最近の報道では 熱中症や高温下での脳血栓で市民が毎日、数百人が救急搬送され、ひと夏では数千人が高温下の生活で命を落としているとのこと世界を見回しても西欧や米国、中国などでも猛暑で有り得ないような事態が頻発しています この猛暑と高湿度の中で もしも冷房がなかったら? ビルのオフィスで耐えられるか? 生産性はどうか? 電車の車内、新幹線や地下鉄や飛行機の乗客は? 病院の中や病室は? 手術室は? (ど . . . 本文を読む
東京大空襲80年 惨禍の記憶を語り継ぎたい読売新聞・社説 2025/03/09 05:00今日は東京大空襲から80年 この他にも テレビ報道で〇〇では 戦争の惨禍を語り継ぐ集会が全国で開かれたとのこと 世界199ヶ国で80年間も戦争や紛争・内乱・大量虐殺が起きなかった国なんて皆無!! 我が国は 長く平和な時間が保てた地球上 まことに稀有な国であったこと、様々な方の尽力に感謝しています 🔶🔶平和、平 . . . 本文を読む
埼玉県蕨市の無職・西村大輔という48歳の「全裸男」が4月に埼玉県内で 車を強奪 バイクに乗っていた45歳の男性を跳ね殺そうとした。 その直後に別のバイクに乗っていた46歳の男性を跳ね殺して逃走、 今度は全裸のまま草加市の学習塾に侵入して暴れまわり、駆けつけた警察官に建造物侵入で逮捕された 一連の事件で1人が死亡、10人が重軽傷を負った写真の人物は記憶から風化しているかもしれませんが 前記・西村大 . . . 本文を読む
今日の新聞に。。。 ❝筋ジストロフィー症治療薬、保険適用厚労省が検討❞の記事 保険適用となれば1瓶 (何回使えるのかは未記載でした) 4億8千万円今でも高価な 脊髄性筋萎縮症治療薬のゾルゲンスマが1億6700万円が認可されて保険で積極的に使われ、多くの方の延命に資されています 対象患者数が年約1万5000人のオプジーボ でさえ今後働くことがないと思われる 年齢が80代、90代、 . . . 本文を読む
10月ころまでには引っ越しを考えていましたが既にフォローしている方が引っ越しを済ませているURLに飛んでみましたら❝Amebaでは、快適なサービス提供や利用分析、広告配信のためにクッキーなどを使い訪問データの取得・利用しています。詳しくは Ameba利用規約とアクセスデータの利用 をご確認ください。この表示を閉じるか閲覧を続けた場合、利用規約に同意したものとします。❞という 表示が出ます この文章 . . . 本文を読む
某・巨大病院に白内障のレーザー治療に行ったときに予約されている患者さんだけで数千人の外来があり、眼科ですから案内板は巨大なスクリーンに受診番号が大きな文字で表示され、案内板もハッキリした色分けされ、誰にでも明確に分かるようにされていましたしかし、白杖を携えた方【最近はくだらない知識は豊富でも「自転車の2人乗りは違法」を知らなくて「国がもっと丁寧に国民に知らせるべき」と言っている主婦がいたり 「白杖 . . . 本文を読む
今朝、野鳥の楽園となっている当家の庭で・・・ 過去にもあったのですが スズメ、シジュウカラ、キジバト、ヒヨドリ、ジョウビタキ 時々メジロ多い時には数十羽も来て綺麗にエサを食べてくれていましたが 近所の何人かの方が飼っている放し飼いの 黒や茶、ブチやグレーなどの色々なたくさんの猫が小鳥を食べにくるのではなく、殺しに来ます 表題は正確には「餌食」でなく『なぶり殺しに遭いました』ですね猫は本能で狩りをす . . . 本文を読む
