goo blog サービス終了のお知らせ 

ぎふおんなブログ

岐阜県発。
生活の中で感じたことを感じたままに綴る。1日1記事更新中。

ぎふおんな 富山~石川へ行くの巻

2017-05-05 | 旅行

昨日地元の方に聞いたおすすめスポットへ早速来てみた。

 

 

ありそドームにある展望塔。

 

朝8時30分~利用できるみたい。

 

しかも無料。

 

エレベーターで展望塔へ上がってみた。

 

 

魚津を一望できる。

 

お客さんは私たちだけで、ここは穴場スポット。

 

 

海の駅蜃気楼に立ち寄った。

 

魚津は江戸時代以前から蜃気楼の名所として知られる場所らしい。

 

撮影スポットにカメラがずらり。

 

海と空がきれい。

 

 

 

 

 

 

そして地元の方おすすめスポットその2、桃山運動公園へ。

 

5月28日(日)に植樹祭があるみたい。

 

 

ここも穴場。

 

気持ちがいい場所。

 

 

 

不思議なオブジェ。

 

車を走らせ、お昼ご飯を求めて氷見市に立ち寄った。

 

 

藤子不二雄A先生の出身地でもあるようで、漫画のキャラクターをいたる所で発見できる。

 

 

 

 

 

お昼は商店街にある喫茶店で氷見うどんをいただいた。

 

冷たいうどんにアツアツの唐揚げが乗ってるのだけど、これが合う。

 

 

主人は氷見カレーと氷見うどんのセット。

 

 

ひたすら車を走らせ、石川県の輪島市まで来た。

 

 

 

白米千枚田は世界農業遺産「能登の里山里海」の代表的な棚田として、年々注目を浴びている。

 

日本海に面して、小さな田が重なり海岸まで続く絶景は、日本の棚田百選、国指定文化財名勝に指定され、奥能登を代表する観光スポット。

 

 

 

 

 

 

 

奥能登から能登中心都市七尾市へ。

 

能登島を横断。

 

ツインブリッジのとを渡り、

 

 

能登大橋を渡る。

 

 

今日の宿、民宿奥田屋に到着。

 

創業105年の老舗旅館。お風呂は創業者より代々守り続けた源泉掛け流しの温泉。

 

 

夕食はちょうどいい量で、どれも美味しく、ゆっくりいただいた。

 

 

地元の料理にはやっぱ地酒だね。

 

ご飯を食べた後、温泉街をぶらり散策。

 

 

足湯に浸かってみたり、スーパーに寄ったり。

 

誘惑の有楽街発見。

 

奥にある「まちこ」に入ってみた。

 

 

おでんに日本酒が合う~。

 

 

イカの刺身。

 

 

ここでも地元の方と触れ合い、楽しい夜を過ごした。

 

この旅で、会う人会う人があたたかい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする