70歳から学ぶ”おじぎ乗り”

前足に体重のるので、ペダルは自然に回る・・・踏まない!脱力!

ピンディンペダル「クリート」の取り付け位置!!

2019-03-20 20:57:10 | 自転車

ネットで数ページ検索した結果

「踵や真ん中に取り付ける」と書かれたのは全くありませんでした。

すべて"足の先端、母指球付近に取り付ける・・・と、ありますが

”おじぎ乗り”を教えられてる堂城さんは、各人の乗車姿勢によりぺダリング異なるのだから、

荷重のかかる場所に取り付けないと、着脱が難しいし、膝を痛めます(動画で実演あり)

”膝”が痛くなる人は、周囲の教えに惑わされず、自分で判断しましょう・・・。


最新の画像もっと見る