以前もブログに投稿した小岩にある”珍々”という
孤独のグルメに出演したお店へ再訪。
相変わらず賑わう店内。
カウンター席に通され四川辛炒飯を注文し15分程で提供。
思っていたよりも辛そうではない見た目で一安心。
しっとり系炒飯。
まさに辛旨!
これはクセになってしまう炒飯だ。
次は名物麻婆豆腐(激辛らしい)に挑戦予定!
以前もブログに投稿した小岩にある”珍々”という
孤独のグルメに出演したお店へ再訪。
相変わらず賑わう店内。
カウンター席に通され四川辛炒飯を注文し15分程で提供。
思っていたよりも辛そうではない見た目で一安心。
しっとり系炒飯。
まさに辛旨!
これはクセになってしまう炒飯だ。
次は名物麻婆豆腐(激辛らしい)に挑戦予定!
年が明けて1/8に営業再開したラーメン二郎小岩店へ!
2025年1番目の客になろうと気合入れて前日寝るも起きたら昼前…
年末年始休業で二郎を食べられない日が続き
我慢の限界に達したジロリアン達が大勢並ぶ。
約1時間で入店し20分で着丼!
ニンニク少なめ、ヤサイ、アブラ、カラメをコール。
今年も非乳化スープと豚がとても美味しい。
前回行った際に味にブレがあったが
今回は私が知る限り1番良い味で提供してくれた。
2025シーズンも二郎友達と様々な店舗へ遠征したいが
めでたいことに二郎友達がパパになったため
三田本店とメグジを開拓できれば上出来かな。
(欲を言えばヒバジも行きたい…)
以前、友人に日高屋のチゲ味噌ラーメンを勧められたが
誤ってモツ野菜ラーメンを食べてきたことについて投稿した。
友人から勧められた日高屋の期間限定ラーメン - 東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき
日高屋に大きく”チゲ味噌ラーメン”の文字があるのを見つけ食べてきた。
ピリッと辛い味噌スープに
豚キムチ炒めが乗っているようなラーメン。
人気の期間限定ラーメンということも納得の味。
翌日の昼食でお店探しをしている際に連日でも食べたくなる美味しさ。
この寒い時期に期間限定で登場させる感じが日高屋さんさすがです。
ただ、前回誤って食べたモツ野菜ラーメン。
毎年販売されるチゲ味噌ラーメンとは違い
4年振りの復活だったらしい。
私的にはこっちのほうが好きだったかも。
~日高屋プチお得!?情報~
ライス単品とライス・スープ・ザーサイセットの金額が
なんと20円差!!
どうせ頼むならセットのほうがお得かと!
今回の開拓は新小岩駅北口を真っすぐ歩いて2分程。
からあげの鳥丸 新小岩本店へ行ってきた。
唐揚げ専門店のお店でテイクアウトしていくお客さんが多いが
店内で唐揚げ定食を注文することも可能。
からあげ定食を注文。
唐揚げの味は3種類から選べたが
初めてなので秘伝醤油というお店で一番推してそうな味を注文。
無料でマヨネーズも付けられるとのことでお願いした。
なんとこの内容で680円!
何でも物価が上がっている中、この値段で提供してくれるのは有難い。
唐揚げもパリッパリの皮とジューシーなお肉が美味しい。
嚙むとジュワっと出てくる肉汁は火傷必須!でもそれが良いんだよね(笑)
ひとつ物申したいのはマヨネーズは別添えがよかった。。。
どうせ付けるから良いんだけど…ね?
次からは「唐揚げ定食マヨネーズトッピング別添えで」と
二郎のようにコールしよう。
今年2月ぶりのラーメン二郎環七一之江店へ!
私の中では直系二郎ランキング第2位のお店。
自宅から30分自転車を漕いで行ってきた。
開店30分後に到着し10人目に接続。
一之江店は回転率が良いというが
30分足らずで入店でき着席から約10分で着丼。
一之江店は麺量が少なく店員さんも優しい。
さらに店内にはBGMも流れているため居心地も良く初心者も行きやすいとされている。
※ちなみに小岩店は静寂の中、ズルズルとラーメンをすする音しか聞こえない。
安定の「ニンニク少なめ、他全部」をコール。
ニンニクは本当にお気持ち程度の少なめだったが…
こんなに美味しかったっけ?と驚くほど
今回味が抜群に良かった。
私の中では小岩店が1位だったが
先週行った際、味に多少ブレがあった。
大前提として美味しかったがパンチが弱く豚もいつもと違いパサパサ。
直近で行った小岩店と一之江店で比較すると
環七一之江店が1位奪還!
年内のスケジュール的にも今回が食べ納めになるため
年越しそばならぬ年明けそばを食べに
年始に小岩店へ行ってこようと思う。
そして来年こそは三田本店と目黒店(通称メグジ)の人気店へ挑戦だ。
今年も怒涛の二郎投稿を見ていただきありがとうございました!