ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

但馬大仏 長楽寺

2013-07-30 17:55:09 | インポート

世界最大級の木像三大仏で知られる長楽寺

Dsc_4806_2

                       ***

中央に釈迦如来、向かって右に薬師如来、左に阿弥陀如来と三対並んだ大仏さま

木像坐像としては世界一 余りの大きさに 驚いてしまったのですが

大門の左右には守門神として猛々しい形相で向かい立っている、阿形吽形の仁王像

Dsc_4794_2

                       ***

Dsc_4795_2Dsc_4797_2

.

怒りの表情を顕にしたは阿形像は9.5t  怒りを内に秘めた表情の吽形像は10t

どちらも大仏と同じ 樟材の寄木作り    長楽寺 三大仏も 凄いですが色鮮やかに彩色された仁王像も 凄かったです

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 但馬高原植物園 | トップ | 潮風に吹かれて »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヤマセンさん、おはようございます。 (Ken)
2013-07-31 07:49:20
ここは同じ倉敷在住の方のブログで拝見しました♪
結構大きな大仏ですよね?
でも仁王像は載せて無かったので新鮮に拝見してます(^^)v
いずれも迫力あって素晴らしいです!!
Kenさん  コメントありがとうございます。 (ヤマセン)
2013-07-31 11:01:28
私も前回は三大仏に気を捕られすぎて 山門と仁王像を撮るのを忘れたもんで 今回 再度で但馬大仏まで出掛けて見ました。 仁王像も樟材の寄木作りと 聞いて改めて樟材の寄木作りの凄さを実感しました。
こんばんは ()
2013-07-31 19:38:08
大きな仏像ですね~
木像坐像としては世界一、ほんとにそばで見ると驚くでしょうね。
金箔できれいな仏像ですね。

仁王像も立派ですね~
怒りの表情をあらわにしたものと、内に秘めたものの2体あるんですね。
咲さん   コメントありがとうございます。 (ヤマセン)
2013-07-31 21:26:15
前回の三大仏には人がお参りしていて 人との対比で、その大仏の大きさがよく分かったのですが 今回は対比物も無いし 横からですから大きさが分かりにくいですが 大仏の身の丈は15.8メートルもあります。因みに仁王像は8.4メートルです。 これらが樟材の寄木作り といいますから凄いですね。

コメントを投稿

インポート」カテゴリの最新記事