官屋だったそうで。江戸時代から左官屋やってます。

平成26年 陽北中地域協議会第2回

2014-09-24 23:58:28 | PTA活動

 陽北中学校図書室にて12時より開会です。

 その後教室に分かれて給食を生徒たちと会食です。毎回カレーがらみのメニューが多いです。その量は育ち盛りに合わせてボリュウム満点、腹いっぱいです。柔道部の生徒はもう1つパンを食してました。大きくなること間違いないっ!

 昼休みののち授業参観、皆まじめに勉強しております。1時期(数年前)の落ち着きのなさは嘘のようです。

授業終了後は生徒会役員との意見交換。

 地域事業に中学生の係わりの効果と、そのよりよい参加の仕方、参加機会を増やすには、について意見を付箋に書いて貼りつけます。

 私のグループは東地区、皆積極的で意見が多数出ます。

 体育祭には中学生の参加ルールがあいまいで不快な思いをしたとのこと、中学生枠の競技を、また部活の日程(大会)とかぶらないようにとのこと、などなど体協にかかわるものとして大変有意義な協議となりました。

 中学生の参加は地域事業の活性に大いに貢献、今後も参加を促すべく地域主催者側の工夫が求められます。

 グループごとの発表は生徒が担当。人前で発表するのもプレゼンテーション能力のアップにつながります。

 今後の協議会活動の説明があり、校長から懇親会の提案があり一同賛成(笑い)、会長のごあいさつで終了となりました。

 なお今後地域協議会名の募金箱をことあるごとに設けて教育応援基金の原資に充てる提案があり了承されました。グットアイディア!

 次は10月22日(水)13時より、体育館にて教育講演会です。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