※表題の青文字をクリックするとリンク先に飛びますZ世代は在職1年未満でも簡単に辞めるFauxels/PexelsZ世代は在職1年未満でも簡単に辞める…彼らが転職を成功させるために行う3つの戦略 Z世代は就職に関して従来とは異なる視点を持っている。キャリアコーチによると、Z世代は転職を通じてキャリアの目標を追い求めることに積極的だという。仕事に対する考え方において、Z世代は従来の価値観 . . . 本文を読む
日本は 「汚い紙幣や硬貨を使っている」 「スマホなどで決済・支払いの後進国」とかマスコミが日本の電子決済の遅れを取り上げています。韓国、ケニヤ、中国など電子決済先進国では 🔶ニセ札が数多く出回っていること 🔶店員がお釣りの計算ができないこと 🔶店員がお金をチョロまかすので 🔶店に釣銭や売上金を置いておくと強盗に取られるので・・こんなことは日本では稀有なこと 🔶日本の紙幣は高度な偽造防止技 . . . 本文を読む
人口約5万2千人、市民病院が閉鎖したり 総延長6キロ少しの鉄路が廃線の危機に面しています銚子電鉄の終着駅 ❝外川駅❞ に行って来ました始発駅が銚子で 終着駅が外川です絶世の美女、沢口靖子さん主演のNHKの朝ドラ「澪つくし」の舞台になっていましたっけね外川駅 駅舎内の図外川駅の時刻表昔ヒットした映画の「カメラを止めるな」のパクリポスター廃線の瀬戸際を訴えるホームにあるベンチと駅名表示板駅名表示板の行 . . . 本文を読む
「てやんでぇ!」「べらぼうめ!」「このすっとこどっこい!」「この唐変木(とうへんぼく)!」「おてめぇちの顔出す所じゃあねえ。すっこんでろぃ。」「ふてえ野郎だ!」「おととい来やがれ!」「この丸太んぼうめっ!」「豆腐の角に頭でもぶつけてきやがれ」「味噌汁で顔洗って出直してこいってんだ!」江戸言葉まとめ|イキでいなせな言葉を集めてみました🔶🔶🔶🔶🔶🔶江戸言葉と言えば「べらんめえ口調」【江戸言葉】このすっ . . . 本文を読む
2月21日(金)に放送された「ガイアの夜明け」(毎週金曜夜10時)のテーマは、「“悪魔の兵器”と闘う!~ニッポンの技術~」。【☚元記事へのリンクです】ロシアによるウクライナ侵攻開始から3年。ウクライナでは最も残忍な兵器とされる地雷や不発弾が国土の約4分の1を覆い、世界最悪の汚染状況といわれている。そんな地雷と闘い続けるのが、「日建」の会長・雨宮 清さんだ。雨宮さんは建設重機 . . . 本文を読む
思いやりの差し入れを食べた人 の 中に自分の選挙区の職員がいたら 公職選挙法違反ですか?「職員に慰労、激励の趣旨で差し入れた」鈴木馨祐法務大臣が釈明 “法務省職員に菓子配布”の一部週刊誌報道受け 2025年2月18日(火) 11:49 TBSニュースから引用法務省職員に菓子を配ったと一部週刊誌が報じたことを受けて、鈴木馨祐法務大臣はきょうの記者会見で、「職員に慰労、 . . . 本文を読む
救急車、呼ぶか呼ばないか迷う人ほど 呼んでください!❝この国の医療はどうなってしまうのか…救急搬送率が75歳以上になると跳ね上がる現実❞現代ビジネスの2025.2.25日の記事 河合 雅司(作家・ジャーナリスト)消防庁の「救急・救助の現況」(2020年)によれば、2019年の出動件数663万9767件、搬送者数597万8008人で、いずれも過去最多となった。救急車利用が増えている最大 . . . 本文を読む
🔶100均ショップの一部でみられる粗製乱造商品 1回使ったら壊れたり、そもそも使えないような商品も多くて製造時に大量のCO₂ を排出して 安いからと、すぐに廃棄されてマイクロプラスチックのような回収不能な有害廃棄物に繋がります🔶高級車 ひと昔前は 500万円の価格帯あたり 平成時代は 800万とか1000万円とかも高級車でした 平成も末期になると 日本の車でも1000万円越えがゾロゾロ発売されまし . . . 本文を読む