ポツンと一軒家❕衛星写真を拡大する見えてくる。
先週のポツンと一軒家です。衛星写真を拡大すると、見えてくる❕山奥で誰がどんな暮らしを今回は、三重県のポツンと一軒家熊野の山奥で発見。今回も、近くの集落から捜索開始住人に遭遇。話をす......
一年前のブログから~ポツンと一軒家です。誰がどんな訳でこんな山奥で❕ポツンと一軒家です。
ポツンと一軒家❕衛星写真を拡大する見えてくる。
先週のポツンと一軒家です。衛星写真を拡大すると、見えてくる❕山奥で誰がどんな暮らしを今回は、三重県のポツンと一軒家熊野の山奥で発見。今回も、近くの集落から捜索開始住人に遭遇。話をす......
一年前のブログから~ポツンと一軒家です。誰がどんな訳でこんな山奥で❕ポツンと一軒家です。
テレビ番組ポツンと一軒家を見た❕今回も前回から引き続き九州は熊本県からこんな山奥に誰がどんな訳で、衛星写真を拡大すると見えてくるポツンと一軒家前回ポツンと一軒家を案内してくれてた松本さんの家に向かう親切な松本さんの家もポッンなのだ
前回誰にも会わずにポツンに会ってしまっ捜索隊それが松本さんだ
もう一度松本さんの家に向かう捜索隊。気になる巨大野菜農家
松本輝昭さん70歳加代子さん66歳夫婦の二人暮らしだ
広い畑が広がっているここを一人で作物を作っている見せてもらう捜索隊
本当に、大きい野菜が無農薬の有機野菜が大きく育っていた。すぐそばには柑橘類がある。デコポンやしらぬいなどがその一つをご頂く美味しいです。夏になるとスイカもできるとゆうそれもけた違いに大きいそうだ
少し前まで自宅で農家レストラン🍴をやっていたそうだがコロナの影響で辞めてしまったそうだ(予約で一日一組だけ)加代子さんは食べてもらうことに喜びを感じると言います。捜索隊もお昼をご馳走になる
しかしこの捜索隊は良くたべるな~
凄く美味しい野菜が甘くて柔らかくて、佳代子さんが素材を生かした料理を作ってくれる素晴らしい
昔はここで結婚式などおあげた築70年の家凄く綺麗になっている。孫たちが遊びに来てくれることをが楽しいみだと言います。今度は加代子さんのお母さんを呼び寄せる計画が、愛といやしポツンと絶品農家熊本県のポツンと一軒家でした
ポツンと一軒家を見た❣今夜も謎の一軒家を目指して、日本全国大捜索新着物件大公開‼今回は、熊本県のポツンだ最寄りの集落から捜索開始だが誰もいない!会うことができない捜索隊さらに上り詰める、あきらめかけたその時家が人がいたホットする捜索隊
聞見ることに、住民の方は知っていた
山田さんだと言う60代だそうだ。有力な情報さらにわかりずらい道なので案内もしてくれる。願ったりかなったり、親切に頭が下がる
ポツンの一軒家の松本さんが、衛星写真のポツンを案内してくれる。確かに解りずらい道だ細い道を必死についていく、険しい道が続くとその時急に視界が開け立派な家が見えてきた。衛星写真と比べても間違いない。ここで親切な松本さんとお別れ感謝感謝の捜索隊❕捜索開始そこに山田さんが車で帰ってきた。え~うちにも来たの~
山田晴基さん67歳だ
実は山田さんは、本職の大工さんでこの家も建てた。現在は山田さん夫婦と息子さんとの3人暮らしだ!お母さんが入院中だと言います。昔は、林業と牛飼いとお米を作っていた。現在は、お米は作っいるが昔ほどではなく本業は大工さん。兼業農家と言いたところだ。奥さんは順子さんで、山が大好きでここが良いと下には降りる気がないとの答えが。順子さんは昔からの仕事を受け継いでやっているとのこと、義母にはいろんなことを教わったそうだ!仲の良い嫁と姑で感謝していると、ここでは遠慮なく趣味のカラオケなどができると明るく笑顔です答えてくれた
ここを息子さんが継いでくれれば問題がないのだけれど、捜索隊はどこに行っても良く食べるな~こんな素晴らしいところだから息子さんもあと継いでくれる事だろうと捜索隊は願いながら後にしたのでありました❕
ポツンと一軒家!衛星写真を拡大すると見えてくる‼
日本全国大捜索山奥で誰がどんな暮らしを!100回記念SP今回は、島根県のポツンと一軒家だ‼近くの部落から捜索開始。日本海側の豪雪地帯へ。住民から話を聞くと、神社の脇を登るらしい雪の......
昨日の日曜日ポツンと一軒家をやっていました。4世代11人が暮らすポツンと一軒家でした。大家族で山の奥で暮らすなんてすごいことです。子供たちが生き生きとしているのに感動しました。便利だけではない暮らしに大変だろうけど日本の原風景ここにあるんだな~ポツンと一軒家❕
衛星写真を拡大すると見えてくる~人里離れた山奥で誰がどんな訳で衛星写真で見つけた謎のポツンと一軒家!今回は、岡山県&北海道2本立てお送りします。先ずは岡山県のポツンと一軒家から~近くの集落から捜索開始❣地元のご主人が案内してくれると助かります!軽トラの後についていくことに狭い道を登って行くと家にたどり着く衛星写真と比べて見ても間違いない!案内してくれた地元の人とはここでお別れ!竹中美幸さん72歳!町と山の二拠点生活築130年の実家で気ままのセカンド生活を送っている。四代目になると言います。かっては本家と分家があった言います。今は、分家だった美幸さんが管理をしていますね!昔はお米と葉たばこ農家で生計立てていたそうです。今の楽しみは椎茸原木栽培とイノシシ🐗狩りをすることだそうです。捜索隊も食べさせてもらうとても美味しかった!気力と体力が続く限りこの実家守っていくとゆう130年のこの家を守り抜いてほしいものだと願う捜索隊でした。
北海道のポツンと一軒家を、森の中に埋もれた家!最寄の集落から捜索開始‼地元の住民に話を聞くと別荘遊び場にしていると言います。地元の野菜を売るご主人が案内を助かります。感謝感謝です。辿り着いた一軒家には息子さん夫婦がいた話を聞くことに!山田健喜さん58歳奥さん由美子さん58歳実はここはお父さんが一人で楽しむために作った施設公園で山田村と名乗って楽しんでいたが年のため動けなくなり息子さん夫婦が草刈りなどの管理をしている。池も自分で作って皆を呼んで鯉つりなどをして楽しんでいた。お父さんが40年かけて理想の公園づくりをしていたが今は、年を取り息子さんが管理をしている。ふもとの家に行って話を聞くことができた。87歳の父親がかなえた理想郷それを引き継いでいる。これから果物などの果汁などを植える予定だとこれからも益々発展させて理想郷を作ってほしいですね❕