ラ・フランスずぼら日記

洋梨「要無し」の独り言を絵日記風に・・。

毘沙門天・・・

2016-07-03 | 行事

行事カレンダーに、7/3日(日)3:00 信貴山朝護孫子寺にて毘沙門天王
御出現大祭と・・出かける予定でありましたが、よく見ると午前3:00から
の行事と・・。  ひぇ~行けません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降り・・・

2014-08-04 | 行事

大神神社の境内・・8月7日の七夕行事(旧暦)に備え、笹の葉の飾付けも雨の影響でテント内・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若草山・・

2014-01-26 | 行事









1月25日の若草山焼き・・古都奈良の空が朱に染まります。
観光写真で見る山焼きと、現地で見る若草山はやはり違います。 美しい・・心に残ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷寺の修二会

2013-02-13 | 行事





長谷寺では修二会(2/8~2/14迄)を厳修・・本堂の様子。
2/14日には修二会の結願、だだおし法要が行われる。
「大和に春を呼ぶ行事」ですが・・あいにく平日の為、よう参拝しません(残念)

長谷寺の本堂(国宝)=徳川三代将軍家光公の寄進により1650年に建立。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分会・・

2013-02-03 | 行事









元興寺の節分会、ミス奈良や遷都くんが参加しての豆まきが元興寺境内で行われた。
えらい人混みでしたが、運よく元興寺の福豆をゲット・・天気も良く暖かな一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちわまき・・

2012-05-19 | 行事








唐招提寺境内にある鼓楼より、鎌倉時代戒律を復興した大悲菩薩覚盛上人の
中興忌、その法要後に楼上からハート型の宝扇がまかれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修行が足りない・・

2012-01-04 | 行事






正月から風邪をひきました・・そんな私は修行が足りない?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萬葉雅楽会・・

2011-11-03 | 行事










春日大社・萬葉雅楽会。春日古楽保存会による舞楽演奏会、管弦の部~舞楽の部まで
なんだか観ているうちに、異なる世界へ引き込まれてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕祭・・

2011-08-07 | 行事









大神神社の七夕祭(旧暦での行事)
年に一度だけ、牽牛星と織女星が出会うと伝えられる七夕。奈良時代に中国から伝わる
この伝承は、日本にも神様の為の織物に従事する女性(棚機女=たなばたつめ)がいた
ことから受け入れられた。「七夕」と書いて「たなばた」と読むのは、この棚機女から来て
いると言われている。        (大神神社社務所発行の案内書「かぎろい」より)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お迎え人形・・

2011-07-25 | 行事










大阪天満宮境内に展示されている「お迎え人形」

江戸時代に船渡御の船の舳先に立てられたお迎え人形。当時50体あったものが、
現在は16体が天満宮に保管。
参拝客の頭上に、垂れ下がる藤棚・・貝のしじみを糸で繋ぎ藤の花に見せる作り物 
(一枚目の写真)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出番を待つ・・

2011-07-24 | 行事








大阪天満宮境内で、明日の出番を待つ獅子頭、鳳神輿、玉神輿。 わっしょい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修二会・・

2011-03-06 | 行事









東大寺・修二会の行事に、お供えの餅を作る様子。 この日は外人観光客も多かった・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念撮影・・

2011-02-19 | 行事








石上神社・祈年祭を終えての記念撮影の様子。派手な衣装は境内の鶏といい勝負・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枚岡神社・蹴鞠その3

2011-01-16 | 行事






蹴鞠の奉納も終わり、蹴鞠保存会のメンバーが順に引揚げていく様子。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枚岡神社・蹴鞠その2

2011-01-16 | 行事






枚岡神社・蹴鞠奉納の後、参拝者から蹴鞠の体験者を募る。
解説者が参加の子供に「右足のみで蹴るように・・」とルールを説明。
蹴鞠体験の後は保存会のメンバーと和やかな雰囲気に・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする