ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

久々の奈良

2011-11-12 06:20:58 | 旅行記

正倉院展が開催されている奈良へ出掛けて見ました

久々の奈良  

猿沢の池周辺も 何だか スッキリした感じですね~

Dsc_8937 Dsc_8960

                                      興福寺は何十年ぶりですかね ?? 

Dsc_9984

特別公開の三重塔と北円堂を観た後 興福寺国宝館へ   阿修羅様にも遭えました 

その後

Dsc_8962

正倉院展へ  ワー  凄い行列   今回は諦めようかな・・・・

DBに奈良の旅を纏めて見ました

</object>
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 京都のたび | トップ | 安芸の宮島 歴史めぐり »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (花音)
2011-11-12 23:26:16
奈良まで行って来られたのですね~♪
正倉院展、すごい行列ですね!
1時間待ち、展示を見るのも大変ですね。

デジブック見させていただきました。
ヤマセンさんのおかげで、私も奈良に行ったような気がしました。

鹿さん、かわいいですね~♪
高校の修学旅行でここに行きました。
はる~か昔の話ですが、鹿がいておせんべいをあげたのを思い出しました。。。
懐かしかったです、ありがとうございます。[E:happy01]
花音さん  コメントありがとうございます。 (ヤマセン)
2011-11-13 11:07:35
正倉院展  聖武天皇の遺品の豪華な太刀を見るのにも入場してから又30分の行列 凄い人手で・・・・他の宝物も中々見れず、人の頭ばかり見ていた感じでしたが、久々の奈良 良かったです。 
西倉院展は大変な混みようでしたね。 (yo-chan)
2011-11-14 10:09:01
宝物を全部見られなくて残念でしたね。

私も何十年かぶりに奈良の大仏、鹿を見られて良かったです。
奈良へは中々足を運べません。
もう一度出掛けて見てもいいかなぁって思いました。
ありがとうございました。
yo-chanさん  コメントありがとうございます。 (ヤマセン)
2011-11-14 11:23:52
正倉院展 混雑を避けて平日にしたんですが それでも凄い込みようでした。 
テントが沢山張ってありましたから休日の込みようが想像できますね。 

宝物の全部は見れませんでしたが お目当ての聖武天皇が身につけたとされる衣装や豪華な大刀はジックリと見ることが出来ました。

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事