ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々
1987年1月26日発売 5500円 社会現象にもなった言わずと知れたゲーム
今日は、車で聞く曲をCDに焼こうと思って編集してたら、ドラクエの曲をパソコン内で見つけて聴いてたらドラクエが無性にやりたくなったという連鎖反応!
と言う事で早速準備~
今日はガチ対決だぜよハーゴンさんと思いつつ でも3対1か‥
まずは押入れからファミコンとドラクエⅡを探す~
もち旧ファミコンですよ~ ←そして重要なのがこれ!ふっかつのじゅもんってやつ!これは当時小学校の時にやってたスーパーデータ! 未だに持ってる俺って‥ これも押入れから登場~ ドラクエのロゴが手書きのとこが熱意を感じるぜ! 当時はゲーマーだったなあ LV34、LV31、LV26と書いてるし~ これでクリアしたのか記憶にないぜ(;´∀`)
そして復活の呪文を入力! 音楽懐かしいっす(T_T)復活の呪文が違いますって出で当時はよくショックを受けたものだ!でも今日はノープロブレム!一発OK! 神父「おお しんや よくぞ戻って来た」と はい何十年ぶりにもどってきましたよ~と独り言を言ってみる(~_~;)
そしていざ旅立ちへ!
ルーラ ぶひょーん‥ ををを~ドラクエⅡは行きたい町を選べないのか‥ つらい(-_-;)
何やら白い銀世界のフィールドへ うん! ここらへんは覚えてるが しかしラストダンジョンを忘れた‥ ということで便利なこの世の中、パソコンでドラゴンクエストⅡ攻略で検索~ おおいっぱい攻略すごいすごい\(^o^)/ 好きな人は沢山いるもので大量の攻略サイトを発見。ありがたや~ 昔は攻略本なんかには頼らないで自分攻略だったが今では‥全く俺も‥だな
まずはアトラス! ボスキャラはダメージ与えた時ピシーってなるのがいいな ダメージ30とか へす~って思ったけどこれが普通か 余裕で倒した(^^)v
バズズ戦、王女がザラキで即死するもこれは行け行けでなんなくOK
そしてベリアル! イオナズンに耐えつつ何とか倒す。ベホマ使わないでくれよ~(ーー;)
ついにハーゴン!なんか会心の一撃が出てベリアルよりあっさり倒してしまった‥ 次に強敵が待ってるのも知らず、昔はこいつを倒してやったークリアーした!って騒いだったなあ
そしてシドー! 本当のラスボスです。今見れば情けない顔だ‥ 王女のHP、MP見えないから! 結構苦戦した。マジでベホマやめてくれ~へこむよ(>_<) でも何とかスクルト、ルカナン、ベホマでクリアーへ よしよし
しかーしローレシア城への帰り方わかんな~い(~o~) そんなの攻略にものってるわけな~い(;・∀・) 結局、船でとぼとぼ帰ったけどこれでよかったのか?もう少し早く帰れたような‥まあエンディングも見れたしよし!
エンディングしょぼいけど懐かしかったぜよドラゴンクエストⅡ!
一番懐かしかったのは復活の呪文を入力してる時の音楽だった気が‥
自己満足な日でした~ってもう1時過ぎてるし、朝から普通に仕事だし、ブログ更新してる場合ではない!はよ寝ねば!
そして伝説へ~
The End