新型出ました。
大方の予想通り、とくに驚くような変更は無しかな?
今までのシングルコアCPU×2構成から、デュアルコアCPU(最上位機種のみ×2)構成になったわけです。
最上位機種は確かに速くなってるでしょうね、100%の性能を出せないとはいえ、CPU×4ですから。
でも、下位機種はどうなんだろう?単純なシングルコア×2とデュアルコアとでの性能差は無いんでしょうか?
ここらへんはCPU関連強い友人が調べてくれるでしょうから、その報告を待つ。(他人任せかよ!)
グラフィックチップも以前のATI RADEONからNVIDIA GeForceへ変更されました。
以前はATIのほうがQuartz Extream 2Dが速い、ということがあったようですが、NVIDIAへの最適化が行われた、ということでしょうか。
Powerbook G4は15inchと17inchのディスプレイ解像度が上がったようです。
12inchがそのままっていうのが非常に残念ですが、無くならなかっただけ良かったか、、
やはり12inch位のサイズを切望するのは、日本人くらいなんですかね?
国内メーカのWinPCが1kg切るような中で謳い文句に『僅か2.1kg』とか云わないで欲しい。
Intelチップを来年採用する際にはぜひとも軽量コンパクトなPowerbookを出して欲しいんだけど、日本人しか欲しがらないとなると、作ってくれないのかなぁ、、、
それを見越してノートPC買い控えてるんだけど、、、
なんにしても、いいよなぁ、最新機種。
さすがに2年ほどG5使ってると今のスピードに慣れちゃって、もっと速く!って気分になります。。。。
まぁ、Quadマシンでヘタレ落書きじゃ、宝の持ち腐れなんでしょうがね(^^;
大方の予想通り、とくに驚くような変更は無しかな?
今までのシングルコアCPU×2構成から、デュアルコアCPU(最上位機種のみ×2)構成になったわけです。
最上位機種は確かに速くなってるでしょうね、100%の性能を出せないとはいえ、CPU×4ですから。
でも、下位機種はどうなんだろう?単純なシングルコア×2とデュアルコアとでの性能差は無いんでしょうか?
ここらへんはCPU関連強い友人が調べてくれるでしょうから、その報告を待つ。(他人任せかよ!)
グラフィックチップも以前のATI RADEONからNVIDIA GeForceへ変更されました。
以前はATIのほうがQuartz Extream 2Dが速い、ということがあったようですが、NVIDIAへの最適化が行われた、ということでしょうか。
Powerbook G4は15inchと17inchのディスプレイ解像度が上がったようです。
12inchがそのままっていうのが非常に残念ですが、無くならなかっただけ良かったか、、
やはり12inch位のサイズを切望するのは、日本人くらいなんですかね?
国内メーカのWinPCが1kg切るような中で謳い文句に『僅か2.1kg』とか云わないで欲しい。
Intelチップを来年採用する際にはぜひとも軽量コンパクトなPowerbookを出して欲しいんだけど、日本人しか欲しがらないとなると、作ってくれないのかなぁ、、、
それを見越してノートPC買い控えてるんだけど、、、
なんにしても、いいよなぁ、最新機種。
さすがに2年ほどG5使ってると今のスピードに慣れちゃって、もっと速く!って気分になります。。。。
まぁ、Quadマシンでヘタレ落書きじゃ、宝の持ち腐れなんでしょうがね(^^;