ラ・フランスずぼら日記

洋梨「要無し」の独り言を絵日記風に・・。

七夕・・・

2016-07-07 | 寺院・仏閣



願い事・・・。 
フサフサの髪の毛が欲しい・・・。 遊んで暮らしたい・・・。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少し・・

2013-11-11 | 寺院・仏閣





紅葉まであと少し・・ちょっと早すぎました。観光客もなくガラガラで・・
ここは紅葉時には駐車場もすぐに満杯になり、早めに出かけないと入れない寺。

(奈良市菩提山町・正暦寺境内)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰もいない・・・

2012-10-28 | 寺院・仏閣




東大寺・轉害門。 ガラガラです・・観光ルートから外れているのか、観光客の姿が見られない。
近くで見ると、立派な門でした。 何故、ここまで観光客が来ないんだろう。

(国宝・轉害門=東大寺伽藍に於ける天平時代の唯一の遺構)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土塔・・・

2011-11-14 | 寺院・仏閣








堺・史跡土塔。奈良時代の僧・行基が建立したとされる四十九院のひとつ、
大野寺の仏塔「十三重土塔」=神亀4年(727年)の起工。
一辺53.1m、高さ8.6m以上の十三重の塔で各層には瓦が葺かれている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磨崖仏・・

2011-09-29 | 寺院・仏閣








室生・大野寺の磨崖仏。宇陀川に沿った屏風岩に弥勒菩薩が刻まれている。
宇陀川をへだてて対岸に磨崖仏を造立、川を挟み大野寺の境内から弥勒菩薩が拝める。
ありがたや、ありがたや・・。
(写真は大野寺境内にある拝殿から磨崖仏を望む)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戒壇と蓮池・・

2011-08-14 | 寺院・仏閣






唐招提寺伽藍中心線西側に残る戒壇。この戒壇は石造三段の豪壮なもので、
和上が東大寺に創めた戒壇院の土造のそれとしばしば対比される。

(聖武天皇の招請に応え、授戒の師として来朝し 中国四分律の南山宗による
戒律を軸として教学に励むわが国最初の律寺=唐招提寺)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大寺境内・・

2011-04-04 | 寺院・仏閣








東大寺大仏殿、梵鐘、三月堂、境内塔頭門前の様子。
大変な時代でも季節が来れば忘れずに色づく・・季節限定の光景。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大寺の春・・

2011-04-02 | 寺院・仏閣






東大寺は奈良時代中頃に聖武天皇の発願により創建。大和の国分寺として建てられたが、
蘆舎那大仏が本尊とされた為、大規模な伽藍が営まれた。(開山は良弁僧正)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新薬師寺なう・・

2010-12-07 | 寺院・仏閣






奈良・高畑福井町 新薬師寺は聖武天皇眼病平癒祈願の為、天平19年(747)勅願に
より光明皇后により建立。境内の地蔵堂横には実忠和尚の御歯塔が建てられている。
今、流行りの「・・なう」を使ってみましたが・・あきまへん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無人君-その2・・

2010-12-05 | 寺院・仏閣




無人君・・これも消費者金融でありません。公開期間中以外は要予約の為、入山できない・・不便です。
奈良・高畑町の頭塔(土塔)1辺30m、高さ10m、7段の階段ピラミッド状の土塔(国・史跡)立体曼陀羅
のように浮彫り石仏が配されている。奈良時代・東大寺の僧実忠和尚により造営。玄の首塚の伝承も・・。奈良時代末期に於けるインドの新様式を取り入れた仏塔ともいわれている。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無人君・・・

2010-12-04 | 寺院・仏閣




無人君・・消費者金融ではありません、弘仁寺山門入口には賽銭箱が設置されている。
入山料200円を賽銭箱にいれて拝観できる、箱隣のクリアケースにお寺のパンフも常備
・・ホント助かります。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の弘仁寺・・

2010-11-29 | 寺院・仏閣





奈良の虚空蔵山・弘仁寺(平安初期の創建)の境内の様子。
この寺、参拝客がまばら・・こんなに美しい境内なのに。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の正暦寺

2010-11-22 | 寺院・仏閣




正暦寺・福寿院客殿前の紅葉の様子。落葉樹の葉はその役割を終える季節、
色とりどりに精一杯輝いているように見えます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄瑠璃寺・・

2010-11-20 | 寺院・仏閣







当尾は奈良の興福寺の別所として多数の寺院が造立される。浄瑠璃寺もまた
別所の一つとして創建。池を挟んで東に浄瑠璃浄土の薬師如来を祀る三重塔、
西に極楽浄土の阿弥陀如来九体を安置する本堂がある。この寺は、平安時代
後期に生みだされた浄土式伽藍を唯一残している。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四天王寺引導石

2010-08-28 | 寺院・仏閣





四天王寺の聖徳太子影向引導石(太子信仰と西門信仰を結ぶ霊石)

古記録によると葬送の時、暫く柩を鳥居の前に置き太子の引導鐘を三打撞けば
太子自ずからこの引導石の上に影向され安養の浄土にお導き下されると・・。
そろそろ、この蒸し暑い夏にも引導を渡さねばこちらが先に導かれそう・・。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする