goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

灯台と水仙

2021-03-05 06:53:48 | お出掛け

岡山県の笠岡諸島の最南端 水仙の島  六島  

 

 岡山県下では初の灯台で、島のシンボル的な存在です

 

 

 

 

 

 

  六島灯台周辺を中心に10万本の水仙が自生している六島

 

  

ブログへのご訪問に  感謝

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« photo | トップ | 春の空 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keikoucchan)
2021-03-05 07:01:41
おはようございます。
六島〰むしま と読むことを初めて知りました。
ありがとうございます。

とっても素敵な景色です。
返信する
余談・・・ (ヤマセン)
2021-03-05 08:12:27
keikoucchanさん  コメントありがとうございます。
余談なんですが…六島の沖あたりで坂本龍馬の「いろは丸」と紀州の船が衝突しました・・・この辺りは海の難所なんだそうで灯台ができたのも うなずけた気がしました。
返信する
春ですね! (素晴らしい風景!!)
2021-03-05 11:53:18
ほのぼのとした暖かい春が感じられます。
良い所ですね。とても羨ましいです。
返信する
有人島 (ヤマセン)
2021-03-05 12:57:47
素晴らしい風景さん   コメントありがとうございます。
笠岡諸島の最南端の有人の島なんですが・・・・
この灯台から更に山を巡るとコースをたどると また素晴らしい光景に出逢えるんですよ
返信する
笠岡諸島と言うんですか? (素晴らしい風景)
2021-03-06 11:09:37
どの辺りだろうと地図を広げてみました。
六島って、広島寄りで一番沖合なんですね。
私は、剣山と石鎚山へ行く時に岡山から瀬戸大橋を通ったことが有ります。
瀬戸内海、綺麗ですね。
機会あれば、灯台から先の山巡りコースを楽しみにしています。無理にではありませんので。
返信する
歴史・・・ (ヤマセン)
2021-03-06 12:54:36
素晴らしい風景さん   コメントありがとうございます。
そうなんですよ・・・・紀州の船といろは丸が衝突してからは近い 鞆港へ曳航するんですが 途中で沈没してしまいます
 紀州藩と坂本龍馬は鞆港へ上陸し 鞆の浦で損害賠償の駆け引きが色々あったようですが 決裂しますが・・・のちに 買った時の船の代金の倍くらいの賠償金を紀州から せしめるんですよ・・・・・
返信する

コメントを投稿

お出掛け」カテゴリの最新記事