もう7月か~早いねぇ
さて、今日はカヤバシザーズジャッキオイル交換です。
つまり車の油圧ジャッキのオイル交換↓こいつです。
コンパクトで車載にもちょうどよく、使いやすいので愛用してました。10年くらい前に購入したジャッキですが先日全く動かなくなったのでオイル交換です。ちなみにこいつのバッタもんがホームセンターで安く売ってますw
今回は面倒なのでバラしてオーバーホールまではやりませんよ(;´∀`)
ジャッキを縮めた状態で、まず裏のオイル注入口にパッキンがあるのでこいつをマイナスドライバーなどでこじって取ります。この時点でパッキンが劣化してる場合はメーカー取寄せで交換ですが今回は大丈夫でした。
その穴からジャッキを逆さにしてオイルをじょぼじょぼと抜きます。劣化してドロドロでした~(;´∀`)キタネ
あとはその穴からホームセンターで買ってきた新鮮な油圧ジャッキ専用オイル(500円)を溢れる寸前まで入れてパッキン戻して終わり。
ジャッキを上下させてエア抜きして任務完了。見た目はボロいが使えるジャッキに戻りました^^
にわかにわか~(^ω^)
まあ車好きで乗ることになれば自然に詳しくなりますよ^^
オレの会社には、にわかサッカー好きがいます。普段サッカーの話なんてしないくせにワールドカップ時期になるとやたら解説者が言ってるようなこといちいち言うんですよw
にわかにわか~(゜∀゜)
動かなくてマジヤバい( ゜Д゜)! と思いましたが、車には便利なものが搭載されてるんですね^^
50分かけて脱出に成功(´Д`;
ジャッキもたまに変えた方がいいのでしょうか?
いや~有効な使い方ですな~∩^ω^∩
搭載されてるジャッキが油圧式でも手動式でも使用頻度が少なければ変える必要はないと思いますよ^^