goo blog サービス終了のお知らせ 

☆☆☆ 体外記憶装置 ☆☆☆

所感は独善的ですので予めご容赦願います(yamanozosan→yam+Z) (nexmail)

沖縄 [石垣島の黒島] 2015年4月

2015年04月10日 | 九州・沖縄地方
今年の正月に、石垣島に旅行してすっかりお気に入りの場所になりました。
友人から「peach」の格安があるからと誘われて再度石垣島に向かうことになりました。

もっとも、友人は京都在住ですから「関空→石垣島」は問題有りませんが、小生は関東地方在住なので結局「前泊・後泊」で石垣島にpeachで飛ぶことになりました。


■今朝は、ホテルで借りたママチャリで石垣港沿いに走り、登野城のスーパーに向かいます。
地元のハーパーやすぐ隣のマックスバリューなど結構買い物には便利です。














島バナナも、自宅に戻ってから2~3日して食べたらとても甘くなっていました。
所謂フィリピンバナナや台湾バナナと違い、熟しても腐らずに、しっかりと硬いのが特徴です。
下の写真は自宅で後日に食べたものです。【評価→A】





スターフルーツです。以前に沖縄本島の牧志市場で食べたら、大根のような味でしたが、この様に強い黄色に熟するまで待つべきでしたね。

自宅で熟してから食しましたが、確かに甘くなりましたが、あまり好みの味では有りませんでした。【評価→B-】



■730通りからJAの市場を通り、ホテルに戻ります。
そのまま離島ターミナルから「黒島」に行くことにしました。
なんでも、黒島はほとんどが石垣牛の島です。人口より多いそうです。




黒島のターミナルの前にレンタサイクルがありますが、空き地に放り出してあるだけです。
好きな自転車に乗って行って。とオバチャンから言われましたがサドルが無いし、ブレーキも無い。
もちろん、錠なんかありません。三十台くらいのボロボロのママチャリから選んでいきます。





噂通りに牛しかいないですね。















ほとんど人気のない島ですが、径途中の小さなカフェです。




これは、オキナワゼンザイです。



径途中の展示館?です。結構立派ですよね。







現存する数少ない「パナリ焼き」です。












■夕食は730通りにある「サバニ船」です。

写真がサバニ船です。店内に飾ってあります。


料理は結構いけました。店内も新しいからか清潔で席別にパーティションがあるので静かです。
海鮮サラダ、サキイカの天ぷら、トーフチャンプル、石垣牛のカットステーキ、などなどでした。












【自己評価→B+】


★黒島観光サイト

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。