12月・師走・年満月

2015年12月01日 | 史跡、名勝





七宝まり

紫・古布のちりめん風呂敷
ピンク・着物地


12月 年満月(としみつづき)

満ちていくこの一年

一年の締めくくりの月を

満ち足りた思いで過ごせますように。



特別名勝 六義園 ←詳しくは
行って来ました

五代将軍徳川綱吉の寵臣・柳沢吉保によって造られた和歌の趣味を

基調とした回遊式築山泉水庭園です。

明治期には三菱の創業者である岩崎彌太郎の別邸となりました。







今年の紅葉は今一つ??

暖かかったせいかしら



渡月橋を渡る人・暫らく眺めていました





渡月橋 お ま けの「フォトブック」


東行庵の桜

2015年04月01日 | 史跡、名勝
 
卯月・苗植月
陽気に誘われ東行庵の桜を見に行って来ました五分咲き位かな!
4/5日(日)”海峡ウォークのスタート”地点です
当日は桜を愛でる余裕も無さそうなんで
桜見物に行って来ました
貸切バスが到着で賑わっていました



資料館前も桜綺麗でした
”花燃ゆ”効果でしょうね幟も建てられ
綺麗に整備されています


東行庵←詳しくは


高杉晋作像(新しく建てられていました)




耳を清ませば~聞こえて来ます
ホ―ホケキョ・・・上手に鳴いています


桜開花

東行庵を後に~エンジン快調


実家近くの「リフレッシュパーク」へ

受付で、市民・65歳以上は無料:免許証を呈示で無料


エヒメアヤメが10株咲いていますよ~
咲いてる、咲いてる・・・・
写真を撮ってると係の方が苦労話を語ってくれました
枯れても枯れても植えるのですよと
現在100株くらいは育ってるそうです


お礼を言って、菜の花畑へ


東行庵で
「晋作餅」を買って母に逢いに行って来ました。
紫蘇の葉で包んだのと二種類あります

4/5日”東行庵”がスタート
    維新・海峡ウォーク←くわしくは
に三姉妹で参加します
    春爛漫の歴史街道を歩け歩けの30km
当日雨が降りませんように お願い お願い


デジブック 『梅まつり』

2015年02月12日 | 史跡、名勝

小石川後楽園”梅まつり”

   
早朝スマホ散歩、少しづつ日の出が早くなって来ました
日の出6:33分  日の入17:18分

梅まつりに行って来ました


小石川後楽園入口
今日はボランティアガイドさんの説明を聞きながら園内散策でした。

江戸時代初期、寛永6年(1629年)に水戸徳川家の祖である頼房が
その中屋敷(のちに上屋敷となる)として造ったもので二代藩主の
光圀の代に完成した庭園です。庭園の様式は池を中心とした回遊式
築山泉水庭園になっています
光圀は、造成にあたり明の遺臣朱舜水の意見を用い、円月橋、西湖堤など中国の
風物を取り入れ、園名も朱舜水の命名によるなど中国趣味豊かな庭園です。

後楽園の名は、中国の范仲淹「岳陽楼記」の
「天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ」から名づけられました。
小石川後楽園は文化財保護法によって国の特別史跡・特別名勝に指定されています。
この二重指定を受けているのは、全国でも小石川後楽園、浜離宮恩賜庭園、
金閣寺など、ごく限られています。パンフより


前方に東京ドームが見えます
ドームでは
「世界らん展」が 2/14( 土)~ 22日(日)が開催されます
見に行く予定にしています






四分咲きの梅のかおりと共に楽しんで来ました


円月橋
水面う映る形が満月のように見えることからつけられた名称、
明の儒学者、朱舜水による設計といわれており、解く仁堂とともに
当時の姿を留める貴重な建造物です。


園内は自然がいっぱい~・・・・
コサギ・目白・翡翠など野鳥も沢山見かけました。

四季を通して花を楽しむ事が出来ます

お茶しながらご覧下しいませ

デジブック 『梅まつり』


デジブック 『雪中の四花・蝋梅の花』

2015年01月09日 | 史跡、名勝

埼玉から帰って来ました


素心蝋梅が青空に映えて


とても仲の良い姉妹です~(小2、4歳)
お姉ちゃん、お姉ちゃんと良く遊びます
高2のお兄ちゃんは毎日剣道の部活で学校へ
中3のお兄ちゃんは受験勉強で部屋にこもりっきり
バァバは掃除洗濯、6人家族の洗濯は最低二回

孫娘二人とおやつを買いに


お姉ちゃんは鏡付きのバックへお財布を入れて
鏡に陽ざしを当てて、UFOだ~と・・・・遊びながら

予算は1000円・・・・
ほっとレモン、ネオソフト(小)
二人其々のお菓子
パパ・ママに一袋のお菓子、お姉ちゃんは計算するのが
大変!妹の方は金額は考えずに”是に決めた”
お姉ちゃんは気が気ではない
不安なのか?一度清算をして残りのお金で
もう一つ・・・
買い物成功





東京我が家の"金のなる木の花”
    
拡大出来ます


8日からは学校も始まり、末の孫は保育園へ

高麗川駅まで娘に送って貰い
川越線で川越まで~

蔵づくりの街川越を散策して来ました

川越駅より商店街を通り








時の鐘

    
蔵の街川越をDBにしました


デジブック 『雪中の四花・蝋梅の花』