とうとう東京5年目・・・論文を書くぞ><(うまくいってないのに、この人生は本番という現実(゜Д゜ )ノ)

中小企業で8年、海外1年弱。初東京。社会人大学院長期履修3年目。やりたいこと探し中、、、いや、まず論文かくべし

こだわりとヒアリング

2008年01月17日 12時18分26秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
ある中堅の会社へ紙面での企画広告を提案へ 2Pで一回100万弱の6回シリーズ。 でっかい 企画ページの提案は初めてでわからないことだらけ。 コンセプトと切り口。 相手の要望とその雑誌の目指すものとを話し合い話し合い…制作の方に同行してもらい、営業とは違った役割の違いをひしひし実感。 楽しんでいきたい。 . . . Read more

現代美術館へ行ってきました。

2008年01月14日 17時36分55秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
30年溜め込んできた作品の紹介… どうやってそれを芸術と定義するのか。 評価した人こそすごいってくらい、その人の生きざまやメッセージなしにその意味が解せない作品ばかり。 すごく抽象的で、特に絵についてはどこまでも思いつきのままって感じだった。 やはり視覚とコトバによる説明のないところに共感も疑問も生まれない。 他者がいて初めて成り立つ。 教養があって初めて理解され芸術として残るもの? . . . Read more

主体的って感じに

2008年01月10日 19時43分16秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
18時半からアポないけど、お客さんへ決断のヒトオシに向かった。 会えなかったけど、電話で話した。 ボツになってたのに再度検討するとのこと。 いつもなら、お疲れ様とまるで帰るんだという対応にイライラするが、今日は気分がよい。 私が行きたいと思ったから行った。 すべては意識の問題だった . . . Read more

ノムさんに学べ―「星の下」っていうけれど

2008年01月07日 23時07分13秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々
今日は会社ですごく虚しさを感じ、居心地のよさも感じた。 1年を振り返り、年間概況報告を提出することが求められるが 実際何のため必要な書類かよくわからず、形式どおり作っていた。 しかし後輩に「やってあるようにやって」は通じない。 どう書いていいかわからない、成果なんてないと不満・不安をぶつけられ、 ムシも出来ないのでマネージャーに確認。 定型はない。けどわかるよな、、とのこと。 自分のしてき . . . Read more

初の個人からのヤフーメールは取締役の年賀メール

2008年01月06日 15時16分58秒 | 休みの日
あけましておめでとう!yamaguchikenn! 今年は、さらにもうひとつ上のステージで流れを変えましょう! yamaguchikennは女性リーダーとしての成功事例となってほしいと熱望しています。 yamaguchikennだったらできると思っている。 期待っ! では、2008年ゎ・・・虹をかけれるように・・・夢に前進できるような年にな!! また一丁頑張りますか! +++ . . . Read more

去るもの追わずといった彼はまだ甘い

2008年01月05日 23時21分12秒 | 休みの日
1月5日 朝7時半。 無事大阪に到着。 臨時の観光バスが「夜行便」として出ておりどうにか乗り込むも トイレがないため、2時間おきにパーキングに駐車。 空調は暑すぎ、隣は近すぎ、しかも悲しいことに通路側。 疲れたなぁ。。。 次はきちんと「夜行」用のバスを取ろう。 ついたら、年賀状が何枚か届いていた。 それ見た瞬間ブルー(笑。。 去年の末頃、いつもお疲れ様会をする先輩が 「サラリーマンたるも . . . Read more

正月恒例の手作りケーキ

2008年01月02日 23時31分38秒 | 休みの日
イチゴケーキ☆なんてかわいらししいのやら。 けど見ているだけで生クリームが重い。 ■■■ 最近、甘いものをみると 「おいしそう」 と思い、贅沢に感じるのに いまいち手を伸ばす気にならない。 辛いものは好き。 キムチ系最高!!スパイシーなのもいい。 肉か魚なら焼いて、シンプルに塩をきかしたものがいい。 野菜なら、しょうゆベースでクタッと煮えたものか、生でパリパリ。 そうか、、味覚が変わっ . . . Read more

初詣★瑠璃光寺-五重塔

2008年01月01日 22時24分29秒 | 休みの日
日本三名塔の一つだそう。 ちなみに残りの二つは、 『奈良 法隆寺-五重塔』と『京都 醍醐寺-五重塔』。 雪舟がこの風景を愛し、晩年をこのあたりで過したとか。 近くで見上げその建築技法に驚嘆するというより、 背景の山と目の前の池とすべてを一緒に 日が落ち行くままに見ていたくなる美しさ。 本体は薬師如来。 手を会わせるところに、数珠がつってあって 八つの玉を落として煩悩を払い幸せを祈る。 . . . Read more