
お腹がすかないけど、食べたら止まらず
結局、ご飯を3回おかわり。
寒い。外は雪。背中にホッカイロはった。
来週から半年以上、ヨーロッパにいこうと色々調べる。
しなきゃいけない、具体的なことをしないまま
ヨーロッパはじめ、世界の人って
日本をどう思ってるのかが気になった。
そして、自分が日本についてどう思っているのかも気になった。
ネットって便利。思いつくままに、HPやブログをみると必ず動画がある。
『外国人の買う、日本のお土産ベスト10』とかもみてたんだけど
少し前までの、世界からの興味といえば、、
3・11のTUNAMIでの影響や福島原発とその後、
議論が進むようなら、エネルギー政策や経済について
⇒日本の対応の鈍さや菅元首相の失言、、
台湾からの義捐金の凄まじさや、韓国・中国の対応、
パニックを起こさない日本人の平常心ってあたりの情報は知っていたけど、
そこから、
(なんと表現したら良いのか)韓国には韓国宣伝用の国家組織があることや
フジテレビのデモやその背景をみて、TV見てなかったので
WBCで韓国がマウンドに国旗立てる映像などをみて、、
李明博韓国大統領が、8月31日の深夜TV番組で
「北朝鮮の復興は心配ない、日本にやらせるのだ。私が日本にすべてのカネを出させる、我々はすでに日本を征服しているからだ。奴らのカネは我々が自由にできる、日本は何も知らない、フジテレビが証拠、日本人はよだれを垂らして見ている、私にまかせろ、日本にいるのは私の命令に忠実な今度に訓練された私に兵隊だ!」と
言ったらしいということを知る。(字幕があってるのかまでは不明)
(参考:youtubeほかブログなど「イミョンバク 日本征服宣言」で検索)
大学時代、韓国に何度か行って現地学生と交流した身で
日韓の歴史認識などそれなりにふまえ「個人的には韓国が好き」と結論しているのだけど。
こういうの知るほどに、どうしたものか心が迷うのを感じる。
その後、自衛隊の働きからリンクして、イラン・イラク戦争後のサマーワにて
「自衛隊に感謝のデモ」が開催されたことなどを知る。
自衛隊が憲法で認められていない存在だとの問題もあるのだけど、、
リコメンドされる映像がすべて「自衛隊に感謝」のものなので
現場で働く人たちの真摯な姿に心打たれるばかり。思考停止し号泣してしまった
で、感動秘話つながりで、第2次大戦での日本軍のエピソードの数々、、
トルコがなぜ、親日なのか、、100年前くらいの出来事を知る。
「経済援助」「技術提供」以上に、欧米式の命令一辺倒ではなく
日本人は上級仕官も一緒に汗を流す姿勢や、相手の文化を尊重する姿勢があること
商売するときにも、いいものをきちんと作ろうとし、貧しい人にはディスカウントも行い
相手を騙すような嘘をつかず、長く発展することを目指す姿勢がうけていると知る。
人種や国籍で一からげにはできないのだけど、
総じて、日本人のいいところをあげるとそういうもんらしく
とあるアメリカのジャーナリストのコメントによると、、
日本人は、ほめられることに弱く謙虚を越えて自虐だけど
「辛い状況」に強い。辛いとき、心が折れたり、自暴自棄にならず
他人を思いやり助け合うこと、ガマンすることができるらしい。
日本人のコメントによると、
無私の天皇が日本全体を思いやり、日本国民はそれを感じる(昔は感謝だった)ことで
国の一体感をもっており、逆境のとき、個人より社会を考え努力できる文化らしい
また、欧米人は特定の個人の偉大さでその国を評価する傾向にあり
これは少し前の、ヨーロッパに渡ったとある日本人の意見だけど、、
日本を代表する人物では、日露戦争でバルチック艦隊を撃退した東郷平八郎がすごい
ってことになるらしい。
とりとめもなくサーフィンしていて
芸能人の整形がどうとか、ブラック企業がどうとか、、も見ていて、、
ちょこちょこ「日教組」が諸悪の根源的なコメントが多い。
改めて2~3、記事を読み込んでみた。
日教組が反日で、親中でってことは何となくわかるのだけど、
どうしてここまで大きい顔をしていられるのか、
黒幕は一体誰で、ほころび始めてるとはいえなぜ60年以上も強いのか
知らないことも多いし、今日知ったこともどこか偏りがあって
すべて正しいってこともないと思う。
そして、知るほどに「じゃあ、何故」ってな新たな疑問も起こっていて
でも、問題が繊細で
誰とこんな話ができるのか、、
日本は北朝鮮並みに、情報統制されている国らしい
でも、それ言い出したら、
アメリカも資本主義で規制され、中国も規制されてるし
中東も最近、少しずつ変化してるってことだし
そんな中で、私は日本をどう考え、日本人をどう考え
もし誰かと話をするときに、どう伝えたいだろう。
単純に考えたら、やはり目指すは、世界平和の世界幸福だろう。
で、その平和ってどんな平和???幸せって???
