総合診療医からの健康アドバイス

健康や医療に関する情報をわかりやすくお届け致します
ステキな沖縄の風景も少しお届けします

腸内の酪酸

2023-05-09 10:41:29 | 医療情報

 皆様、こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。

 今日の沖縄は晴れ時々曇り。予想最高気温は25度です。今朝は寒さで目が覚めました。タオルケットにくるまっていました。しかし、新型コロナが2類から5類になったとたん、沖縄が十万人当たりの新規感染者数全国一位になりました。検査も自己負担になるので、罹らないに越したことはないので、マスク手洗い睡眠をとります。換気の悪そうな所へは行きません。では、本題へ。

 

 

 腸内の酪酸の産生が低下すると、腸内に軽い炎症が起こり、インスリン抵抗性が起こる。

 

 腸内の軽い炎症によって腸官上皮の細胞間の接着の強さが弱くなり、細菌が作った内毒素が吸収されやすくなるのだ。

 

 こうして吸収された内毒素はインスリン抵抗性を生み出す。

 

 

 単一の種類の細菌が糖尿病原因である事は考えにくいが、最近注目されているアッカーマンシア・ムシニフィラという細菌が腸内に増えると、脂肪組織での炎症が抑えられ、インスリン抵抗性が改善するらしい。

 

 

 

 お気に入りから、南城市の海岸です。

 

これを実践するだけで、楽しく食事をして、健康的に若々しく、やせることができます。高血圧や糖尿病も予防するので、コロナウイルスにもかかりにくくなると思います。「病気にならない食事の極意」よろしくお願いします。

 

徳田安春・公式ツイッター

https://mobile.twitter.com/yasuharutokuda

健康や医学についてのファクトと徳田安春の個人的意見をお伝えします。

 

ナースの皆様、お待たせしました。「ナースのための、こんなときフィジカルアセスメント“バイタルサイン編”」が発売中。面白いのにタメになる、とっておきのテキスト、できました。皆様のレベルアップにお役立て下さい。

 

待望の新刊が発売中!「病気と身体所見の診断学:検査なしでここまでわかる」こちらもお試し下さい。必ずやためになることでしょう。

 

科学的根拠に基づく最新医学情報とクローバル・スケールでの先端医学のホットな情報を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。☆まぐまぐ大賞2021のジャンル別賞の健康部門3位を受賞しました。

 

迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論」【単行本】【2016】徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 糖尿病とマイクロバイオーム | トップ | 人間に対するマイクロバイオ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

医療情報」カテゴリの最新記事