なんと7時過ぎから凄い雷鳴が聞こえなんだなんだと外を見たら轟音の正体は目の前の旧西中校庭から打ち上げた花火だった。今日はフェスで催し物やキッチンカーが出ていたが降ったりやんだりの雨で人の集まりが悪く身内だけで細々とやってるように見えた。この雨じゃ花火できないだろうと思ったら30分繰り上げての開催。やはり目の前で上がると音が凄い。心臓に響く感じ。心臓の悪いお年寄りだとタヒってしまうかも。5分という短い時間だったがちゃんと最後には盛り上げ大輪しだれ花火が開いて見事!!。
次男の結婚式があり人生2度目のお台場へ。車で行ったが天気は雨で、今日は地震注意日だったが雨が緩和してくれてラッキー。式が始まる3時頃には雨があがり、目の前の海の景色やレインボーブリッジが見える最高のロケーションだった。
式は洋式でチャペルで牧師さんが進めてくれた。ジェイソン・ステイサム似のイケメン牧師さんで、たどたどしい日本語がらしくて良かった。
挙式後の披露宴は趣向が多く楽しかった。手作りのウェルカムカードなど忙しいなか手をかけてくれてあって嬉しかった。両親への手紙もしっかり読んでくれて最高だった。もちろん、食事も美味しかった。珈琲の美味しさは格別だったなぁ。疲れたと思うのでゆっくり休んで欲しいにゃ。
明日24日に旧西中でのコミュカレの40周年祭が開かれることになり、その会場準備にいってきた。油絵20点展示。イーゼルに額を乗せて並べるだけなので設営が楽だった。明日は11時スタート、撤収15時で天気は曇りから雨予想。なんとか15時まで降らないでほしいなぁ。今回は先生がイタリア旅行で不在でなんだか心もとない。半日なので無事に滞りなく終わってくれるといいのだが。
あ~面白かった~。GOD-iリリース記念イベント番組。初めは真面目にやってたけどGAME39:00からコント路線に変更。jin君が思いっきりピコハンマーで床をぶん殴って慣らしてるのを見てKCがびびってて「いやいやいやこわいこわいこわい」と言い出すあたりからいつもの3人ワールドに突入。KCならではの味が出てて可愛くて笑った。ピコされて「お~い」と反応する面白さについやってみたくなる気持ち、わかるわ~。
油絵のS先生が主催する食べられる野草を取って天ぷらにして食べる会の1日目があり午前中お手伝いしてきた。今迄出席したことがなかったのでどのようなことをやるのか初めての体験。まず10時集合。先生手作りの食べられる野草のリーフレットとビニール袋を配られ、先生の説明を聞きながら実際に自分達も同じものを摘んで袋に入れていく。摘む場所は旧西中の庭。タンポポ、ふき、クズ、ハルジオン、クワ、ヤエムグラ、ドクダミ、スギナ、よもぎ、ギシギシ、にがな、ヤブカラシ、ノビル、赤クローバー、ヤマウドなど身近な野草。疑わしきものはやめておけと。
ぐるっと一周してとった野草を水で洗いペーパーで拭いて天ぷらにした。野草は取ってすぐ食べる方がいいとのこと。カセットコンロに油を入れた中華鍋を火にかけ水多めにといた小麦粉に野草をくぐらせさっと揚げていく。
初めにヨモギから。そのあと順にドンドン揚げた。どれも揚げたてホクホクの美味しさ。意外にドクダミなどあまりあの強烈な匂いもなくなりあっさりして美味しかった。特に美味しかったのはスギナとよもぎ。最後に残った生地で天玉を作って下さり旦那さんのお土産にとよもぎ天と天玉をくださった。終了後、家で塩つけて食べてもらったら「美味い」と。
まだまだ経験したことのないことが世の中にはあるのだわぁ。楽しかった~。