

仁王門の左手に弘法大師霊場の碑が立っていた
真言宗豊山派だそうです
真言宗智山派でなく残念ですが それはそれです
何回か側は通るのですが 境内に入るのは2度目で
一人でゆっくりは初めて、26年前に岳父の葬儀以来です
好天の月曜日です、訪れる人は僅か、とても静かな雰囲気です
広大な境内です、先日の川崎大師もそうですが 弘法大師 空海は
凄いですね、
来週はお彼岸でお墓参りに行きますが
私のお墓は浅草にあり、真言宗智山派の正福寺です
いつも行く高尾山も智山派です
住職のご夫妻とお茶を頂くのが楽しみです

富士塚です

早速登りました

あっという間に山頂です

弘法大師像

太子堂

太子堂 重圧感がありかなり古い建物です

富士塚です

早速登りました

あっという間に山頂です

弘法大師像

太子堂

太子堂 重圧感がありかなり古い建物です
元禄時代に建立されたそうです
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます