ヤマタケ創建 スタッフのひとりごと

1日の状況をお伝えします。
現場の状況お伝えしていきます

上棟

2013年01月29日 | 現場ブログ
今日は、暦では大安で、上棟が行われました。
天気も良く本当に良いお日柄です。



上棟とは、屋根の一番上の部材である棟木を取り付けることです。
ちなみに棟木とは、むねぎと読み、屋根を作るために桁と平行に位置し、最も高いところに配される部材です。
そのため、上棟(じょうとう)のことを棟上(むねあげ)や建前(たてまえ)と呼ぶこともあります。

この最も高い位置の木を組むことは、建物の骨組みを組み終わるということ。
その日に「お祝い」を兼ねて、上棟式を行います。

建物において棟(ムネ)と梁(ハリ)が重要な構造部材である例えから来ているそうですが、大工さんや石工さんの親方を棟梁と呼びます。
間違えそうですが、頭領ではないんですね。
そして、土木工事現場の現場監督などは棟梁とは呼ばれないようです。

この機会に照れくさいですが、せっかくですので、棟梁と呼んでみてください(*^_^*)






日曜日

2013年01月27日 | 現場ブログ
今日は、チラシ折込も入っていたので、たくさんのお客様が来場されました。

今、消費税の増税の問題もあり計画中のご家庭が大変多かったです。

家を買う事は、土地に投資、老後の安心を買うのと同じです。

賃貸に住み続けるのはもったいないので、この機会にマイホームを建てられてくださいませ。

展示場でお待ち致しております。





看板出来上がりました!

2013年01月26日 | 現場ブログ
赤い部分が、リニューアルされて家のマークになり、前より目立って、わかりやすくなりました。


こちらの看板を目印にお越しくださいませ。

今日は、イベントでファイナンシャル・プランナーのセミナーが開催されました。
チラシも出させてもらっていたので、大反響でした!

たくさんのお客様に来て頂いて、本当にありがとうございました。

消費税が上がる可能性があるのでで、計画中のお客様が大変多い状況なのが良く解る一日でした。
早めに備えて動いた方が良さそうですね。

明日も、展示場でお待ちしております。

嬉しいおみやげ

2013年01月22日 | 現場ブログ
スタッフが、海外旅行に行かれたお客様からお土産にクッキーを頂戴し、みんなで美味しく頂きました。



アンコールワットのお土産でバタークッキーで、とても美味しかったです。
世界遺産の建築物、素敵ですね。

“アンコール”とはお寺の意味です。
手彫りで凝った装飾が施されていますね!



本当にありがとうございました(*^_^*)




空気清浄機

2013年01月21日 | 現場ブログ
20日は、二十四節気で、寒さが最も厳しくなる大寒となっていました。

湖北路では、冬期SL北びわこ号「ポニー」が2013年1月20日、27日、2月3日
1日2便「米原駅」~「木ノ本駅」間で運行イベントで、C56形蒸気機関車が走っているそうです。



滋賀県は、自然や歴史がたくさんあり良い所ですね。


最近、中国では大気汚染問題で、先が見えない程ひどい状態のようで、風に乗って汚染物質が、日本まで運ばれてきているのが心配ですね。



石炭、自動車、工業、砂塵がミクロの微小粒子状の大きさで、マスクをしてもトンネルを車がぬけるくらいの大きさなんだそうです。
湿らせたガーゼなど挟んだマスクの方が効きそうです。
あまり、外出しないようにするのも良いかもしれません。

そして、花粉症の季節がやって来ましたね。
2月の初めくらいから、花粉の飛散が始まるそうですので、めがねやマスクで予防しないといけませんね。
重症化を防ぐため、早めに対策や病院で治療すると、ひどくならないようです。

いろいろ重なり、私の鼻もズルズルなってきましたので、空気清浄機を購入しようと検討中です。

エアコンや換気扇に空気清浄機能がついてるものもや据え置きのものがあり、どちらが良いか比べてみました。

エアコンや換気扇は、建物に付随しているものが多く、一つ二役をこなし重宝されそうですが、コストが高かったり、フィルターの交換が大変だったりがあるようです。

床近くのほこりなど比較的重い物質の除去には、空気清浄機専用の据え置きタイプの方が効果を発揮しやすいようです。
移動できるので、一台あればどの部屋でも使う事が出来て、広い部屋でもむらなく綺麗に出来るので、やはりコスト的にも据え置きタイプかなと思いました。

この時期の休日は、家で過ごしたり、屋内へのお出かけスポットが良さそうですね☆

展示場も木のぬくもりで温かくなっていますので、遊びに来て下さいませ。
お待ち致しております(*^_^*)


地震と建物

2013年01月19日 | 現場ブログ
阪神淡路大震災での記録データによると
「圧死88%、焼死10%」
(兵庫県監察医務室の調べより)

約9割が、建物倒壊による窒息・圧死だったそうです。

震災後、1981年6月以前に建てられた木造家屋については市や行政の耐震に関する無料診断が受けられ、補助金を受けられる制度などあったようですが、時が経つと意識が薄れてしまっているようです。

気をつけたいのが、1981年6月以降から2000年の建築基準法改正の施行実施までに建てられた家です。

余震の多発により、本震から時間が経ってからも被害が拡大する例が多いそうで、全壊など致命的な被害がない場合でも、地震により窓ガラスや扉といった建具、ブロック塀、壁面のタイル等が破損・変形・落下・飛散から水が入り構造部が傷んで家自体の寿命が縮んでしまったり、強度が低下して地震や荷重に弱くなることが後々心配になってきます。


震災が続き、益々安全な家を求められているようです。
今の時代は、法整備や認識改革が見直され、耐震面を重視した住宅した新しい商品もありますので、教訓にして長く住める強い家を建てたいですね。







阪神淡路大震災

2013年01月18日 | 現場ブログ
阪神淡路大震災から18年経ちますね。

こんな寒い時に、地震で外に投げ出されたと思うと、居た堪れなくて悲しくなりました。

神戸は、復興が進み震災など想像もつかない綺麗な街になっています。
でも、忘れず、阪神淡路大震災の教訓として未来に繋げていきたいです。

「関西には大地震はない」との風聞が定着し、だれもが大惨事は起りえないと過信するようになっていたようで、その結果、大災害になってしまった。

あらためて、これから地震に備えなければいけないと感じました。

阪神淡路大震災、新潟県中越地震の犠牲になられた方、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
どうか安らかにお眠り下さいと黙祷いたします。
被災された方々にも心からお見舞い申し上げます。
復興を祈ります。

庭の花

2013年01月15日 | 現場ブログ
展示場の庭に寒椿が咲きました。


12月に白い椿が満開になり散りましたが、今度は鮮やかなピンクです。

ピンクは、幸せになる色で、女性ホルモンも活発にしてくれるそうです♪

ジーっ笑

季節が変わる旅に、次々と咲き、散る、庭のデザインわされた方の技でしょうか。


小正月

2013年01月14日 | 現場ブログ
明日15日は、小正月なので門松としめ縄の撤去があり、お正月が終りました。

もうすぐ、節分、バレンタインデーが近づいてきますので、巻き寿司の予約やチョコレートの買い出しと、この時期は、いろいろな行事があり楽しい日が続きますね。

まだまだ寒い日が続き、暖かい春が待ちどうしですが、楽しんで乗り切りましょう♪