少しうまくいったので公開です
と言っても回路図もなくパターンのみになります
外国のRCGで紹介されていた記事を自分なりの解釈で作ってみました
画像をクリックすると少し大きめの画像が見えます

今回もp-n-pを使ってアイロン転写しました

各配線の行き先です^^
少し基板を小さく作り替えました

部品配置です
どうしても1本だけジャンパーが要ります
FETの電源とホールICの電源は独立させて出ていますが今は同時に電源を掛けています
コントロールする時はRCGではホールICにPWMを掛けてコントロールしていました
参考になれば幸いです
追記:大きさの比較
とびっきり大きな1円玉を用意しました

重ねると・・・・

ちょうど1円玉の”1”の字が隠れる程度の大きさです
追記:沢山
いつもアイロン転写では失敗すのでドーンと70枚印刷しました

こんな時に限って2枚目で良品が出来ました^^;
ヤレヤレ
と言っても回路図もなくパターンのみになります
外国のRCGで紹介されていた記事を自分なりの解釈で作ってみました
画像をクリックすると少し大きめの画像が見えます

今回もp-n-pを使ってアイロン転写しました

各配線の行き先です^^
少し基板を小さく作り替えました

部品配置です
どうしても1本だけジャンパーが要ります
FETの電源とホールICの電源は独立させて出ていますが今は同時に電源を掛けています
コントロールする時はRCGではホールICにPWMを掛けてコントロールしていました
参考になれば幸いです

追記:大きさの比較
とびっきり大きな1円玉を用意しました

重ねると・・・・

ちょうど1円玉の”1”の字が隠れる程度の大きさです
追記:沢山
いつもアイロン転写では失敗すのでドーンと70枚印刷しました

こんな時に限って2枚目で良品が出来ました^^;
ヤレヤレ