哲学者の領域だ。。。
追記:
橋本大阪府知事の映像もいくつか見た。
サッカーの遠藤選手のサインを特別にもらったことを
3人の記者から順番に質問されるも、面倒くさがることもなく
東陶と返しており、、主張は堂々としていて面白かった。
たかじんさんの番組が好きで、辛抱さんも好意だったけど
フジテレビのデモについてのかわし方は、、見てはいけないものだった。
過去の映像ながら、ゾマホンさんはじめ黒人の方々が
反日発言の韓国や中国の人に対し、応酬しているのには驚いた。
(そしてこのVTRを見るに、元宗主国はどこもアフリカ国家への謝罪は
一切していないままらしい)
同じヒト科でも分派しているし、わかりあえないものだって思うのだけど
でも、話せば分かる部分もあるっていうのがとても不思議だ。
結局、ご飯を3回おかわり。
寒い。外は雪。背中にホッカイロはった。
来週から半年以上、ヨーロッパにいこうと色々調べる。
しなきゃいけない、具体的なことをしないまま
ヨーロッパはじめ、世界の人って
日本をどう思ってるのかが気になった。
そして、自分が日本についてどう思っているのかも気になった。
ネットって便利。思いつくままに、HPやブログをみると必ず動画がある。
『外国人の買う、日本のお土産ベスト10』とかもみてたんだけど
少し前までの、世界からの興味といえば、、
3・11のTUNAMIでの影響や福島原発とその後、
議論が進むようなら、エネルギー政策や経済について
⇒日本の対応の鈍さや菅元首相の失言、、
台湾からの義捐金の凄まじさや、韓国・中国の対応、
パニックを起こさない日本人の平常心ってあたりの情報は知っていたけど、
そこから、
(なんと表現したら良いのか)韓国には韓国宣伝用の国家組織があることや
フジテレビのデモやその背景をみて、TV見てなかったので
WBCで韓国がマウンドに国旗立てる映像などをみて、、
李明博韓国大統領が、8月31日の深夜TV番組で
「北朝鮮の復興は心配ない、日本にやらせるのだ。私が日本にすべてのカネを出させる、我々はすでに日本を征服しているからだ。奴らのカネは我々が自由にできる、日本は何も知らない、フジテレビが証拠、日本人はよだれを垂らして見ている、私にまかせろ、日本にいるのは私の命令に忠実な今度に訓練された私に兵隊だ!」と
言ったらしいということを知る。(字幕があってるのかまでは不明)
(参考:youtubeほかブログなど「イミョンバク 日本征服宣言」で検索)
大学時代、韓国に何度か行って現地学生と交流した身で
日韓の歴史認識などそれなりにふまえ「個人的には韓国が好き」と結論しているのだけど。
こういうの知るほどに、どうしたものか心が迷うのを感じる。
その後、自衛隊の働きからリンクして、イラン・イラク戦争後のサマーワにて
「自衛隊に感謝のデモ」が開催されたことなどを知る。
自衛隊が憲法で認められていない存在だとの問題もあるのだけど、、
リコメンドされる映像がすべて「自衛隊に感謝」のものなので
現場で働く人たちの真摯な姿に心打たれるばかり。思考停止し号泣してしまった
で、感動秘話つながりで、第2次大戦での日本軍のエピソードの数々、、
トルコがなぜ、親日なのか、、100年前くらいの出来事を知る。
