アメリカザリガニのいる池といない池、明白な違い
最近、パネルや風車が、貴重な残り僅かな自然に建つ気になっている話を伝え聞きます。 ので、新エネのバイオマス発電などどうかなと思うのですが、あまり分からず・・・そして、まとま...

新エネいろいろ・バイオマス発電・浸透圧発電
前回にも書きましたが、最近、絶滅危惧種の住む場をパネルに変えただの、原生林を伐採して風車を建てるだの。そういう情報を伝え聞きまして、ぞっとすることしばし。 ...
5月20日は世界ミツバチの日
5月20日は、世界ミツバチの日だそうで、何やら、アンジェリーナジョリーも来日したそうです。 ...

本日は世界、生物多様性の日
(祝)今日は世界、生物多様性の日でした。 生物多様性の生態系サービスは、供給サービス、調節サービス、生息・生育地サービス、文化...

ツバメとカラス・世界渡り鳥の日
うちの近辺でも、ツバメが来ています。 ちょっと遅れましたが、5月11日は世界渡り鳥の日だそうです。今年のメッセージは、昆虫を守ることは、鳥を守ること。 ...

世界カワウソの日に動物カフェを考える
5月29日は、世界カワウソの日だそうで、世界カワウソの日に、また、動物問題を考えてみようと思います。 ...

天然水素の可能性?:地下に埋蔵される水素があるらしい
地下に天然の水素が眠っている可能性があるとのこと。 エネルギー革命? “ホワイト水素”を探せ|...
最近の記事
カテゴリー
- 日記(51)
- 米農家に感謝し、有難く米を食べ、米を味わう、和食(1)
- 世界のいろいろな取り組み(2)
- 世界のニュース(1)
- 世界の農業のいろいろ(2)
- 湿地の良さ(2)
- 生物多様性のいろいろ(7)
- 生態系ネットワーク・森林再生・湿地再生・自然再生・自然再興(37)
- 多自然川・海づくり、連続性大事(8)
- ダム撤去:自然に流れる川へ(1)
- 外来種駆:在来種を守る(1)
- 日本の絶滅・海外の絶滅RB関係の情報(6)
- 日本も昆虫保護計画を(2)
- 日本も生息地保護指令、種の保護指令を(13)
- 温暖化について(10)
- ゴミを減らそう(6)
- 海面上昇(2)
- 新エネいろいろ(2)
- おすすめオーガニック食品(2)
- フリーイラスト(6)
- 木(2)
- 炭素貯蔵(2)
- 光害対策(2)
- ちょっとだけ見る都市のグリーンインフラ(1)
- 【簡易】情報伝達を考える・デマ・プロパガンダ・選挙・バックファイア効果(1)
バックナンバー
人気記事