goo blog サービス終了のお知らせ 

元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

改めて背筋が伸びました 【黒岩禅著・最高のチームをつくるシンプルな仕掛け】

2012年06月10日 | お勧め本
TSUTAYAの店長さんとして素晴らしい業績を挙げた方のマネジメントの本。今更ながら、「はっ!」として背筋が伸びました。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に感謝します! 

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

【リーダー・上司の】「最高のチーム」をつくるシンプルな仕掛け - やる気に火をつけ行動する集団に変える47の秘訣
こう書房



◆仕掛け

著者は、若くしてTSUTAYAの店長を務め、全国トップの成績を挙げた方。

ところが最初は、従業員を厳しく指導するばかりの「鬼軍曹」タイプのマネジメントをやっていたとか。
その結果、店の業績は上がり、従業員は表彰されるまでになりますが、従業員には笑顔がない。そればかりか辞めてしまう・・・。

その時のマネジメントは
「北風マネジメント」。
コートを脱がすために、強い風を吹かせるばかり。
その弊害に気づいたあとは、
「太陽マネジメント」
に変えたそうです。コートを脱がすには、太陽を輝かせることが一番。


読むと、ほとんどが知っている内容でしたが、最近のYHには欠けていることばかりでした。
謙虚に反省したYHです・・・。


◆名前を覚える

目からウロコの施策がたくさん書かれています。
その中の一つが、「名前を覚える」というもの。

・・・・・・・・・・・・・・・・
新規開店に伴い、従業員を募集し、20人が合格した。
20人がモチベーション高く仕事をすること、辞めないことは店舗運営の基本。

そこで著者は、
「初出勤前に、20人すべての名前と顔を一致させた。
初日から、新入社員全てに対して、姓名で呼べるようにしていた」。
・・・・・・・・・・・・・・・・

こう書けば当たり前ですが、実際にはなかなかできないことです。
YHも同様です。
あ~、ますますハンセイです・・・。


目からウロコが落ちるマネジメント。
参考になりました。面白いです~。


■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私のリラックス方法 | トップ | OB会、やってますか? »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (溶射屋)
2012-06-11 04:53:19
元単身赴任のYHさん

おはようございます。

>「太陽マネジメント」に変えたそうです。コートを脱がすには、太陽を輝かせることが一番。

もう太陽マネジメントをしていかないとと思っているのですが、いつも空振りしています(^_^;)

この本、僕も購入する必要がありそうです。

情報、ありがとうございます!(^^)

ポチッ!
返信する
Unknown (通勤ウォーカー)
2012-06-11 06:50:33
おはようございます。
基本は大事ですよね。
読んでみます!
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2012-06-11 07:39:55
基本的なことほど定着させるのが難しいですよね。
私もなかなか顔と名前が一致しませんので、
まずはそこからだなと思いました。

ポチッ
返信する
Unknown (acb)
2012-06-11 08:49:59
YHさん こんにちは
期せずして似たような本を読んでいたのですね。
人を育てることは出来ない
その人自身が育とうと思って育つのだ!
まさに太陽じゃないと出来ない業ですね。

ポチッ!
返信する
Unknown (8ちゃん)
2012-06-11 10:44:51
YHさん

こんにちわ

名前を呼ばれた新人さんは、とても感動したことでしょうね。
TSUTAYAさんが、同業2位を大きく引き離している所以でしょうね。

いろんなことを知る中で、原点を忘れそうになることはよくありますが、YHさんのようにすぐに修正できるのは実力だと思います。

今日も、興味ある話題をありがとうございます。

ポチッ
返信する
感謝! (黒岩禅)
2012-06-11 16:09:00
こんにちは、黒岩禅です!

拙著お読み管有りありがとうございます!!

名前を覚えるのはホント大変でした(笑
そもそも、人の顔を覚えるのが人よりも苦手なようで・・・

それでもやれるのは、間違いのない成果が出ると分かっているからです。

アルバイトの、部下の、あの顔を見られるかと思うとワクワクします!
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2012-06-11 19:42:03
ホントに基本をおさえるって何でも大切なんですね。おもしろそうな本ですね♪
返信する

コメントを投稿