ヤマタケ創建 スタッフのひとりごと

1日の状況をお伝えします。
現場の状況お伝えしていきます

湖南市Y邸。屋根工事~断熱材敷き込み

2008年10月29日 | 現場ブログ
現場の進展状況です。



ルーフィング敷き込み状況



ルーフィング重ね100mm以上でOK



屋根状況全景

危ないのでこの角度だけです





別の角度挑戦しました。

足場があるといっても怖いですね



屋根完成写真









断熱材敷き込み状況。




外観全景

シートで囲っていますが、家の形ははっきりとわかります。

今回の進展状況はここまでです



ヤマタケ創建トップページ

近江八幡市Y邸。断熱材敷込み・屋根葺き

2008年10月21日 | 現場ブログ
現在の現場状況です



透湿防水紙張り状況 

重なり100mm確認写真です。





断熱材敷き込み状況




屋根葺き状況

屋根は施主さん希望の瓦です。



※10月25日~26日ヤマタケ創建本社にて感謝祭りを開催します。
イベントとして大抽選会、ふれあいワンワン&即売会、太陽光発電体験会、秋の味覚を満喫できる軽食コーナーを行います。
参加無料なのでお気軽にお越しください。




ヤマタケ創建トップページ

大津市K邸。防湿シート~配筋

2008年10月14日 | 現場ブログ
現場状況を報告します。



地業工事


配筋の前に、防湿シートを敷き込みます。土の中の湿気や水分をシャットアウトす

るのに、大変有効です。






鉄筋工事


外周の立上りより配筋していきます。ここで新兵器。(私が初めて見ただけです

が・・・)鉄筋と鉄筋を緊結するため、通常はハッカーと呼ばれるものを使い、手

作業でくくり付けるように結束するのですが、結束する部分に近づけ引き金を引く

だけで見事に結束されます。




近隣の方へのお願い


来週は、基礎の生コンを打設しますのでミキサー車が出入りします。お知らせする

看板を張り、近隣の方にご協力をお願いしました。





地業工事


今日は、祭日で作業は、していませんでしたが既に配筋は、完了していました。




鉄筋工事





こちらは、立上り筋です。ヨコ筋の上端と下端は、D13ミリ筋を使用し、タテ筋

は、D10ミリ筋を200ピッチで配筋しています。




コーナー部分のジョイントも基準をクリアしています。


次回はコンクリートの打設です。



ヤマタケ創建トップページ


東近江市F邸。内装工事~外観完成

2008年10月13日 | 現場ブログ
現在の現場状況です。

更新が遅くなってすみません・・・

実は・・・




10月25日と26日に本社感謝祭と同時に完成見学会が決定しました。

様々なイベントを行う予定です。感謝祭は来場して楽しんでください。

イベント内容はまだ言えないんです

どんなイベントするか考えています。

皆さん是非来場してくださいね






下地処理





階段据え付け




サイディング貼り


建物の壁の中を乾燥させ、建物の耐久性を高める工法。

外壁通気工法とは、木造住宅の耐久性を高める...

つまり、長持ちさせるため のとっても大事な仕組みです。

それは、木造住宅に使われている肝心の木材の性質に理由があります。

木材は、乾燥しているほど強度も強く、また、腐ることもなくも何十年と長持ち

しますが、一旦木材が湿ってくると、強度も低くなり、同時に腐り始め、需要も 

短くなりますます。

つまり、木材が常に乾燥しているかどうかが、木材の強度と寿命を決めています 

から、外壁通気工法は、木造住宅を長持ちさせる大事な要素なのです。


そして、サイディングを使った外壁では、サイディングメーカー自体が外壁通気工

法を標準工法として推奨しています。



1.木造の建物を長く保たすためには、木材を乾燥させることが大切


2.湿気は建物の内外から入り込む


3.暖かい空気は多くの水蒸気を含むことが出来るが、気温が下がると内部結露が発 
 生しやすくなる。


4.だったら、壁の中の水分を放出してしまえ。といった考え方で生まれたのが、外  
 壁通気工法です。そのために、透湿防水シートという水蒸気(湿気)は通すが、 
 雨は通さない材料が使われています。





外壁通気工法は、構造体の軸組と外壁材の間に通気層という空気が流れる層をつく

り、その最下部の換気口から空気を取り入れ、軒裏や棟換気から空気を排出する工

法で、空気は温度差や気圧差などで流通する。

  また、それだけでは壁の中の湿気が放出できないため透湿防水シートという湿

気は通すが、水は通さない防水シートを軸組の外壁側に張り付け、軸組無いに滞留

した湿気を空気層に放出する仕組みになっている。 さらに室内側に気密防湿シー

トを施工すると軸組内に対する内部結露を防ぎ、完璧な方法となる。




外壁通気工法の仕組み




透湿防水シートの仕組み






外観全景



ヤマタケ創建トップページ

大津市K邸(監督日記)。基礎工事着手

2008年10月10日 | 現場ブログ
現場状況を報告します。

基礎工事を着手しました。




地業工事

以前に掘削工事が終わり、地業(砕石敷き)行っているところです。






締め固め代を考慮して砕石を敷き均します。





均一に敷き均した砕石をプレートコンパクターで絞め固めます。

次回は基礎の鉄筋配筋を行います。



ヤマタケ創建トップページ


近江八幡市Y邸。土台据え付け~上棟

2008年10月09日 | 現場ブログ
現在の現場状況を報告します。





土台据え付け状況です。





建て方スタートです。

2×4(ツバーフォー)建て方はパネルがコンピューターで設計されたものを工場で作成し、現場に届けられ、組立ていきます。
在来工法の上棟見られた経験のある方はびっくりされると思いますよ

こういうつくりですから耐震性があるんです。



在来工法とツーバイフォー






大工仕事中です。大工さんこっち向いてくれません




1階部分全景






1階天井作っていきます。


今回の報告はここまでです。


ヤマタケ創建トップページ

近江八幡市H邸。シュミットハンマー試験~上棟

2008年10月07日 | 現場ブログ
現在の現場状況です。



シュミットハンマー試験


シュミットハンマーは、コンクリートの圧縮強度を測定するための機器であり、これを用いた強度測定をシュミットハンマー法と呼ぶ。コンクリートに打撃を与え、返ってきた衝撃により強度を推定する反発硬度法の一つであり、構造物に損傷を与えずに検査が可能な非破壊検査手法である。コンクリートのほか岩石の強度測定にも使われます


















建て方進行中です。
次回は屋根工事予定です。



ヤマタケ創建トップページ



大津市K邸。地盤改良工事(現場監督日記)

2008年10月01日 | 現場ブログ
現場状況報告です。 


台風15号も接近で

最近雨が多い・・・



これまでの経緯

柱状改良の機械工事を終え、機会を搬出したところです。





全景写真



アップ写真

杭頭部の状態を撮影しました。

天候を見計らって所定の高さに成形で柱状改良杭工事の完了




敷地排水改善


先日は、機会があって裏まで入れなかったんですが・・・

U字溝と砂利敷きが完成しています。




浄化槽設置工事


浄化槽も設置完了して現在養生している状況です。




設備配管工事


建物廻りの設備配管も完了しました。


これから5日間程杭の養生期間をおいて、基礎工事に入っていきます。



ヤマタケ創建トップページ