やんふうカールトン

八幡谷〜東おたふく山〜宝塚ハイキング

先週末、秋晴れのさわやかな一日ハイキングしてきた。

八幡谷

合流 その1

合流  その2 
東おたふく山めざすね。


綺麗な青空


ススキ野原に再生を目指したようですが根ザザに勢力負けしたようです。
山焼きしないと無理かもね。


こちらは人が少ない。



ビュースポットで休憩


コーヒータイム その1

石宝殿方面に行くね。




ふ〜






到着


石のおやしろ

ここからも眺めいいです。

宝塚方面に行くよ。


もうすぐ休憩

眺めヨシ


コーヒータイムその2

後半は海、山、街と眺めヨシが多い。


宝塚に近づくと斜めに生える樹木が多い。種類選ばずね。
太陽の光が欲しいなら上へ上へと伸びるはず。

不思議な林が続く
金鳥山のゼロ磁場に引き寄せられてか?なぁんてロマンを感じながら歩く。
専門家から見たら強風か太陽の光を求めてですよ。と笑われそうだけどね。



到着

抜け道でショートカットした。
しかし、時間がほとんど変わらず汗だけかいた。

駅到着


1本のビール どっちが前でどっちが後ろかわからないユニークなデザイン。
最後の抜け道でしんどい思いした分ビールがおいしい。


お土産

宝塚駅近くの炭酸せんべい屋さんで買えた。
ここのフレーク、タイミング合わないと買えない。いつもあるわけではない。
ちょうど焼いている最中でゲットできました。うれしい〜

ミルクかけて食べる。
甘くておいしい。

一日よう歩きました。



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ハイキング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事