「経済援助」「技術提供」以上に、欧米式の命令一辺倒ではなく
日本人は上級仕官も一緒に汗を流す姿勢や、相手の文化を尊重する姿勢があること
商売するときにも、いいものをきちんと作ろうとし、貧しい人にはディスカウントも行い
相手を騙すような嘘をつかず、長く発展することを目指す姿勢がうけていると知る。
人種や国籍で一からげにはできないのだけど、
総じて、日本人のいいところをあげるとそういうもんらしく
とあるアメリカのジャーナリストのコメントによると、、
日本人は、ほめられることに弱く謙虚を越えて自虐だけど
「辛い状況」に強い。辛いとき、心が折れたり、自暴自棄にならず
他人を思いやり助け合うこと、ガマンすることができるらしい。
日本人のコメントによると、
無私の天皇が日本全体を思いやり、日本国民はそれを感じる(昔は感謝だった)ことで
国の一体感をもっており、逆境のとき、個人より社会を考え努力できる文化らしい
また、欧米人は特定の個人の偉大さでその国を評価する傾向にあり
これは少し前の、ヨーロッパに渡ったとある日本人の意見だけど、、
日本を代表する人物では、日露戦争でバルチック艦隊を撃退した東郷平八郎がすごい
ってことになるらしい。
とりとめもなくサーフィンしていて
芸能人の整形がどうとか、ブラック企業がどうとか、、も見ていて、、
ちょこちょこ「日教組」が諸悪の根源的なコメントが多い。
改めて2~3、記事を読み込んでみた。
日教組が反日で、親中でってことは何となくわかるのだけど、
どうしてここまで大きい顔をしていられるのか、
黒幕は一体誰で、ほころび始めてるとはいえなぜ60年以上も強いのか
知らないことも多いし、今日知ったこともどこか偏りがあって
すべて正しいってこともないと思う。
そして、知るほどに「じゃあ、何故」ってな新たな疑問も起こっていて
でも、問題が繊細で
誰とこんな話ができるのか、、
日本は北朝鮮並みに、情報統制されている国らしい
でも、それ言い出したら、
アメリカも資本主義で規制され、中国も規制されてるし
中東も最近、少しずつ変化してるってことだし
そんな中で、私は日本をどう考え、日本人をどう考え
もし誰かと話をするときに、どう伝えたいだろう。
単純に考えたら、やはり目指すは、世界平和の世界幸福だろう。
で、その平和ってどんな平和???幸せって???
哲学者の領域だ。。。
追記:
橋本大阪府知事の映像もいくつか見た。
サッカーの遠藤選手のサインを特別にもらったことを
3人の記者から順番に質問されるも、面倒くさがることもなく
東陶と返しており、、主張は堂々としていて面白かった。
たかじんさんの番組が好きで、辛抱さんも好意だったけど
フジテレビのデモについてのかわし方は、、見てはいけないものだった。
過去の映像ながら、ゾマホンさんはじめ黒人の方々が
反日発言の韓国や中国の人に対し、応酬しているのには驚いた。
(そしてこのVTRを見るに、元宗主国はどこもアフリカ国家への謝罪は
一切していないままらしい)
同じヒト科でも分派しているし、わかりあえないものだって思うのだけど
でも、話せば分かる部分もあるっていうのがとても不思議だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます