腰岳頂上から黒髪山系の山々
日時…21.10.1(木) 天気…くもり、時々小雨 単独
コース及びタイム
登山口(360)10:04→頂上10:51~(周辺の散策)11:34→財弁天11:39→昼食11:50~12:08→林道12:23→登山口12:47
※( )の標高データは個人の感想です。
「株ベクター.レジ.センター」配信の25000分の1地形図(国土地理院発行)によります。
登山口に設置せる「腰岳生活環境保全林」の案内板
登山道入口は左奥にあります。
ガンクビソウ
登山道(標高415m付近にて)
頂上標識
頂上から伊万里湾を望む 腰岳は伊万里湾に入港する船舶の目印だったそうです。
下山コースの目印となる境界柱と樹木 (概ね東へ進む)
下山途中にある財弁天を左に見て進む。
ヤマハッカ
ヤクシソウ
登山口(今回は下山口)
白い板には「これより4林班」と書かれています。意味は不明
林道のアサギマダラ(6~7匹はいました)
途中で発見した黒曜石
2回目となる腰岳に登ってまいりました。前回は修道院前からのピストンでしたので、今回は初めてのコースを選択致しました。
登山口は林道の登りきった所を左鋭角に曲がるとすぐです。駐車場には4~5台は駐車可です。しかし舗装していないので、夏草が占領している状況でした。
広い登山道を標高差127mの頂上まで、写真を撮りながらゆっくりとしたペースで登りました。47分かかっています。
頂上からは黒髪山系の山々を手に取るように展望することが出来ました。
また眼下には伊万里市街地をはじめ、伊万里湾が広がっています。
展望と周辺の散策を堪能したので、11:34下山にとりかかる。道標が全く無いので地図と磁石で下山方向を同定。 やや東方向へ少し下りた所に、アップのような境界柱が現れた。かすかなトレースを頼りに進むと、しっかりした歩道に飛び出す。
財弁天を左に見てトラバース気味に高度を下げる。途中に丁度いい岩があったので、その上でランチタイム。ここには不思議とブヨややぶ蚊はいなかったので、助かりました。
このコースも歩きやすかったです。林道に12;23降り立つ。右折して登山口へ向かう。途中でアサギマダラ群と嬉しい出逢。ヌマダイコンの花が好物のようです。
来年もこの時期に来て見たいと思います。
日時…21.10.1(木) 天気…くもり、時々小雨 単独
コース及びタイム
登山口(360)10:04→頂上10:51~(周辺の散策)11:34→財弁天11:39→昼食11:50~12:08→林道12:23→登山口12:47
※( )の標高データは個人の感想です。
「株ベクター.レジ.センター」配信の25000分の1地形図(国土地理院発行)によります。
登山口に設置せる「腰岳生活環境保全林」の案内板
登山道入口は左奥にあります。
ガンクビソウ
登山道(標高415m付近にて)
頂上標識
頂上から伊万里湾を望む 腰岳は伊万里湾に入港する船舶の目印だったそうです。
下山コースの目印となる境界柱と樹木 (概ね東へ進む)
下山途中にある財弁天を左に見て進む。
ヤマハッカ
ヤクシソウ
登山口(今回は下山口)
白い板には「これより4林班」と書かれています。意味は不明
林道のアサギマダラ(6~7匹はいました)
途中で発見した黒曜石
2回目となる腰岳に登ってまいりました。前回は修道院前からのピストンでしたので、今回は初めてのコースを選択致しました。
登山口は林道の登りきった所を左鋭角に曲がるとすぐです。駐車場には4~5台は駐車可です。しかし舗装していないので、夏草が占領している状況でした。
広い登山道を標高差127mの頂上まで、写真を撮りながらゆっくりとしたペースで登りました。47分かかっています。
頂上からは黒髪山系の山々を手に取るように展望することが出来ました。
また眼下には伊万里市街地をはじめ、伊万里湾が広がっています。
展望と周辺の散策を堪能したので、11:34下山にとりかかる。道標が全く無いので地図と磁石で下山方向を同定。 やや東方向へ少し下りた所に、アップのような境界柱が現れた。かすかなトレースを頼りに進むと、しっかりした歩道に飛び出す。
財弁天を左に見てトラバース気味に高度を下げる。途中に丁度いい岩があったので、その上でランチタイム。ここには不思議とブヨややぶ蚊はいなかったので、助かりました。
このコースも歩きやすかったです。林道に12;23降り立つ。右折して登山口へ向かう。途中でアサギマダラ群と嬉しい出逢。ヌマダイコンの花が好物のようです。
来年もこの時期に来て見たいと思います。
リーフさんもフデリンドウの咲く頃に登られたとのこと、伊万里湾や黒髪山系の山々の展望が素晴らしい山ですよね。
今回の登山は黒曜石が目的でしたが、諦めかけていたところ、偶然発見出来た次第です。嬉しかったですね。
アサギマダラに出逢いたいなら、ヌマダイコンの花の頃が、最適と分かりましたので、今回も大収穫の1日でした。
〉長崎の岩屋山で同じ光景を見ました
リーフさんのレポにヌマダイコンの花とシラヤマギクの花に、飛び交うアサギマダラがご報告されていましたが、綺麗な蝶なので逢うと嬉しくなりますね。(リーフさんのアサギマダラですが、綺麗に撮れていますね)
黒曜石を見つけて嬉しくなりました。
yanさんも見つけておられますね。
アサギマダラはヌマダイコンが好きなようですね。
長崎の岩屋山で同じ光景を見ました。
黒曜石は現代でも、手術にも利用されているそうですね。 腰岳は全国でも有数の黒曜石の一大産地だったともあります。ぜひお出かけ下さいませ。
市内のこしき岩とは甑岩のことと推察いたしています。ガイドブックを開いているところです。
車で頂上付近まで行けるとのこと、佐世保では烏帽子岳、弓張岳といった感じですね。
これからはスズメバチには特に注意しなければいけない季節となりました。
ホバリング中のススメバチに遭遇したら、腰を低くして、過ぎ去るのを待つ、もし液体をかけられたら、拭い取っていち早く、その場から立ち去ること。とNHKの「ためしてがってん」で放送されていましたのでご参考までに。
ダンギクは雨が少ないと萎れてしまうとのことですか、可哀想な気がします。でも元気な花に出逢えてよかったですね。
中秋の名月、見ました 綺麗ですね。
南九州や沖縄などでは、十五夜に綱引きをする風習があるそうですが、より良い伝統、文化は大事にしたいものですね。
「名月をとってくれろと泣く子かな」一茶
今日は市内のこしき岩までダンギクを観に歩いてきました。以前スズメバチにはちあわせたので、用心し頂上付近まで車で行ったのです。
岩場を好んで咲くダンギクは雨が少ないと萎れてしまい見るにはしのびないと我慢していたのですが、昨日の雨で元気な花に出会えほっとしたしました。
中秋の名月が観れそうですね!