エンジェルス GO GOGO!

八尾女子ソフトボールチームの徒然日記

猪木を見よ

2018-11-24 17:00:43 | 日記
苦しめられて

追い込まれて

フラフラになりながらも

歯を食いしばってドロップキックを打ち込めば

逆転できる

日々の練習を糧に

最後までくじけず

強い気持ち挑む

引いたら負け



ギリギリの極限状態で放つドロップキックこそ本物なんだ

悔し

2018-11-18 19:44:30 | 日記
朝、まだ薄暗いうちから集まってもらい、短時間でも出来うる限りの準備をして移動。
開会式直後の試合に臨みましたが、打てず、またも守りから自滅。

一度美園に戻り、懇々と説いてから会場に舞い戻り、空き時間のグランドを借りて練習。仕切り直しでかかったものの接戦をモノにできずー連敗。

悔しい・・とても。このトシになっても悔しさ、込み上げてきます。

当の選手たちはどう感じているのかな。

意識も含めて、出来ることをやる。
出来るのにやろうとしないのはモッタイない。

そう、だからここ数日来、練習では声を大にして、厳しい言葉を吐きながら接しています。

夏も過ぎ、『まだこんなことを言っているのか』と嘲笑されそうなことまで語気を強めて投げかけています。

周りのお母さんらにとっては、我が子に向けて言われていることに、不快感を覚えているところもあるかもしれませんね。

でも、率いて、責任持ってやっている以上、私も覚悟してやってます。

目の前の選手たちが全て。
涙ぐもうが不貞腐れようがやれること、やらなアカンことはビシッと言います。

その先があるから。
必ず「ある」と信じているから。

自身も『もうええわ』とノックバット、バッティングボール手放したら、そこで終わりです。

あと少し、もうちょっとなんです。

まだまだご苦労、お手数かけますが、どうか最後までよろしくお願いします。


アンタが動き!

2018-11-04 22:30:34 | 日記
「オイっそこの○番!(背番号)」と怒鳴り、驚いてその選手が振り向くと、手で(横にズレろ)の仕草。

一見、ベンチからの守備位置の指示かと思われるかもしれませんが、呼ばれた選手は三塁ランナーコーチで、怒鳴った方はそのランコーの後方で、イスに足を組んでふんぞりかえって見ている大の大人。

どうやら、自分の座っている位置からはバッテリー間が見えにくいらしく、そのランコー君に向かって『邪魔だからどけ』と言いたいらしい。

先日の田辺杯、桂中学校での一コマ。

考えられへん。
まさにいま、試合に参加している選手をつかまえて、偉そうに指図するとは。
しかも、ユニフォーム姿で・・

ありえへん。
誰が主役やの。
いま一生懸命戦ってるのは誰やの。
見にくかったらアンタが動いたらエエやん。しかもファウルラインのギリギリで踏ん反り返って。

いわゆる、OBコーチの類に見受けられましたが、だったらせめて、番号でなく名前で呼んであけなきゃ(それでもアカンけど)

通りすがりでしたけど、なんか腹立って、久々に嫌な気分になりました。



名門チームの名が泣きますよ ○○○○さん。